バンデンプラスプリンセス テールレンズ クリアー下塗り

vanden18 先日フロントインジケーターレンズの裏側にクリアーを塗装していましたバンデンプラプリンセスのテールランプです。同じく全体を#800で研磨後、ウォッシュコンパウンド+スコッチ&ナイロンブラシで表面を一皮剥いて足付け処理を行います。

vanden19 ちなみに先日も少し紹介しましたが、こちらのテールレンズの片側にも細かいクラックが見られます。古いレンズではよくある事で、先日紹介した施工例のR31スカイラインのテールランプも外側のカバーにはこういったクラックが何カ所も出来ています。

vanden20 先日裏側のクリアー塗装を行ったフロントインジケーターランプのレンズにも若干ですがクラック状のヒビが見受けられます。

ただしこれは水が漏れるというような物では無く、また角度によっては殆ど目立ちませんのでそんなに気にする必要はありません。

ただ今回はスモークは極々薄く、また代わりの部品も入手し難いと思いますので、念の為本塗りの前に表側も下塗りクリアーを行っておく事にしました。

vanden21 本番では裏側は透明なビニールか反射板代わりのアルミフィルムで養生しますが、今回はクリアーのみの下塗りなので普通のマスキングテープで覆います。

vanden22良く脱脂をしたらプラスチックプライマーを塗って下塗り開始です。

vanden23 どうせ表面も塗るなら裏を塗る時に一緒に塗れば良かったですね・・・。

vanden24 と言う訳でクリアー下塗り完了です。

vanden25 手前のレンズは赤い部分が大分色褪せてしまっているのが判ると思います。またオレンジも奥に比べると薄いですよね。本塗りではこれらを両方とも修正する予定です。

vanden26 こちらも下塗りクリアー完了です。

vanden27もしかしたらそのままスモークを塗っても大丈夫だったかも知れませんが、どうも虫の知らせと言うか嫌な予感がする時は多少遠回りしても保険を掛けておくようにしています。

ここで納期が決まっているとこういう事は出来ないのですが、オプション作業にある「納期指定」をご利用されていなければ基本的に納期は未定となりますので、その分やりたい様にやらせて頂いています。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

TIMEカーボンフレーム&フォーク 素地調整

time8 先日色の検証を終えていたTIMEのカーボンフレームとフォークです。実作業も進行しておりますのでご安心下さいませ。

time17 ちなみに今回は既存の塗膜は剥がさずにそのまま行くので一応重量を計測しておきました。作業内容上今回は重量は増える事しかありませんが、一応何かの目安になればと思います。

初期は1071.5グラムです。

time15現状の状態としては褪色以外にも全体の艶や肌が余り良くは無く(むしろこれが普通なのですが)、私的にはこのまま足付け処理をしただけで塗るのは気持ちが悪いので、一旦はクリアーで下塗りを行う事にしました。

time16細かい文字のインクの凸凹が気になりますが、これを気合入れて平滑に研ぐとクリアー層を突き抜けて文字が消えてしまうので、最初の下地処理では研ぎは程々に行い、ただし足付け処理はしっかりとして全体にクリアーを塗布→完全硬化後にさらにしっかりとクリアーを研ぎ出して平滑に仕上げたいと思います。

time18 素地調整は#600→#800の水研ぎで、基本てきには当て板は使わずペーパーのコシのみで研磨します。この時点で平滑にしようとすると文字の角も露出してしまいますからね(白いTIMEのロゴは塗り直すにしても、下地が露出すると色々厄介なのです)。

time19 フレームも同じように#600→#800で水研ぎ後、

time20 ウォッシュコンパウンドとスコッチブライトで細かい個所まで足付け~洗浄します。

time21 ウォッシュコンパウンドには洗浄剤と研磨粒子が含まれていて、スコッチブライトは不織布に研磨粒子が塗布されているので、細部の汚れ除去や足付け処理に適しています。

time22 ちなみにチェーンガードとして貼られていた透明な保護シールを剥がしたところ、一部のデカール(とクリアー層)が剥がれました。シールをそのままと言う訳には行かないのでどうしようもなかったのですが、何とか後に目立たないように処理したいと思います。

time24 ホイールが装着される箇所はこんな感じに塗装が剥がれているので研磨して均しておきます。

time25リヤディレーラーハンガーは外して数日溶剤に浸け置きして旧塗膜を全部剥がしておきました。

time26良く洗浄し、アウター受け(ワイヤーガイド)等の個所をマスキングしたら台にセットして下塗り準備完了です。

time27 リヤのディレイラーハンガーは装着した状態で塗装します。

time28 ちなみにいきなり色を塗ってもいずれ剥がれてしまいますので、アルミ素地が露出した箇所にはプライマーを塗っておきます。毎度いちいち紹介して少々クドイのですが、色を塗ってしまうとこういう所は誰にも判らなくなってしまいますので、もし作業上で紹介していない場合はやっていないと疑うくらいの方が安全です。

