大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたオーディオテクニカaudio technica/AT2020コンデンサーマイクの塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介します。
元々はこの様な艶消し黒(クリアー塗装無し)の状態だった物に、
キャンディーカラーのマゼンタ~パープルのグラデーションで塗装を施しました。
クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。
猫の手のロゴはゴールドのデカールをクリアーの下に貼ってあります。
塗り方としては、最初にマイク全体をマゼンタキャンディーで塗装し、
マイクの中心から下側に青紫のキャンディーカラー=ハウスオブカラーKK-13を重ねています。KK-13 BURPLE単体だと青なのですが、最初に塗ったマゼンタに重なる事で紫の色味を表現しています。
メッシュ=網の部分は塗装せず、マスキングをして最初の状態そのまま としています。
こちらは裏側ですね。尚、最初の本塗り時=グラデーション塗装をした時は、上下のパーツでズレが生じないよう、仮組みをした状態で本塗りを行っています。そもそもキャンディーカラーも塗り方で色味が簡単に変わってしまうので仮組みした状態で塗るのが基本ととなっています。
マイク下型にはサスペンションホルダーを固定するネジ山があるので、そこは塗らないようマスキングしてあります。
それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!
尚、現在はまだテスト段階なのですが、趣味で制作・販売している「色見本キーホルダー」を、ご依頼品とお揃いの同仕様にした物の制作をお受付出来るようにと考えています。
今回は枠を同じキャンディーカラーに、ドロー部(文字)を黒にしました。背板はブラックホログラムラメなのですが、こちらは既存の物を選べるようにと考えています。
ただオーダーとなるとこれ一個で数万円になってしまうので現時点では現実的では無く、当面はテスト的に行い、いずれ今の工場を返して固定経費の掛からない自宅または郊外で極小物(マイクやエンブレムやリモコンキー等)を限定とした時に本格的に始められればと考えています。