BMW MINI 外装パーツ一式 本塗り

mini68 いきなりの紹介で申し訳御座いませんが、本塗りは無事完了しておりまして、ただ下地作業などは他のご依頼品と並行して行っていましたのでそちらはまとめて紹介させて頂きますね。

リヤバンパープロテクターはペラペラで作業がし難いので、裏側をマスキングした後に段ボールを貼っておいています。

mini69 素地の表面はザラザラとした梨地がある為、ダブルアクションサンダー#120で削り落とし、その後#180でペーパー目を均します。樹脂の種類はABSで切削性が良いのが特徴です。塗装する素材としては比較的やり易いのですが、溶剤で多少溶ける所があるので、シルバーなど淡い系のメタリックはサフェーサーなどの塗装が望ましいです(溶剤で侵されたとしても黒系は目立たないのです)。

mini67 研磨後、よく脱脂清掃をしたらプラスチックプライマーを塗布します。

mini83 続けてウレタンサフェーサーを塗布します。素材が柔らかいので塗料には軟化剤を入れてあります。

mini70 その後60℃40分程の熱を掛けて硬化させ、全体にガイドコートを塗ったら研ぎ作業をおこないます。連続して紹介していますが数日に分けて作業しています(特に今回は部品毎に下地作業が違うのでそれぞれを同時には行っていません)。

mini71 サフェーサーの研ぎは最初から水研ぎでも良いのですが(昔はそうしていました)、作業時間を短縮する為に今はエアーツールを使って#320→#400までを空研ぎで行っています。

mini72 その後は昔ながらの水研ぎで(いや今も普通ですが)、最初は固い当て板と#600を使って面出しをし、その後柔らかい当て板でペーパー目を均し、さらに#800で目を整えます。

mini73 ウィンドウォッシャーノズルカバーは素材がステンレスの為、下地処理にサンドブラストを使いまいた。普通にペーパー掛けしても良かったのですが、他のご依頼品と一緒に行ったのでこの方が早かったのです。

mini74 アンカー効果としても勿論普通にペーパー掛けするよりもサンドブラストの方が有効です。ネックとしては、脱脂する時にウエスが絡まったり毛埃が残ったりする事ですかね(塗装屋さんなら判りますよね)。

mini75 良く脱脂し、表→裏とプライマーを塗ります。

mini76 裏側はそのままでも良かったのですが、サンドブラストが当たってしまっていたので一応プライマーを塗っておき、さらにガイドコートの序に黒のベースコートを塗っておきました。

mini77 そして本塗り開始です。作業自体は別々に行っていて、最後に来てようやく集結!みたいな感じですかね。

mini78 ウィンドウォッシャーノズルカバーは裏側に丸めたガムテープを3段に貼り付け(ドラえもんに登場する空き地の土管みたいな形です)、それをワニクリップで掴んで固定しています。

mini79 アウターハンドルカバーはポリカーボネート製の新品なので、表面を空研ぎ#800(アシレックスレモン)で足付け処理のみで大丈夫です。フチまでしっかり当てておくのが肝ですかね。プラスチックプライマーも満遍なく塗っておきます。

mini80 色はソリッドカラ―の黒で、ベースコートに原色の黒(STANDOX MIX571)を塗り、その上にクリアーを塗った2コートソリッドとなります。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーで、軟化剤を入れた仕様となっています。

mini81 アウターハンドルに限らず小物はフチまでしっかり塗る必要があるので、塗り易いよう左手で持って右手でスプレー出来るようにしています。昔はドアミラーを吊るして塗ったりもしましたが、今そうしようとは思いません。どれも磨き処理を想定していないので(お任せコースは磨き作業を行わないのが前提です)、塗りっ放しで綺麗に仕上げられるよう塗装の際のセッティングにはかなり重きを置いています。

mini82たかが小物と思うかも知れませんが、今のうちにはこれしかありませんので、小さい物でもかなり本気で対応しています。ゴッホゴッホ(少々疲れたイメージで。笑)。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ゼンハイザーマイク塗装承ってます

min170 先日到着しておりましたゼンハイザーのボーカルマイク、E945です。この度のご依頼、誠に有難うございます!

min171 ご依頼内容としては、マイク全体を白い白に、さらにオーナー様がデザインされたロゴとネームをゴールドメタリックの塗装で入れるよう承っております。

判り易いようにイメージイラストも作製していますのでそちらを紹介しますね。

mic163 マイクのイラストはテンプレートとして作成してある物があるので、それの色を変更し、ロゴデータを配置すれば簡単に出来るようになっています。

ちなみに私が独立しようと思って最初に始めたのはパソコンの「タイピング」の練習で、それまではキーボードを見ながら人差し指で打っていましたが、これからはとにかく文字を打つ量が増えると考え、「特打」(と言う当時有名なソフトがあったのです)でブラインドタッチを覚えました。OSはまだWindows3.1でした(懐…)。

その後は業務内容が車の塗装から「小物」に変わった事で、ロゴ入れなどの作業が増えましたから自然とIllustratorのソフトを使えるようになりました。と言っても殆どがトレース作業なので使える機能は極僅かなんですけどね。それでもかなり仕事には役立っています。

min172と言う訳で元のデータを使って早速マスキングシートも作製しました。と言うのもここまで細かいと機械がカット出来る能力を超えているので、もし上手く出来ないようならデカールでの対応も考えなければならないからです。そうなると費用も上がるので最初に確認しておく必要があったと言う事です。かなり厳しい箇所もありましたが、筆圧をわざと弱めにして二回に分ける方法で何とか綺麗に切る事が出来たと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介させていただきますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難うございます!

