スカイランGTR タイミングベルトカバー凸文字加工

rb2614 こちらも大変お待たせしております。作業着手しておりますので御安心くださいませ。

かなり長い時間溶剤槽に浸け置きしておいたので旧塗膜はかなり柔らかくなっていましたから、スクレーパーとワイヤーブラシを使って比較的簡単に剝がす事が出来ました。

今回のご依頼のメインとしては、このタイミングベルトカバーにある「RB26」の凸文字も「RB28」に変える事で、その後は他のパーツ同様赤メタリックに塗装します。それの色見本の為のプラグカバーも先日届いています。お手数を頂き有難う御座いました!

rb2615 と言う事でまずは「6」の部分を削り落とします。今回は結晶塗装では無く通常の塗装ですから下地はシビアになりますので削り過ぎないように注意し、最後は当て板を使って手研ぎで行っています。

rb2616 新たな「8」のフォント(字体)は元々あった「6」からでは無く、その隣の隣にある「B」を元に作ります。「6」ではどうやっても使い物にはならないんですよ。余程「B」の方が近い形をしているのです。

rb2617今までは一回限りとして作っていたのですが、今回はちゃんとスキャナーでPCに取り込んでそれをデータ化しています。そしてそこからマスキングシートを作成し、それをアルミ板に貼ってカットします。ちなみに元々の凸文字は厚みが1ミリ、今回カットするアルミ板は2ミリです。厚い分には削れば良いので、ガッチリ接着させたその後に削って厚みを揃えます。

ちなみ本日はヤスリが無かったのでここまでとしました。以前買った極細の平ヤスリは自宅に持って帰ってしまっていたのです。「8」にある四角い穴の幅は2ミリしかないので通常のヤスリでは使えなく、厚みが1ミリくらいのヤスリじゃないと形を整えられないんですよね。念の為amazonのプライム会員無料お試し登録をして新しいヤスリも購入しておいたので明日には到着する予定ですから助かりました。それにしても夜10時に注文した工具が翌日届くって・・・(恐)。

それではまた作業進行しましたら紹介させて頂きますね。もう少々お待ちくださいませ!

ジムニー牽引フック塗装 完成

jimmy7 大変お待たせしました!ジムニーの牽引フック塗装、本日完成となります。

色はかなり明るめのイエローで、参考画像として頂いたポルシェハイブリッドのキャリパーの色に似せています。

jimmy8 本塗りの時はS字フックで吊るして塗ったのでそれが当たる箇所には塗装が付いていませんから、そこは最後に筆でタッチアップしてあります。

実際の御依頼では未だ無いのですが、例えば「球体」を塗る場合はどうすれば良いかと言うと、これは二回に分けて塗れば対応出来ます。何かの棒の上に固定して一回目は面積の8割程度を塗り、一旦完全硬化させたらひっくり返して同じ様に塗りクリアーのボカシを行います。徐々にシンナーで薄めていってグラデーションさせるような感じですかね。それが完全硬化したら磨けばボカシ際は綺麗になりますので(一度塗った物の上だと馴染みが良いです)球体全体の塗装は綺麗に仕上げられます。ただし費用は倍程度にはなりますが(なので今回は必要ないでしょう、と言う事です)。

ちなみに「剣山の上で塗れば」なんて思いそうですが(実際考えました)、それでは到底綺麗には出来ませんのでご理解下さい。塗料には「表面張力」が起こるので針のような接点でもそこに塗料が集まってしまうのです。

jimmy9塗られた塗膜にはそういった「表面張力」が働くので、各部のフチでは塗料が盛り上がったような状態になります。特にこういった吊るした状態で全面を塗る場合は逃げ道が無いのでそういった事が起こり易い傾向にあります。

磨く事が前提なら多少肌が悪くなってもそういった事を抑える為にクリアーの希釈率を高くして口径の小さなガンを使う事で対応出来ますが(プラモデルや携帯電話など細かいディテールが重要視される場合など)、こういった実用向けなパーツであれば全体的な艶を重視した塗り方で宜しいかと思います(お任せコース」は磨き処理無しが基本ですので、ザラザラした肌よりはヌメっとした仕上がりにしています)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度もごひいき頂き有難う御座いました!

 

バイク用スクリーンのその後

screen1こちらはつい最近お納めしたバイク用のスクリーンパネルです。オーナー様より画像とコメント頂きましたので紹介させて頂きますね。てっきりスクーター用かと思いきやNINJAだったのですか?!いやはやビックリしました。と言うか付けるの早過ぎませんか(笑)。

ninjya1

「お世話になっております。昨日、無事スクリーンも届きバイクへ装着できました。予想以上の出来栄えにビックリです。
あとは、ドライブレコーダーの撮影画像を確認するだけです。
今回は本当にありがとうございました。」

との事です。頂いた画像でもスモークがグラデーションになっていて内側のダッシュボード上に車載カメラも確認出来ます。良い画が撮れると良いですね。こちらこそ有難う御座いました!

