スバルエンブレム(表スモーク/枠艶黒)塗装承ってます

先日到着しておりましたフォレスター(SK5)用のスバル純正エンブレム前後です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

状態としては新品なのですが、

カーボン調のシートと、メッキの枠にも黒いシールが貼られています。

また六連星の所はスモークになっています。

私も昔乗っていた車(RX-7 FC3S)のテールランプを、北米仕様にしたくてウィンカー部のオレンジレンズに市販の透明な赤いシールを貼りましたが、透明度の無さ(白濁り)と肌の悪さ(光沢感の乏しさ)、そしてどうしても取り切れない皺が嫌になって一週間で剥がした覚えがあります。製品としては良く出来ていると思うのですが、物理的に塗装とは比べ物にならないですよね。

枠の黒いシールとカーボンシート(恐らくは3Mダイノックシート)を剥がした状態です。多少食み出るくらいのサイズでスモークシールが貼られています。シールの場合素材のせいか、白く濁って透明感が悪いのが残念なんですよね。

と言う訳でとりあえず元の状態になりました。

ちなみに現在スバルエンブレムは新品のみのお受付となっております。ご注意くださいませ。理由としては、紫外線を浴びて劣化したアクリル樹脂はクラックが出る可能性が高い事、メッキ枠は外す際に生じた、肉眼でも判り難いくらいのメッキ剥がれ(浮き)がある為です。

裏側には両面テープが貼ってありますが、このままだと作業が出来ないので、

これらを剥がします。

画像左端の小さいエンブレムは枠(土台)が塞がっているタイプなので、この場合は単に両面テープを剥がすだけでは分解出来ず、かといって表から外そうとするとメッキ層を割るか、アクリルプレートを傷つけてしまうので、

土台の裏側にリューターで小さな穴を開け、ポンチで押し出すようにしてプレートを取り外します。無理に押し出すとやはり割れてしまうので、ドライヤーで温めて両面テープ糊の威力を弱め、隙間からシリコンオフをジャンジャン流し込んで少しずつ浮かせていき、隙間が出来たらヘラを差し込んで剥がします。

その後は既存のデータを使って、レーザー加工機で両面テープをカットします。

尚、両面テープの製作は単体ではお受付しておらず、枠とプレートどちらもセットでご依頼頂いた場合のみ、個人的な趣味といった感じでサービスで行っています(ただ両面テープが結構高いのでいずれ材料費のみ頂戴するかも知れません)。何卒ご了承くださいませ。

尚、ご依頼内容は以下の通りとなります。


■メッキ枠・・・艶あり黒(別途下地処理)

■アクリルプレート裏・・・作業無し(そのまま)

■アクリルプレート表・・・スモーク塗装(濃さは送って頂いた画像を参考に)

■オプション・・・全てクリスタルクリアー


それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!