アルファロメオヘッドカバー サフェ研ぎ

 先日サフェーサーを塗布しておいたアルファロメオGT 2.0 JTS のヘッドカバーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、ガイドコートとして全体に黒をパラパラと塗ってあります。

 適当なサイズの当て板に糊付きのペーパーを貼り、平らになるよう全体を研いでいきます。

 車の板金塗装では市販の当て板を使っていましたが、小物の塗装をするようになってからはアクリル板の端材などを多用するようになりました。

 研ぎ難いからといってペーパーのコシだけを使って撮合とすると綺麗なラインになりませんので、作業がし難い個所でもかならず堅い物をペーパーに当てて研ぐようにします。

 素地の粗を見逃さないよう、ガイドコートの残り方を確認しながら研いでいきます。

 研ぎ方を間違えると線状に深い彫り跡を残してしまうので、カミソリの刃を肌に当てるようにする感じで表面を削っていきます。

 最後は当たりの柔らかいスポンジパッドを使って全体を研いでいきます。画像は3Mのスポンジパッドを小さくカットし、面にペーパーを貼ってあります。小さいので簡単に剥がれてしまいそうですが、さすが3M同士と言う事で剥がれません。

 と言う訳で、何とか数日掛かりで全体を#320で研ぎ付けました。

 ただしこれで終わりでは無く、パーティングライン(継ぎ目)の溝が残った個所や、

 巣穴等をパテで埋める作業もしておきます。

ここまでが研ぎの第一段階で、通常であればこれと同じ作業を#400、さらに最終は#800まで細かく仕上げるのですが、今回は凸文字の貼り付け作業もありますので、本塗りの前に一旦下塗りを行う事でその辺りの作業を軽減(相殺)させようかと思っています。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!