ジュークメッキグリル&リヤガーニッシュカバー&ミラーカバー塗装 完成

juke20 大変お待たせしました!日産ジュークの純正フロントグリルメッキモール、社外品ステンレス製リヤガーニッシュカバー、純正ミラーカバーの塗装、本日完成となります。

juke21 色は日産純正色では無くスバル純正色の「クリスタルブラックシリカ」(カラーコード:D4S)となります。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となっています。

最初の状態も紹介しますね。

juke最初はこちらの2部品だけのご依頼だったのですが、その後ミラーカバーも追加でご依頼頂きました。

juke22 ステンレス製のガーニッシュカバーはサンドブラストで表面を荒らして足付け処理とした後にプライマーを塗ってあります。

juke23 フロントグリルモールは装飾クロムメッキが施されている為、通常の塗装と同様の密着性を保持出来るよう下地を作ってからの塗装となります。場合によってはメッキを剥がしてしまう事もありますが、今回くらい大きいのは流石に大変ですのでメッキをそのまま残す方法にしてあります。どちらにしてもかなり手間と時間は掛かるので通常よりも下地処理費は多少高くなります(その代わり普通にフェザーエッジが出せますので今後の補修も可能です)。

juke26 ミラーカバーは新品を用意して頂きましたので足付け処理のみでの塗装となっています。

こちらも最初の状態の画像を紹介しますね。

juke2ミラーカバーは元々黒だったので余り変化が判り難いのですが、今回の色はパールもメタリックも入っています。

juke27 ブルーパールと、STANDOXでは一番粒子が大きいメタリック原色(MIX598)が入っていて、ただ含有量が少量の為にパッと見は黒く、近くで見るとランダムに配置されたメタリックがまるで宇宙のよう(!)に見えるのが特徴です。

car178私的にも中々面白い色だと思ったので、今回は純正色としては珍しく当店用の色見本も作成しておきました。

car177尚、こちらの色見本は「塗装のご依頼のついでに」と言う事限定で現在¥1,000(税別)で仮販売を行っています。宜しければご用命くださいませ。

それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。この度も当店をご贔屓頂き有難う御座いました!

SHURE BETA58A ワイヤレスマイク塗装承ってます

mic165 先日到着しておりましたSHUREのワイヤレスマイクBETA 58Aと予備用のグリルボールです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

mic164ご依頼内容はマイク全体を艶ありのホワイト(キャンディホワイト)で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

尚画像ではマイク下部に嵌るプラスチック製のリングも写っていますが、こちらは実際に装着すると塗装が剥がれてしまう可能性がある為に今回は塗らない事となっております。

以前施工したワイヤレスマイクの画像がありますのでそちらも紹介させて頂きますね。

mic29こちらも同じくSHUREのマイクで、イメージとしてはこんな風に全体が艶ありの白になる予定です。

それでは作業が進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

フォレスターテールランプ レッド&スモーク塗装承ってます

forester7先日到着しておりましたフォレスターのテールランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

当初のご依頼内容としては「テール全体をレッドに」と言う事だったのですが、現物を確認しましてそちらは少々難しい事が発覚しましたので色々と打ち合わせをしておりました。

forester8レンズを赤く塗る場合、今までの施工例ではウィンカー部分であれば赤を塗装時に薄くしたり電球を高輝度タイプにしたりでアンバー(オレンジ)に光らせる事には対応出来ていたのですが、バックランプはどうやっても赤くしか光りません。赤を薄くしたとしても恐らくはピンクに光るだけなのです。

forester3 と言う事で改めてバックランプ部分のクリアー抜きの範囲を検証しました。

forester6 クリアーに残す部分は極力小範囲にするようにして、イメージとしてはこんな感じとなります。

クリアー抜きの隣、ウィンカーの部分はスプレーの塗り方で赤を薄くする感じにします。勿論そのままの電球だと赤く光ってしまうと思いますが、こういった高輝度タイプの物を使えば普通に赤いレンズでもアンバーに光るとの事なので恐らくは大丈夫だと思います(今までの施工では大丈夫だとご報告を頂いております)。

forester4 真後ろから見ると、

forester5こんな感じになります。

キャンディーレッドの上に塗るスモークは「極薄め」の濃度で承っておりまして、クリアーは耐候性に優れたクリスタルクリアーの仕様となります。

これでテールランプ関連は今回4セット(内1セットはこちらでは紹介しておりません)揃いましたので、タイミングが出来次第作業着手致します。以前からお預かりしております方々にはお待たせしました!

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!