ランドクルーザーテールランプ 本塗り

先日下準備を行っておいたランドクルーザー100のテールランプ一式です。被塗面は#800~#1300相当で足付け処理してあります。

今回はシーリングも承っておりまして、これは塗装の前に行う場合と塗装の後で行う方法がありますが、今回は前者で対応する事にしました。

塗装の前に行うシーリングはそれに対応した材料が必要で(変成シリコーン)、今までこちらは白か黒しか使っていませんでしたが、今回は透明タイプを見つけたので、これを使って塗装前に行おうと思った次第です。

脱脂清掃後、プラスチックプライマーを塗布し、土台とレンズの隙間に押し込むようにしてシーラーを塗り込みます。

左から右になぞったら、その後逆にして、さらに逆にしてを繰り返して隙間の奥まで充填するように塗り込みます。

その後余分をウェスで拭き取り、マスキングテープを剥がします。

これが本塗り前日の夜で、

翌日の朝にフチのマスキングを行い、

本塗り開始です。

オーナー様からは参考画像を頂いていて、これに倣うとクリアーレンズ部のスモークが比較的濃いですから、

先にクリアーレンズ部だけにスモーク塗装を行います。

プラスチックプライマーを塗布し、この後塗り重ねる分を考えた濃さにします。注意する点としてはここで濃くし過ぎないようにですね。

その後マスキングを剥がし、再びプラスチックプライマーを塗布します。

改めて画像を参考に、今度はレンズ全体にスモーク塗装を行います。

見る角度でスモークの濃さが違って見えるので、

色々な角度で確認しながら濃度を決めていきます。

スモーク塗装(ベースコート)が終わったら、最後にクリアーをコートして本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

参考画像に合わせて、赤いレンズ部分は濃くなり過ぎないようにしています。

ただそうするとクリアーレンズ部が明る過ぎるので、今回はそこだけ先にスモークを塗って濃淡2種類の濃さにしています。所謂「ダブルスモーク」ですね。

通常はレンズと土台には隙間があるのでマスキングは貼ったままで大丈夫ですが、今回はそこをシーラーで埋めているので、2回目のクリアー塗装完了後、直ぐにマスキングを剥がすようにしています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

こちらのオーナー様からはサイドバイザーのスモーク塗装も承っていますので、近々そちらも作業着手させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

レンズ関係透過性塗装 下準備

次の透過性塗装のターンで本塗り予定のテールランプ等レンズパーツ一式です。画像には映っていませんが、先日メッキの枠を塗っているスバルエンブレムのアクリルプレート表面のブルーキャンディーも一緒に塗る予定です。


GRヤリステールランプ塗装承ってます

レクサスISテールランプ塗装承ってます

ランドクルーザーテールランプ塗装承ってます

スバルエンブレム(裏黒表青/枠艶あり黒)塗装承ってます

スバル360テールレンズ塗装承ってます


ちなみにレクサスのテールランプは、途中トランク側のテールランプを違うタイプに変更しています。最初にお預かりしたのが右側のクリアーレンズ内部に丸が4つあるタイプで、新たにお預かりしたのが左側です。

こちらは中古品でしたので砂埃が付いていましたから、マスキングの前に洗浄しておきます。

ランドクルーザーのテールランプはレンズ表面に油膜が凄かったので良く脱脂清掃を行います。脱脂に使うウエスは使い捨てのタイプ(キムワイプ)ですが、本塗り前の数回の使用で捨てるのは勿体ないのでその後も下地作業で使いまわし、さらに最後の方でこういった脂分の強い物に使用します(さらにその後工具などの清掃用として破れるまで使い回します)。

シーリングする為にフチは余分に残してマスキングを行い、

さらに0.2mmくらい残る感じでマスキングをします。先に足付け処理を行い、良く脱脂清掃&プラスチックプライマーを塗ってから隙間にシーラーをしっかり充填します。ちなみに今までは塗装前に使うシーラーは白か黒でしたが、今回新たに透明なタイプを入手しましたのでそちらを使う予定です。

尚ランドクルーザーは一緒にサイドバイザー一式も御依頼頂いていますが、そちらは次のターンで行う予定です。

その他の製品もマスキングしておきました。スバル360のテールランプはクリアー塗装だけですが2回行うので、まずは下塗りといった感じですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ランドクルーザーテールランプ塗装承ってます

先日到着しておりましたランドクルーザー100のテールランプ一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ぱっと見2台分あるように見えますが、外側がクォーターパネル(リヤフェンダー)、内側がリヤゲートで、4個で1台分となります。

濃度については参考画像を頂いておりますので、そちらを見ながら調整するようにいたします。当店規定だと「薄目より少し濃く」「薄目と標準濃度の中間」といった感じになります。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

また今回は、シーリング作業も承りました。

テールランプ土台=黒い部分とレンズとの隙間に、シーリング材を充填します。

シーリングは塗装する前と後のどちかの方法があって、今回の場合だと黒いシーラーが使えるので、その上に塗装が可能な(密着出来る)、ポリウレタン系のタイプを塗装前に塗るようにします。

以前施工した時の画像があるのでそちらを紹介します。

このような感じで隙間にシーラーを充填し、この上から塗装を行います。ちなみにこのタイプ=シーリングした上に塗装が出来る透明な物は無いので、使える場面は限られていたりします。ネックとしては塗装した後に塗るタイプ(透明シリコーン)より気を遣うので、その分こちらは少し割高になります。

完成画像はこちらで紹介しておりますので宜しければご参照くださいませ。

尚、こちらのオーナー様からはサイドバイザー一式も承っておりまして、そちらは別項にて紹介させて頂きます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介させて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!