RB26→RB28タイミングベルトカバー 本塗り

先日調色作業を行い、さらにその前にサーフェサーを塗っておいた日産GT-R用RB26エンジンタイミングベルトカバーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

まずは#320→#400を使って空研ぎします。こちらのパーツは平面部分が結構凸凹している為、このサフェ研ぎの段階でこれらを整えておくようにしています。そもそも「6」を「8」に換えるだけならそんなに難しくは無く(削って貼るだけですので)、それ以外の部分に手間と時間が掛かっていたりします。

粗研ぎが終わったら再び全体にガイドコートを行い、今度は#600→#800で水研ぎを行います。特に時間が掛かるのが凸文字周りで、文字の隙間には普通の当て板は使えませんから、厚さ1.5~3.0mmのアクリル板を当て板に使って研ぎ作業を行っています。

最後に#1500と布状研磨副資材(アシレックスレモン)でペーパー目を均し、フチなど下地が出易い箇所の足付け処理を行います。

「RB28」の凸文字部分は後でまた研磨するので、この時点では#120の粗研ぎに留めています。

台にセットし、よく脱脂清掃をしたら本塗り開始です。

研ぎ作業ではどうしても角の部分で金属素地が露出してしまうので、

こういった箇所には、

プライマーを塗布しておきます。

プライマーは全体に塗る場合もありますが、今回のように平面メインの物であれば下地が出ている箇所は判り易いので、スポット塗り=部分的な塗装に留めています。塗って悪い物では無いですが、コート数が増えればそれが艶引けの原因となったりするので、無用な事は極力減らしたい感じですね。

まずは裏返して、

ここはいつも通りベースコートの黒を塗布します。

マスキングをしたら元に戻し、

まずは下色として、隠ぺい力の高い無機物系顔料(STANDOX原色だとMIX567で、鉛丹やベンガラ等が含有された原色)を使って、明度差が少ない似たようなオレンジゴールドで下地を隠ぺいします。

続けて配合データ通りに作った日産純正色「アルティメイトシャイニーオレンジ」(カラーコード:EBG)を2コート程塗り、最後に調色済みの同色を同じく2コート程塗布します。

ベースコートをよく乾燥させたら、凸文字を研磨してアルミ地を光らせます。

小さい面積ですが金属の研磨は傷が残り易いので、#120→#180→#240→#320→#400→#500→#800→#1300と番手を小刻みに、またこれらは全て新品のペーパーを使って研磨しています。

アルミ地が光ったらマスキングを剥がし、タッククロス(粘着剤が塗布された不織布)とエアーブローで研ぎ粉をしっかり除去します。

アルミ地が露出した箇所に密着剤を塗布し、最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

単に塗っただけとサフェで下地を整えている塗装とでは、全然違った仕上がりに感じられるかと思います。

新たに取り付けた「8」は、特にフチの処理に気を遣っていますので、

これだけを後から貼り付けたとは感じられないと思います。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!