Qanba obsidian ゲームコントローラー 本塗り

先日下準備を行っていたQanba obsidianアーケードスティック(家庭用コントローラー)のパーツ3点です。

最終脱脂処理を行い、エアーブローを行って埃を飛ばします(これだけで10分くらいは時間を掛けています)。

サフェーサーを研いだ際に角など下地が露出している箇所があるので、

そういった箇所には金属用のプライマーを塗布しておきます。念のためですが、金属に直接上塗りを行う事は出来ません(大抵後で何かしらの問題が起きます)。

まずはベースコートを塗布します。極力彩度を高くしたかったので黒は入れておらず、なので隠ぺい性が弱いですから下色を塗って塗膜の厚さを抑えるように塗っています。下塗り+作成した色=合計4コートとしました。ベースコートを厚塗りすると塗膜自体の強度が弱くなるので、出来るだけ薄くする必要があります(塗膜限界)。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

ちなみに本体に装着されて目立つのは画像手前の側面部分となりますので、

2コート目のクリアー塗装後は画像のように目立つ面(見せる面)を地面と水平にした状態にしておきます。というより、ここまで塗り込むとあのままの状態では垂れてしまうので、こうやってレベリング(平滑化)を待つという作戦です。

車の修理塗装とは違って出来るだけ塗り肌を無くしたい為、エアー圧を落としてガン距離をかなり近くし、スプレーガンから吐出したクリアーの溶剤分を極力揮発させないまま被塗面に当て、出来る限り長い時間ウェットを保つようにしています。缶スプレーの説明書などには「15センチくらい離して」と記載されていますが、今の小物塗装の場合では3センチくらいまで近づけて塗っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SHURE SM58(ピンクゴールド&紫)塗装承ってます

先日到着しておりましたSHURE SM58ボーカルマイクです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はピンクゴールドへの塗装で、グリルボールの中央(上段)のリングのみをパープルメタリックで承っております。

それぞれの色が判る参考画像を紹介しますね。

この時はグリルのリングを上下共に色を変えていますが、今回は上側のみを紫のメタリックにします。

紫のメタリックについてはこの時の色味を参考にします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

他にも多数マイク塗装のご依頼を頂いておりますが、納期指定(短縮)のオプションを頂いている方はこちらでは紹介せず、スピード優先としております。何卒ご了承下さいませ。

マーチテールランプ塗装承ってます

先日到着しておりました日産K13改マーチニスモSの純正テールランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

今回のご依頼はテールランプ中央にあるクリアーレンズのみをスモーク塗装で、その他の赤いレンズ部分はクリアーのみの塗装となります。

以前施工した日産ノートのテールランプと同じような内容となりますので参考までにそちらを紹介させて頂きます。

この時もスモークにしているは透明なレンズ部分のみで、赤い部分はクリアーのみの塗装となっています。

スモーク濃度も先ほど紹介したノートのテールランプと同じ様に、またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

メルセデスGクラスリヤスムージングバッチ塗装承ってます

先日到着しておりましたメルセデスGクラス(W463)のリヤゲート用スムージングバッヂです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

Gクラスのリヤゲートには元々スペアホイールが着いていて、それを取りはずした際、ステー取り付け部の穴と凹みが残る為、それを目立たなくする為のカバーパネルとなります。今まではFRP、レジン製でしたが、今回は恐らくアルミ製となります。

以前の施工例がありますのでそちらを紹介させて頂きます。

この時はインジウムグレーでしたが、今回は「マグネタイトブラック」(色番号:183)、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

裏側には3Mの両面テープが貼ってあって、こちらは剥がさずマスキングで対応いたします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

サーブ1/43ミニカー 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたミニチャンプスの1/43スケールの「サーブ9-3,5ドア」のミニカーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとして黒のベースコートをパラパラと塗っておきました。

今回は素地の状態が悪かったのでサーフェサーを塗布してあり、砥石などを使ってそれを削って面出しを行います。

ペーパーが入らない箇所をそのままにすると密着不良(足付け不良)で塗装が剥がれしまう為、最後に液状研磨剤=ウォッシュコンパウンドとナイロンブラシを使って細かい部分まで足付け処理を行います。

サフェは敢えて薄膜にしている為、ブラシが当たる凸部はアルミの素地が露出しています。

その後台にセットし、よく脱脂清掃を行います。

アルミ素地が露出している箇所に、

プライマーを塗布します。

塗装が剥がれないまでもブリスターなどが発生して塗膜が浮いているのは、大抵このプライマーが塗られていない為に起こる密着不良が原因です。

続けてベースコートを塗布します。

色はSAAB純正色の「シラスホワイト(Cirrus white)」(カラーコード:153)となります。比較的黒が多く入ったホワイトです。

その後よく乾燥させ、デカール貼り付けの作業となります。

もはや印刷精度の限界を超えてしまっているので、色々な方法(各色の印刷の順番)で大量に刷り、その中から一番良さそうな物を選んで使います。

スマホを使い始めたのが遅かった為か、今のところ細かい作業でも見えなくなるという事はありません(あの小さい画面を集中して見ると凄く疲れるのが判ったので、今も出来るだけ使わないようにしています)。

専用の接着剤(マークセッター)と軟化剤(マークソフター)を使ってデカールを貼り付けます。

この後は40℃1時間くらいの熱を掛けてデカールを乾燥させます。

恒温機から出し、再び台にセットして本塗り準備完了です。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!(ただこれから窓枠などを塗るのでまだ先は長いです)。

クリアーはクリスタルクリアーで、ガンは口径0.5mmのSATAエアーブラシを使っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

この後はピラーやモール等を艶消し黒で塗装しますので、まだまだ作業は続きます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!