尚、見切りラインのフチにプライマーを飛ばしたくないのでその辺に適当にマスキングテープを貼ってあります。

time29プライマーを塗ったら見切りラインに被せて貼っていたマスキングテープを剥がし、黒のベースコートを塗ります。プライマーと同じ位置でブツ切りマスキングをすると断面からプライマーの色(白に近いグレー)が見えてしまうので可能であればマスク位置はズラすのがセオリーです。

time30 養生紙を剥がすとこんな感じです。剥げた状態に比べるとこれだけでも大分印象が良くなりますよね。

time31 その後全体にクリアーを塗ります。内容自体は本塗りと変わりありませんが、ここで気合を入れて肌を作らなくても良いので50%程に抑えています(クリスタルクリアーは垂れると空気を噛むので極力垂らしたくないのです)。

time32 下塗りですが使っているのはクリスタルクリアーで、新たに白く塗る個所以外も極力褪色が遅らせられればと思います。

time33 ホイール受けの部分も綺麗になりました(ただし後にまた塗りますが…)。

time34 ドライレタリングのせいなのか判りませんがデカールの文字は一つ一つが凸凹していましたが、今回の下塗り大分平滑になってスッキリしたと思います。後にクリアーをもう一度塗るのでさらに美しくなる予定です。

尚現状では傷などはまだそのままで、この後クリアーを筆挿して盛って固めた後、平滑に研いで色を筆でタッチアップして最後にクリアーを塗ります。

time35 フォークも綺麗になりましたが、この後塗膜が完全硬化した後に再度全部研ぎ出して足付け処理も行います。

今回の新車塗膜も恐らくそうだと思いますが、どうも塗装の途中工程で足付け処理が省かれている模様です。確かに途中でペーパーを使うと下地を露出させてしまう等面倒な事態に陥るリスクがありますが、如何せん艶々の上にさらに塗装を塗ってもしっかりと密着しません。コスト上の制約があるのは判らないでもないのですが、10年後の塗装を考えると足付け処理は必須です。新品製造品は仕方ないにしても、再塗装の場合は塗料の性質や密着剤などに頼らず、どうかしっかり下地処理もやって貰えればと願います。

time36フォークの先端も塗装がボロボロでしたが、剥がれ予備軍な個所はカッターで切り取り、ペーパーで均してからクリアーを塗っています。ここは元々塗られていなかったようなのでマスキングしてクリアーは塗らないようにしておきました。

この後は熱を掛けて完全硬化させ、数日(または数週間)寝かしたら再度全体を研磨して足付け処理をし、傷のついた個所をタッチアップしたら次はいよいよ「TIME」のロゴ個所のマスキング作業になります。まだまだ本番はこれからです。

どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルブレンボキャリパー塗装 完成

brembo34大変お待たせしました!スバルのブレンボブレーキキャリパー、STi仕様の塗装で完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

brembo23 一度は自家塗装を試みたらしいのですが、どうやら仕上がりに納得されなかったようで、再度塗装を剥がされた状態でのご依頼となりました。

brembo26ただあのままの状態ではやはりそのまま塗装は出来ませんので、一旦いつものブレーキ屋さんに送って全体をサンドブラスト~洗浄して貰っています。ラッカー塗料など溶剤で溶けてしまような塗膜が残っているとチヂレが発生し、その上に乗った塗膜は剥がれてしまいますので、しっかりと除去する必要があるのです

brembo35 今回はビストンが外れた状態でしたが、オーバーホールをされる場合は先にそれを終わらせて着けたままの状態でも可能です。

brembo36 ロゴについて以前使用したデータがあるのでデータ作成費は必要ありません。ただし自転車フレームなどではフレームサイズなどに対してサイズを変更したりする事もありますので、その場合は若干ですがデータ調整費が掛かります。

brembo37車体と固定する箇所にはクリアーは塗らず、プライマーと黒を塗ってマスキングした上で本塗り(シルバー&クリアー)を行っています。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

NISSAN R31 SKYLINE Tail Lights

r31 結構お問合せが多いR31スカイラインの純正テールランプです。元々は薄いスモークが施されているのですが、経年劣化でその黒味が褪色してしまい、最後は画像のようにピンク色になってしまって皆さん困っている模様です。

r312 r313 レンズ内側には結露などで生じた水が垂れた跡が出来ていて、これもスモーク塗装で目立たなくさせます。

r314 この型のテールランプは防水の為にブチルテープが使われているので、作業中にそこが汚れないようクリーニングして養生しておきます。

r316 レンズ表面は一皮剥くように全体を研磨し、塗装の密着性が良くなるよう足付け処理を行います。

r3110 尚、テールランプ下側のウィンカーとバックレンズ部分は全く塗装しないか、或いは今回のように極薄くスモークを塗ってクリアーを一緒に塗ると言う事も可能です。

r317 レンズ内側の汚れが結構酷いので、スモークの濃さはそれが目立たなくなる程度にしつつ、余り黒くなり過ぎないようギリギリの所に調整します。濃度が丁度良くなったらクリアーを塗って本塗り完了です。

r318 r319 今回塗装したスモークも極力褪色し難い様、使用したクリアーは耐UV性の高いクリスタルクリアーに変更しています。

r3111 60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、必要に応じて磨き処理をしたら完成となります。

r3112 r3113 r3114 内側の汚れやヒビ割れなどは光の加減でどうしても見えてしまいますが、最初の状態に比べると断然良くなったと思います。

r3115 r3116