レガシィテールランプ等9点 本塗り

先日下地処理をしておいたレガシィ用Valenti社のテールランプ一式とハイマウントストップランプ、ドアミラーウィンカー、リフレクターレンズ合計9点です。

 今回はこちらのクリアーレンズの一部を赤くするよう承っておりまして、ただフチの赤と中央のレンズ部の赤の色味が違う事、さらに新たに塗装する赤が違う色味になったら気持ちが悪くなってしまう為、その辺りに注意をして塗装を行いました。

 テールランプ以外はスモーク塗装のみで、濃さはテールランプに準じた濃度に調整します。

 こちらはミラーウィンカーです。

本塗り工程では、塗り分けの位置決めが最も時間が掛かる(そして読めない)ところでもありますので、ラインテープを貼るまでの作業は前日に行っておきます。

 予め作成しておいたイメージイラストを参考に塗り分け位置を決めていきます。

 そして本塗り当日、脱脂処理・エアーブローまでを終えたら全体を養生します。

 フチの「青黒い赤」を一緒に塗ると変な色味になってしまう恐れがある為、最初の時点ではそこもマスキングをしておきます(最後の1コートのみ一緒に塗ります)。

 プラスチックプライマーを塗り、透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。

 指定された個所を塗り、マスキングを剥がしました。

 ただし今回塗った部分と既存の赤(上の大きい面積部)とではやはり色味が違ってしまっている為(今回塗った方が濃いです)、

 新たに上側も塗る事にしました。

 ちょっと変則的ですが、最初から「クリアーに残す部分だけをマスキング」する方法より、今回のように2回に分けた方が作業的には楽なのです(ただしさらに複雑になると以前施工したポルシェのテールランプのように二回に別けなければなりません)。

 色味を合わせたいだけなのでこちらは2コートのみとなります。プラスチックプライマーも塗ってあります。

 これでようやく上下の赤が同じようになりました。

 再び三回目のプラスチックプライマーを塗ります(プラスチックプライマーを塗った上にマスキングテープを貼ると糊が残るでNGです)。

 そして全体にスモークを塗ります。

 スモークは「極薄めと薄目の中間より若干濃い目」で承っていますので濃度を調整します(色味・濃度の調整は【お任せコース】では不可となります)。

 濃さが決まったら最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 透過性の赤に使っている塗料(顔料)は現在3代目となっていて、褪色し難いという反面、塗り重ねると濃くなる傾向にある為、今回のように既存の色と合わせる場合には注意が必要です。

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 ハイマウントランプやリフレクターレンズはテールランプのスモークに合うように濃度を調整しています(リフレクターレンズはテールランプと同じように塗ると黒くなり過ぎるので薄くしています)。

 今回のターンでは24個と部品点数は多かったのですが、大掛かりなマスキングが必要な作業はこのテールランプだけだったので比較的スムースに本塗りが出来ました。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

レガシィミラーウィンカー 本塗り

 ステンレス製のフロントグリルと共にお預りしておりますレガシィ用ドアミラーウィンカーです。

 レンズの下部分にあるウェルカムランプはスモークにせずクリアー抜きで承っていますので、予め作成しておいたマスキングシートを貼っておきます。

 プラスチックプライマーを塗り、指定の濃さ(「極薄目と薄目の中間」)になったらマスキングシートを剥がし、再びプラスチックプライマーを塗布します。

 先ほどの画像だと「この濃さならわざわざ貼っても意味が無いのでは?」と思うかも知れませんが、スモークが掛かったシートを元の色と比べると黒くなっているのが判るかと思います。

色もそうですが、スモークもそれ単体で見ると実際のところどうなっているのかは判断がつきませんので、必ず何かしらと比べる基準が必要となります。勿論自分の記憶に頼るところもありますが、視覚は環境や見方によって変わるので、今回のように元の色と比べたり、以前施工した時の画像などを見て判断するようにしています。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

スモークにしなかったウェルカムランプ部は、クリアーは一緒に塗っているので段差は殆ど感じられないと思います。

一緒にお預りしているフロントグリルも既に作業は着手しておりますので、そちらも進行次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

GRBインプレッサテールランプ&ハイマウントランプ 本塗り

先日下地処理をしておいたGRBインプレッサの純正テールランプと、

ハイマウントストップランプです。

よくエアーブローをし、プラスチックプライマーを塗ったら本塗り開始です。

 濃度は「薄目」でご指定頂いておりまして、

 以前施工した同型のテールランプの濃さを参考に濃度を調整していきます。尚iPadに映るテールランプは「標準濃度と薄目の中間」となるので、今回はそれよりも半段階薄くしています。

スモーク塗装の塗り方としては、予め非常に薄くしたスモークのベースコートを4~5コート塗り重ねて私的の濃さにするようにします。最終的な濃さを100%とすると、1コート辺り20%にした物を5回塗り重ねます。

ただ実際には微調整をしながら塗らなければならない為、イメージとしては「20→25→25→20→10」といった感じで塗っています。最終的に足りなければ6コートになる事もありますし、4コートで納まる場合もあります。

 濃度が決まったらクリアーを塗って本塗り完了です。今回のターンではクリアーは全て高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となっております。

ハイマウントランプはバツ切りのマスキングの為、クリアーを塗り終わったら直ぐにマスキングテープを剥がしておきます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

TOYOTA AE86テールランプ等8点 本塗り

 先日下地処理をしておいたトヨタAE86トレノのテールランプ等8部品です。

 よく脱脂清掃し、エアーブローをして埃を飛ばし、再度脱脂清掃し、エアーブローをしながらタッククロスで拭き上げ、さらにエアーブローを繰り返して念入りに埃を飛ばします。

 浮遊しているホコリが無くなったと思ったらプラスチックプライマーを塗布します。

 PMMA(アクリル樹脂)もプラスチックプライマー無しに塗料は密着しませんので、表面からフチ、穴の奥や裏側までしっかりと塗っておきます。

 枠があるタイプは、隙間が狭いとフチの仕上りが悪くなる恐れがある為、クリアー塗装後すぐにマスキングテープを剥がせるような貼り方にしておきます。

 スモーク(透過性の黒)を添加したベースコートを4~5コート塗り重ねて指定の濃度にしていきます。

 ウィンカーは最初から既に黒味があるので、他の物よりもかなり薄いスモークに留めておきます。

左側のウィンカーに貼ったマスキングテープの黄色に比べて、右のアクリル板のマスキングテープの方が黒くなっているのが判ると思います。特にウィンカーは底の浅いタイプ(内部が透けて見えない構造)の為、ちょっとのスモークでも黒味が強く出るので注意が必要です。

 濃度が決まったらクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 スモークの濃さは「極薄目と薄目の中間」で、

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります(今回のターンは全てこちらのクリアーとなります)。

 ヘッドライト用のアクリルカバーは実際に装着してみなければ具合は判りませんが、単体の状態ではどれも同じような濃さに見えるように調整しています。

ウィンカーは最初の状態から既に黒いのでスモークは控えめに、ただし最初の状態(ノーマル)よりもコントラストが効いて格好良くなっていると思います。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!