アテンザ内装パーツ 素地調整

atenza42 こちらもお待たせしております。アテンザの内装パーツも作業着手しておりますので御安心下さい。

内装パーツの殆どは表面がザラザラとした「梨地」で、このまま色とクリアーを塗っても艶のある仕上がりにはなりませんので下地処理として「研磨→プライマー塗布→2液サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程が必要となるのです。これが本当に時間が掛かる作業でして・・・。

atenza43 実は下地処理は二日間に渡って作業されていました。今回は他にもサフェーサーを塗る部品があったので一気に纏めて作業をしています。

atenza44 こちらはフロントバンパーに付くフォグカバーです。こちらも内装パーツ同様、表面は梨地になっているのでやはりサフェーサーで平滑な下地を作ります。ちなみに画像に写るフェーエルキャップはこちらも艶々で御依頼承ってます(笑)。

atenza45 よく脱脂をしてプラスチックプライマーを塗布したら続けてサフェーサーを塗布します。この部品は見た目以上に表面が凸凹しているので(前回苦労したので良く覚えています)サフェーサーは結構塗り込んで6コート程塗ってあります。といっても殆ど削り落としてしまいますけどね。

atenza46サフェーサーを塗るのは良いのですが、当然この後には「研ぎ」の作業もあるので大変です。大体ここまでが下地作業の30%で、残りの70%が「サフェ研ぎ」の時間に費やされます。2液のウレタンサフェーサーは完全硬化すればそれなりに固く、ラッカーサフェーサーのように#800で軽く研げると言う訳ではありません。最初は#320から始めないと肌が落とせなかったり、いつまで経ってもラインが出て来ないという事になるのでかなりしっかり研ぐ必要があるのです。勿論#320の目のままでは傷が深すぎるので、その後は#400、#600、#800といった均しの為の研ぎ作業も必要で、慣れるまではちょっと気が遠くなると言うか何と言うか・・・。

ただコツさえ判れば途中の工程は簡略化出来る所もあって、例えば今回は空研ぎ#320→水研ぎ#600~#800として「#400」の作業を省いています。これは空研ぎペーパーと水研ぎペーパーの特徴の違いからですね。全て空研ぎで行うとするとやはり#400の研ぎは省けないのですが水研ぎは結構広い範囲をカバーしてくれるのです(その分深い傷が入る時もありますが)。

近年はペーパーなどの副資材も本当に色々な物があって、それぞれの特徴(とコスト)を考えて自分なりに工夫してゴールまでの最短距離を見つける事が塗装の面白いところだと思います。

この他にも作業進行していますが、今ようやく雨が止んでいるので今の内に帰りたいと思います(今日自転車なんですよ・・・途中雹も降りました・・・)。

TOYOTA86(from埼玉)テールランプ塗装 完成

toyota8614 こちらもお待たせしました!トヨタ86の純正テールランプも「レッドキャンディー+おまけスモーク」で本日完成となります。

toyota8615赤の上に薄くスモークを薄く塗った事で深みが出ているのが判ると思います。「おまけスモーク」は「黒い」と言う程ではありませんが、「鮮やかな赤のままはちょっと・・・」といった場合には有効かと思います。その下にあるレッドキャンディーの褪色も予防出来ますしね(実際に調べた訳ではありませんが物理的にはその筈ですので)。

toyota86saitamaこちらが最初の状態です。

toyota8616元の状態と比較して見ると変化は良く判るのですが、これだけ単体で見ると普通の方ならこれが塗装した物だとは判らないと思います。が、同じ86オーナー(またはBRZオーナー)からすればかなり興味深々だと思いますので、そういったさり気ない感じがいいのかも知れませんね(またはクリアーのレンズがどうしても許せない・・・といった感じでしょうか)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

VOXテールレンズスモーク塗装 完成

vox4 こちらもお待たせしました!スクーターVOXのテールレンズのスモーク塗装も本日完成となります。

vox5 濃度は「薄目」で、現状は光が通っているので比較的薄く見えますが装着されるともう少し黒く見えると思います。

vox6 この角度からだと見えませんが裏側にあるナンバー灯用のクリアーレンズ部分はマスキングをして塗っていますのでそこはスモークにはなっていません。どうぞ御安心下さい。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

HELLAサイドマーカースモーク塗装 完成

hella2 こちらもお待たせしました!HELLAのサイドマーカーレンズも本日完成となります。

御依頼の濃度は「濃い目」で、画像で見ると黒いですが実物もかなり真っ黒になっています。ただこれでも透過はしていますので御安心下さい。

hella4恐らく車に付く物だと思いますが詳細についてはちょっと判りません。HELLAと言う事もあって外車かも知れませんね。

それでは後ほど完成の御連絡差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

自転車用ライトケース&レンズ塗装 完成

head8 こちらもお待たせしました!自転車用のライトカバーとレンズ、本日完成となります。

light1もともとはこんな感じでした。これをそのまま付けるのは・・・むしろ勇気が必要かも知れません。EDプライマー(電着プライマー)はエポキシ系でしょうから耐候性は無いのでボロボロになってしまいます。

head9 本体はスチール製でこちらは「半艶のオレンジ」に、レンズは元々クリアーだった物を「レッドキャンディー+おまけスモーク」で塗っています。レンズはそのまま床においてしまっているので真っ黒に見えますが実際はちゃんと赤くて透明ですので御安心下さい。次の画像で判り易いように紹介しますね。

head10レンズについては実際に装着されて内側に反射板が着けばもっと透明感は感じられると思います。

こちらは自転車用のヘッドライトとの事ですが、私の知っている自転車にこういったライトが付くというのは中々想像が付きません。アメリカン?な感じなのでしょうか。きっと組み付け作業も楽しいでしょうね。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。この度も御贔屓頂き有難う御座いました!