セリカXX 1G-GEUヘッドカバー塗装 完成

先日本塗りを終えていたトヨタセリカXX(昭和59年式A60系)の1G-GEUエンジンヘッドカバーです。その後スチールプレートのプラグカバーも本塗りを終えています。

こちらのヘッドカバーは内側の汚れが酷く、そのままアルカリ洗浄槽に浸けただけでは汚れが落ちそうも無かったので、

バッフルプレートを取り外し、サンドブラストも行って汚れを除去してあります。

元のようにシーラーを塗り、

ネジを取り付けて数日寝かします。

そして完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態で、

素地のアルミは腐食に浸食されてかなり酷い状態だったのですが、

サンドブラストを行い、耐蝕性の高い浸透型エポキシプライマーを塗り、「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で腐食の再発を抑えつつ(重防錆仕様)、サフェで下地を整えてからの上塗りとしました。

こちら左側のセットが文字の彫りの浅い、腐食の酷かった方ですね。

こちらは凹み文字の彫が深い方です。

彫りの深い方は左側のセットほどにまでは浸食は酷く無かった為、エポキシプライマー後はサフェの代わりに2Kエナメル(トップコート)を下地(サフェ)替わりにして下地を整えています。

当初はどちらもその工法で行う予定でしたが、こちらのセットの浸食が予想以上に深かった為、サフェーサーの塗り~研ぎ作業を追加しました。

こちらが彫りが浅い方です、TOYOTAの左側にある「=」が、オイルキャップ取り付け部から少し隙間が空いたデザインになっています。

彫が浅いと文字部の塗り分けが難しく、塗っては削り取ってを何度も繰り返して輪郭を整えました。

こちらは彫が深い方です。

研磨する際に面出しを行う事で輪郭をシャープに仕上げ、拭き取り&研磨の方法での塗り分けも綺麗に仕上がるにようにしています(どの場合でもこの様に上手くいく訳ではありませんので念のため)。

ちなみにさらに大変だったのがこちらのスチール製のプレート=プラグカバーで、

元々はこうだった物を、

サンドブラストを行ってこちらも耐食性の高いエポキシプライマーを塗ったのですが、腐食による浸食が激しく、これを平滑に仕上げるのに中々手間が掛かりました。

お陰でそのような状態だったとは微塵も感じない程の仕上がりになっているかと思います。

色は原色の黒(MIX571)そのままで、トップコートは半艶クリアー仕上げとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それぞれを組み合わせてみました。

オリジナルは半艶っぽい仕上がり(恐らくはクリアー塗装無し)の状態ですが、

オーナー様的に純正オリジナルには拘ってはいないとの事で艶あり仕上げとしています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

こちらは彫が浅い方ですね。よく見るとなるほどと判ると思います。

こちらも浅い方です。食み出た箇所を拭き取ろうとすると、凹んだ内側の色も落ちてしまうので、研磨メインで除去しました。

こちらは彫が深い方ですね。ちゃんと凹んだ文字の内側に壁があるのが判るかと思います。

仕上がり&作業の手間としては、平面にマスキングシートを使って塗り分ける方が断然楽で綺麗に仕上がる訳で、こういった凸凹した面を、比較的見れるような品質に仕上げて塗り分けるのはかなりの手間が掛かります。

ただこういった部品は単なる消耗品という訳では無く後世に残ったりするので、施工する側としてはとても楽しかったりもします。

動画も撮影したので紹介します。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用いただきまして誠にありがとう御座いました!