スーパーセブン ドライカーボンパネル 作業前準備

seven20 先日到着しておりましたロータススーパーセブン用のプレグカーボン製のボートカバー(トランクカバー)とその蓋です。

とても薄くて軽いのですが、このまま作業をするにはペラペラ過ぎてやり難いので最初に冶具(と言う程の物では無いのですが)を作成しておきます。

seven12 大よその骨となる12ミリ厚保のベニヤ板をカットします。

seven13 6ミリ厚のベニヤ板を内側のラインの沿ってカットして敷き詰めます。継接ぎなのは端材を利用しているからです。

seven14 先程の厚いベニヤ板を当てて、さらに垂木で嵩上げをします。平らな所に置いてもカーボンパネルの耳が当たらないようにしたいのです。

seven21カーボンパネルから外したら各部をネジで固定し、サンダーで面を取っておきます。

seven15 さらにカーボン製品と当たる部分に6ミリ厚(確か)のウレタンフォームを貼り付けます。以前間違えて買った物が役に立ちました。

seven16製品自体は平らでは無く曲面になっているのでそのままだとベコベコになりますから、さらにベニヤとウレタンフォームの間に段ボールを入れて曲面ラインが合うように調整します。

seven17 と言う事までして気が付いたのですが、若干ですがパネルを押した時に塑性変形する個所でクリアーに線状の模様が見られます。まあ塗装がが割れているという訳では無いですし、この後は裏当てをするので恐らくは大丈夫だと思います。たぶんベコベコさせながらポリシャーを回していたのではないでしょうか。

seven18 蓋となる部分はそんなに大きくないのでいつも膝当てとして床に敷いているお風呂マット(!)を遣えば大丈夫だと思いましたが、それでもやはり曲面ラインが強くベコベコするので一応こちらも裏にウレタンフォームを貼っておきました。

seven19こちらも同じように隙間があいた部分に段ボールなどを挟んでウレタンフォーム曲面にフィットするように調整して作業する予定です。まずはダブルアクションサンダーで削ってみようと思います(大きいウネリは仕方ないにしても、小さいボコボコはもう少し均したいと考えています)。

どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ロードスターヘッドカバー 結晶塗装承ってます

road184 先日到着しておりましたマツダユーノスロードスター用のヘッドカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

road185ご依頼内容は結晶塗装の黒で、加工されているタイミングベルトカバー個所の断面も同じように結晶塗装を行います。それにしてもカットした個所は綺麗に加工されていて、いつも思いますが、ロードスターのオーナー様はこういうのが好きですよね。

参考までに以前施工した画像も紹介致します。 road20イメージとしてはこちらのヘッドカバーと同じ結晶塗装の黒で、凸文字部分は同じように面研して光らせ、最後にクリアーを筆で塗っておきます。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

BRZテールランプ スモーク塗装承ってます

brzyamagata先日到着しておりましたSUBARU BRZのテールランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はスモーク塗装のべた塗りで、濃度は「標準濃度」、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」への変更で承っております。ちなみに現在TOYOTA86用の同型テールランプをお預かりしておりますが、そちらと全く同じ内容(!)となっておりますので、それぞれ間違えないように注意致します(同じ内容なので間違え様は無いのですが。笑)。

一応完成イメージ画像を紹介させて頂きます(こちらも前回と同じとなります)。

brz66尚、他の画像はこちらのページからご確認頂けます。

これで透過性塗装(スモーク&キャンディー塗装)の頭数が揃いましたので、来週辺りから作業着手する予定です。

予定している透過性塗装としては、

TOYOTA86純正テールランプ

スカイラインサイドマーカー

KTM RC390スクリーン

そしてこちらのBRZとなります。

他にもご検討中の案件がいくつかありますので、間に合えばそちらも一緒に行う予定です。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

Dino Engine Tappet Cover

dino6 DinoのV6エンジンヘッドカバーです。左側のカバーだけが塗装が剥がれているのは素材がマグネシウムだからと思われます。

dino 旧塗膜を剥離し、リン酸処理を施してみるとそれぞれの状態が違うのが判ると思います。

左側のマグネシウム製ヘッドカバーの酸化被膜は黒く、右側のアルミ製のカバーは多少ムラっぽさはあるにしても普通にアルミの質感を維持しています。

dino1 まずはプライマーを塗布します。

尚現在であればマグネシウム素材の場合は酸化(腐食)を抑制する為、使用するプライマーは耐食性の高い浸透型エポキシプライマーを使った重防錆仕様で対応しています。

dino2 その後イタリアンレッドの結晶塗装を施し、Dinoのロゴ部を研磨して光らせて完成です。

dino4金属素地を露出させた部分は酸化し易いので、ご希望に応じてクリアーを筆で塗っておきます(無料サービスです)。

dino3 dino5結晶塗装の赤は、フェラーリ系の鮮やかなイタリアンレッドや日産系の「ドス黒い赤」など、細かい指定での対応も可能です。