自転車用エアーホーン×3 塗装承ってます

air こちらも紹介が遅れましてすいません。先日無事到着しておりました自転車用のエアーホーン3セットです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

これまたちょっと複雑な内容でして、色の組み合わせもそれぞれ違いますので後日改めて整理して間違いの無いように紹介したいと思います。まずは作業内容の概要を。

air1サイズとしてはそんなに大きく無いのですが形は複雑です。白いパーツも本体とは違う色にする予定で、一応見た限りでは分解出来そうなのでこちらは取り外した状態で塗装します(一部ボリュームは固定の為付けたままで塗る予定です)。

問題なのはエアーホースで、これらは構造上外す事が出来なく、しかもこれが本体中央にある穴を通っています。最終的には内部に続いているのですが本体は左右の部品を最後に接着(溶着)して完成させる構造のようで、本体を壊さずにホースを外すのは物理的に難しそうです。一応付いたままで塗る事を想定していますが(なんとか出来そうです)、もし上手く行かないようであればホースの途中をカットして最後にワンタッチカプラージョイントで固定すると言う事も検討はしています(いよいよとなったら相談いたします)。

air2 御希望としては「艶々」なのですが、素地は多少ざらついた梨地気味で、またバリも結構あるのでそのまま塗るといった事は好ましくありません。ただ分解が出来ませんからあまり大きな下地作業が出来ませんので今回は目立つ箇所のみをネチネチとした手作業で行う予定です。

air3 ホーンの穴から内側をみるとばっきり分れ目が確認出来るのですが、外側はちゃんとくっ付いているようです。接着材を使ったとは思えませんから熱で溶かして付ける溶着かと思われます。ただバリなら削れば良いのですがこのように凹んでいるような場所もあるので部分的にパテ或いはサフェーサーの塗布~研磨が必要かと思われます。

air4そしてさらに難しい御依頼としては、本体とタンクを繋ぐラバー状のホースとキャップ部分も塗装を御希望となっております。

これに関しては保障が出来ない事を前提で(剥がれる可能性があります)今回お受付する事にしました。一応前例があって、以前から社外記をご覧になっている方なら判ると思います。黒電話のカールコードですね。

kurodenwa4

意外かも知れませんが電話機の塗装依頼は結構あって(携帯電話ではありません)、主に企業様からの御依頼ですが今まで何十個も塗っていたりします。勿論カールコードも一緒に塗っています。

今年になってから以前御依頼頂いた企業様から二度目の御依頼があり、前回行った塗装も未だに問題無いとの事ですから一応は御安心頂けるかと思います。ただしゴム系素材に関しては樹脂以上に奥が深いらしいのでいつどうなるかと言うのが判りませんからその点はご理解頂ければと思います。

ちなみにこんな内容ですから費用もかなりの額になっています。恐らくこの製品自体はそんなにしないと思いますから新しい物は何十個も買えるのでは・・・と思うのですが、それは余り関係無いんでしょうね。

それではこちらも作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。まずは着手まで今しばらくお待ち下さいませ。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

W124メルセデス ミラー&ワイパー塗装承ってます

benz21紹介が遅れましたが先日無事到着しておりましたメルセデスベンツのミラー、ワイパーアームカバー、ワイパーブレードになります。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

benz22ミラーについては恐らく元々傷があって、それを研磨して取り除いたような状態です。ただこのまま塗る訳にはいきませんのでもう少し素地を調整し、プライマー&サフェーサーで下地を作り直す事にします。尚こちらは純正と同じ様に「半艶黒」で承っています。

benz23ワイパーアーム部とブレードは「アズライトブルー」(カラーコード:366)で承っておりまして、恐らくこれはボディ同色仕様かと思われます。

「ワイパーアームって塗れるの?!」と思われそうですが自動車塗装屋さんなら恐らく一度は塗った事があると思います。確かに稼動部や分解出来ない箇所などがあって通常塗る物ではありませんが、塗装屋をやっていると「ここも塗りたい」と言う方が時々いらっしゃって塗る事はあるのです。稼動部等も余り気にしないで塗ってもそんなに問題が無く、そもそも「精密部品」と言う程でも無いですからそんなに影響が無いのだと思います。ちなみにカメラとかはそのまま塗ったら駄目ですよ。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。作業着手までもう少々お待ち下さいませ。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!