Alain Mikli

 アランミクリのメガネフレームです。

 既に当店にて紫系のメタリックに塗装された状態ですが、その後使う機会が無かったとの事で新たな色に塗装をご依頼頂きました。尚、こちらのオーナー様からは同じモデルのフレームを合計5本くらいご依頼頂いています。

 このアランミクリのフレームは蝶番の部分が特殊で、どうやっても分解の方法が判らなかった為、今までの塗装は全てマスキングで、フロントとテンプルをそれぞれ別けて本塗りを行っています。

 今回ご依頼を頂いたのがこちらの配色で、

 ブルーはVWのシャドーメタリックを、

 赤はキャンディーレッド、白はVWキャンディーホワイトを使用します。

 塗装した塗膜は問題無いのでそのまま足付け処理のみを行い、

 ペーパーの当て難い鼻当て周りのみサンドブラスト処理を行います。

 金属素地が露出した状態です。

 良く脱脂清掃し、

 プライマーを塗布します。

 足付け処理をし、まずはフロントのみ本塗りを行うようマスキングを行います。

良く脱脂清掃をし、

まずは下色のシルバーを塗布します。

イメージイラストで塗装する範囲を確認しながらブルーメタリックを塗布します。

続けて透過性の赤=キャンディーレッドを塗布します。

そしてクリアーを塗ってまずはフロントの本塗りが完了です。

この後60℃40分ほどの熱を掛けて完全硬化させます。

そして次はテンプルです。

蝶番部分はマスキングし、最初に塗装したキャンディーレッド部分は、次に行う本塗り時に色を見ながら塗れるようにしておきます。

そしてテンプル部の本塗り開始です。まずは白(VWキャンディホワイト)を塗布します。

続けて、イメージイラストを確認しながらブルーメタリックを塗ります。また左右の塗り位置がピッタリ揃うようにしておきます。

そしてシルバーを塗り、

キャンディーレッドを塗布します。

塗り回数でキャンディーレッドの色味を合わせ、さらに左右でグラデーションの位置を揃えたら、最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

最初に塗ったキャンディーレッドとの色味は、違和感無く出来たと思います。

その後60℃40分程の熱を掛け、さらに数日寝かしたら完成となります。

グラデーションの境目は、顔料の粒子感が判らないよう余計なミストを飛ばさないようにして仕上げています。

蝶番周りの仕上がりも、マスキングで塗ったとは判らないように仕上がっているかと思います。このフレームを塗る前にご依頼頂いた時の画像もありましたので、続けてそちらも紹介をさせて頂きます。

 こちらはイエローのパールとグリーンメタリックの組み合わせで塗装しています。

 こちらも蝶番は分解出来なかったのでこのままの状態でテンプルとフロントを二回に分けて塗装しています。

塗り分け箇所は、塗装屋さんが見てもマスキングで塗ったとは判らないような仕上がりに出来てるかと思います。

BMW K1200GT カウルパネル 再塗装

 先日全ての部品の本塗りを終えていたBMW K1200GTのカウルですが、一部気になる個所があったので再塗装をしています。

 再塗装自体は特段珍しい事では無く、車を塗っていた頃は3回に1回は塗り直すと言う、かなり効率の悪い事をしていました。結局のところ、どこに基準を置くのかは自分で決めなければいけなく、最後の方は理想だけが上がってしまい、収拾のつかない事態に陥っていました。毎日の睡眠時間が3時間くらいになって、これはいよいよマズイと言う事で一旦「自動車板金塗装のPro-Fit」を閉め、その後今の「小物塗装のPRO_Fit」となりました。お陰様で今は5時間以上寝れています。

 色は前回塗装した時の塗料が残っているので、ボカシは行わず全体に塗っています。クリアーは同じくクリスタルクリアーです。

こちらの部品は新品だったのでサフェは塗っておらず、ただ素地の肌が若干残っていたので塗り直す事にしました(反対側は大丈夫でした)。ソリッドカラーや濃い色なら全く判らなかったと思うのですが、 淡いメタリックだとちょっとした事でも気になるので、気分良く完成出来るよう一応塗り直しておきました。

また今回は新たな色見本プレート&キーホルダーの試作品も一緒に塗装しています。レジンで作ったミニカータイプやベアブリックは辞めて、アクリルプレートでどうにか格好良く出来ないかと色々模索中です。近々社外記でも紹介出来ると思いますので宜しければご参照下さいませ。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

マツダアクセラ フロントウィンカー塗装承ってます

 先日到着しておりましたマツダアクセラの純正フロントウィンカーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ウィンカーとしては比較的大きめで、また肉厚感があるのでパッと見はまるでガラスのように見えます。

スモークの濃度は比較的濃い目で、以前当店で施工したRX-8のサイドマーカーの画像をご指定頂いておりますので、そちらを参考にして濃度を調整したいと思います。その時の画像を紹介しますね。

この時はテールランプ等とハイマウントランプもご依頼頂きました。こちらから完成画像一式が見れますので宜しければご参照下さいませ。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。あらためましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

NDロードスター ウィンカーレンズ塗装承ってます

 先日到着しておりました、マツダNDロードスター用のサイドウィンカーレンズです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

現状は透明なレンズタイプの物で、こちらを透過性の橙=オレンジキャンディー塗装で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様で承っております。

NDロードスターのウィンカーレンズ塗装の御依頼は初めてで、輸出仕様?のサイドマーカーは以前施工していますのでそちらを紹介させて頂きますね。

NDロードスターサイドマーカー レッド&オレンジキャンディー塗装 完成

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

オーディオテクニカ ワイヤレスマイク塗装承ってます

 先日到着しておりましたオーディオテクニカ ワイヤレスコードレスマイク(ATW-TS63)です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 ご依頼内容はキャンディーレッドでの塗装で、この型のマイクは初めて施工するので早速分解して構造を確認しておきました。

塗装するのは手前にある2部品のみで、素材はアルミに、アルマイト加工が施されいます。そのまま上塗りをしても塗料は密着しませんので、被塗面を#180~#240程で足付け処理を行い、プライマーを塗ってからの塗装となります。スイッチ周りが不安でしたが、外れてくれたので不安要素は殆ど無くなりました。安易に密着剤を使って塗ったりするなら気にしなくても良いかも知れませんが、一旦素地を荒らす下地処理を行う場合では、付属部品があるととても厄介なのです。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!