SHURE SM58マイク 本塗り

先日お預かりしておりましたSHURE SM58ボーカルマイクです。本体は#800で空研ぎし、グリルボールはナイロンブラシとウォッシュコンパウンドで足付け処理を行っています。

まずは全体に下色のシルバーを塗布します。

最初に塗るシルバーは隠ぺい力が高い物を使い(具体的にはVWリフレックスシルバー)、

その後輝きが強い粗目のメタリック=MIX598を塗布します。最初から粗目のシルバーで塗ろうとすると膜厚がついて塗膜の強度が落ちてしまう為、極力コート数を少なくしています。

続けて透過性の赤=キャンディーレッドと塗布します。ここまでがベースコートですね。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

尚、グリルボールは中央のリングを白で承っていて、ただし透過性の赤の上に白を重ねると色の滲み=ブリードが起きる為、一旦クリアーまで塗ってから後日ここだけ再塗装を行います。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

そして後日、グリルボールの中央リング部のみを白=VWキャンディホワイトで塗装を施しました。

先に白を塗ってマスキングする方法もあるのですが、BETA58のグリルと違い今回のSM58のグリルはフチの幅が狭いのでそれが難しいんですよね。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

フリードHVフロントグリルメッキモール 本塗り

先日メッキ素地の下地処理を行っていたフリードHVフロントグリルメッキモールです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

平面は当て板(スポンジパッド)と#600の水研ぎでサフェの肌を平滑にし、アール部分は#800の手研ぎで、最後に当たりの柔らかい(ただしコシが全く無い)布状研磨副資材でフチの足付け処理や全体に着いたペーパー傷の目消しを行います。

サフェの下にはグレー色のプライマーが塗ってあり、これを突き抜けるとメッキ素地が露出してしまって上塗りが十分に密着しなくなってしまう為、簡単に下地が出ないようサフェが塗ってあります。

その後良く清掃し、芯棒と筋交いを取り付けて台にセットして本塗り準備完了です。

最終脱脂を行い、勢いよくエアーブローをして埃を飛ばします。自分の身体も同様に行って床には水を撒きます。埃が舞うのを防ぐのと、室内の湿度を高めて静電気を抑える為ですね(その他エアーブローするガンに除電装置の着いた物も使います)。

フチまでしっかり塗れるよう、裏側を塗り易いようにして固定しています。

まずはベースコートを塗布します。

ベースコートは主に着色の為の物ですが、かといってここで適当に塗ると肌を荒らしてしまい、メタリックやパールでムラを生じたり、後々の艶引けの原因となる為、しっかりウェットに塗って平滑な肌にしておきます。この時期(冬場)はベースコートが垂れる事もあり、むしろそれくらいウェットに塗る必要があるという訳です(ただこれはSTANDOXのベースコートが垂れ易いという事もあるかも知れませんが…)。

尚、ベースコートをウェットに塗り込むと、その分乾燥させるのに時間が掛かる為、この時点で休憩時間(昼食)にする事が多いです。大体60分~90分程のセッティングタイムを設けられます。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

色はホンダ純正色のクリスタルブラック(カラーコード:NHー731P)で、黒を基本にブルー、グリーン、酸化チタン(エフェクトホワイト)、パールが極少量入っています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スマートフューエルリッド&エアコン吹き出し口塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたスマートのエアコン吹き出し口のパーツと、その前に塗り終わっていたフューエルリッドの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのような状態で、

黒いフューエルリッドはザラザラとした梨地だった物を、「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった作業で平滑な下地にしてから上塗りを行っています。

左側にあるフューエルリッドは見本としてお預かりした物で、

今回はそれに似せてロゴを塗装で行っていて、

ベースカラーはスマート純正色のブラック(カラーコード:EB1)に、

オレンジは以前ブレンボキャリパーに採用した色を、

シルバーはVW社のリフレックスシルバー(LA7W)を使用しています。

平面にロゴ入れを行った場合、塗膜の厚みに気を付けていても段差は出来てしまいますから、強制乾燥~完全硬化後にはペーパー掛けをして磨き作業も行っています。

そしてこちらはエアコン吹き出し口のパーツです。

最初の状態も紹介します。

元々は艶消しのシルバー(クリアー塗装無し)だった物に、

スマート純正色「ミッドナイトブルー」(カラーコード: ECZ)の塗色を、

クリアーは全て高品位なタイプのクリスタルクリアーを使用しています。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

可動させても見える部分は全てブルーになっておりますのでご安心くださいませ。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難うございました!

ROVER MINIメッキヘッドライトリム塗装承ってます

先日到着しておりましたローバーミニ用ヘッドライトインナーリムとアウターリムです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

今回は同じパーツを2台分、合計8部品を2色の塗装で承っております。

色はローバー純正色の「タヒチブルー」(カラーコード:JRJ)と「ブリティッシュレーシンググリーンⅢ」(カラーコード:HFF)で、

素材はスチールに装飾クロムメッキが施されている状態なのでこれに直接上塗りを行っても塗料は十分に密着しませんから、サンドブラストを行って素地を荒らしてからプライマーを塗り、その後上塗りを行うようにします。

以前施工したハーレーのダービーカバーの作業が参考になるかと思いますので宜しければご参照くださいませ。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

フェラーリリモコンキー 下地処理

先日お預かりしておりましたフェラーリ純正リモコンキーです。

全体を#120~#180で研摩して旧塗膜を剥がし、#240~#320でラインを整えます。

今回は鍵本体の塗装も承っておりますので、こちらも同じように既存の被膜を剥がします。

ペーパーが当たり難い隙間には、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って足付け処理を行います。上塗りは勿論、サーフェサーも艶のある部分に着くと後で剥がれてしまう為、その範囲を超えるようにして研磨しておきます。

よく脱脂清掃し、サフェを塗りたくない箇所や塗膜の厚みを避けたい部分にマスキングを行います。

プラスチックプライマーを塗布します。

プラスチックプライマーは厚塗りすると逆にその効果が落ちてしまう為、口径の小さなガン(~0.8mm)で微粒子化し、2コートに別けて満遍なく塗るようにしています。

シャフト(金具部分)は抜けないのでマスキングで対応しています。

続けてサーフェサーを塗布します。

サフェは今まで通りSTANDOX社のシステムフィラーですが、ハードナーを昔ながらのMSから規定のVOCタイプに変えています。粘度が高くなったせいか肌が荒れ気味で、少しシンナーを足して希釈して使っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日他の被塗物と一緒に恒温機に入れて60℃40分程の熱を掛けるようにします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!