F430 フェラーリリモコンキー塗装 完成

先日本塗りを終えていたフェラーリ430のリモコンキーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

それらを組み付けたら完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物を、

旧塗膜を削り落とし、新たに下地を作り直して塗装を施しました。

色はフェラーリ純正色のロッソコルサ(カラーコード:300)となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

鍵本体部分は元と同じような感じで艶消し黒の塗装を施しています。

当初頂いたご相談では2本塗られたいとの事でしたので、今回の物が終わったら入れ替えでもう一本の鍵をご依頼頂くかも知れません。

私が趣味で販売している色見本キーホルダーもそうなのですが、当店で施工している塗装は自動車ボディと同様の物ですので、「折角綺麗なので使いたく無い」といってショーケースの中で飾っておくより、是非太陽の下で実用して頂ければと思っています(自動車補習用塗装=2液性アクリルポリウレタン樹脂塗料は耐候性がとても高いのが特徴です)。

また今回はタッチアップ用の塗料もご用命頂きました(塗装のご依頼を頂いた場合ののの対応となります)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

F430 フェラーリリモコンキー 本塗り

カバーの方は先日本塗りを終えていますので、

続けてこちらの鍵本体の塗装となります。

脱脂清掃後、プラスチックプライマーを塗布します。

金属シャフトの根本部分は塗装後すぐに剥がせるようにしています。

まずはベースコートの黒を塗布します。

この状態でも見た目的には良いのですが、強度としてはラッカー缶スプレーと同程度なので、

最後に艶消しクリアーを塗布します。

艶消しクリアーも艶ありクリアーと同様主剤と硬化剤を混ぜて作る2液型で、塗膜の強度としては自動車ボディと同様と考えて頂いて大丈夫です(当店では自動車ボディを塗る為の材料と設備、作業内容を基本としています)。

なので逆を言えば、当店で行っている塗装は一般的なボディショップ=自動車板金塗装店で可能な事ですので、お近くにそういったお店があったり知り合いにそういう方が居たら相談してみるのも良いかと思います。塗装屋さん的にも普段塗っていないような物を塗れて嬉しいのでは、と思う次第です(または逆に凄く嫌がられるかですが。笑)。

艶消しクリアーも塗った直後は艶がありますが、

その後時間の経過と共に艶が消えていきます。ただ見た目は乾いてそうでも触るとぐにゃっとしたりしますので、この後しっかり熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

F430 フェラーリリモコンキー 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたフェラーリ430のリモコンキーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

#800の水研ぎでラインを整え#1500で目消し、フチなどは布状研磨副資材(アシレックスレモン)で研磨します。

最後にウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)とナイロンブラシでペーパーが入り難い箇所を研磨足付け処理します。

洗浄をしてよく乾かしたら、

手で持って塗れるよう、芯棒に固定します。

フチまでしっかり塗れるようにしています。

最終脱脂処理が終わったら念のためプラスチックプライマーを塗布し、

まずはベースコートを塗布します。

色はフェラーリ純正色のロッソコルサ(カラーコード:300)となります。朱色過ぎなく黒過ぎない深みのある赤ですね。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

リモコンキー本体はつや消し黒で承っていますので、改めて別工程で紹介します。

フチまでしっかり塗れるよう、裏側に回り込むようにしてスプレーしています。

穴の内側もざらつかない注意しています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

ただこれ単体で熱を入れるのはコストが高くなってしまいますので(環境負荷も無用に掛かってしまうので)、後日他のご依頼品(例えば鍵本体)と一緒に行うようにします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

マセラティリモコンキー塗装承ってます

先日到着しておりましたマセラティのグラントゥーリズモ純正リモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

状態としてはいつものように未塗装の紺色系着色樹脂素地で、全体に小傷が入って艶があまりないような状態となっています。エンブレムプレートは比較的綺麗な状態なのが幸いでした(劣化して剥がれてしまっている場合もありますので)。

ご依頼内容としてはマセラティ純正色の「ビアンコフジ」(カラーコード:137739)で、カラーベース(白)+パールコート+トップコート(クリア)で重ねる3コートホワイトパールとなります。またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っています。

参考までに以前施工した時の画像を紹介しますね。

こちらはフェラーリのリモコンキーですが、同じ色名:カラーコード=「ビアンコフジ」(カラーコード:137739)となります。それぞれの配合データを見てみると微妙に違うので今回はちゃんとマセラティの方を作るようにします(実際には同じ色の扱いだと思います)。

またこちらのリモコンキーは成型時のヒケによって全体のラインが凸凹していますので、上塗りの前には「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行うようにしています。艶が出ると歪はより目立ちますが、この下地処理によりラインを整えてあげると上記の画像のように美しい仕上がりになります。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

F430 フェラーリリモコンキー 下準備

先日お預かりしておりましたフェラーリ430の純正リモコンキーです。

ヘラを使ってカバーパネルを取り外します。

フェラーリの七宝エンブレムは表側から外そうとすると傷を着けてしまう為、キーカバーの裏側から穴を開け、

ドライヤーで温めてポンチで押し出して外します。開けた穴は塞ぐ事は出来ますが(そして見えませんが)、エンブレムは傷つけたら代わりが無いのでこの方法が最も安全です。

分解が完了しました。

今回塗るのはこちらの3部品です。カバーの塗装は肌が悪くデロデロ(凸凹)しているのが判りますよね。

カバーは#120→#180のダブルアクションサンダーで塗膜を剥がし、その後手研ぎ#240で均しています。鍵本体は逆アール形状になっているので手研ぎ#180→#240で研磨しています。

この後塗るサーフェサーが密着するよう、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って細部の足付け処理を行います。ペーパー掛けだとしっかり当たらず、かといってウェットブラストだとむしろ時間が掛かってしまうので私的にこの方法が気に入っています。

その後よく乾かしたら芯棒に固定します。

窪んだ箇所にサーフェサーが入るとエンブレムが入らなくなってしまうのでマスキングしています。458のリモコンキーなどで跳ね馬エンブレムの場合は形が複雑でこの方法が出来ないので熱可塑性の樹脂粘土を詰めて行っていますが、四角形であればこれで問題ありません。

同じくボタンゴムが入る部分もサフェが入らないようマスキングします。

鍵本体もカバーパネルが当たる面にはサフェがつかないようにします。かなりピッタリなのでここに厚みがつくとしっかり嵌らなくなってしまうんですよね。

リモコンキーカバーの樹脂素材は不明ですが、恐らくPP=プリプロピレンと思われますので、念のためガスプライマーを使った火炎処理も行っておきます。これについてはこちらの記事が判り易いかと思いますので宜しければご参照くださいませ。

ガスプライマー処理後にプラスチックプライマーを塗布し、サーフェサーを塗布します。

かなりしっかり塗るのでぶつ切りマスキング部にサフェがくっ付いているのが判るかと思います。

このまま固まると鋭利で段差の強いエッジが出来てしまうので、

フチに貼ったマスキングテープを剥がし、最後にシンナーで希釈したサーフェサーを1コートだけ塗ってエッジを均します。溶かして伸ばす感じですね。

こちらも同じくです。

こちらはカバー当たり面は削り落としてしまうので希釈したサフェは塗らず、最後のサフェが塗り終わったら直ぐにマスキングテープを剥がしています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!