トヨタ86テールランプ レッド&スモーク塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたトヨタ86純正テールランプの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様なクリアーレンズだった物に、

透過性の赤=レッドキャンディーと薄いスモーク塗装を施しました。

ウィンカーとバックランプ部はマスキングして赤く塗らないようにし、その後スモークとトップコート(クリアー)は一緒に塗っています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

完成時の撮影に使用しているカメラは古いNIKONの一眼レフで(D200)、全体を写す場合は20mmのレンズを、上記のように部分的に撮りたい場合は40mm(マクロ)レンズを使っています。ホワイトバランスとフォーカスはオートでISOは250で固定、各種設定はノーマル(ニュートラル)、シャッタースピードと露出はマニュアル操作となっています。

最近のカメラのようにISOを上げれないので(ノイズが出るので)、シャッタースピードは1/15~1/50 秒、ただどちらのレンズも手振れ補正機能が無いのでこのシャッタースピードだと手振れが生じてしまいますから、枚数は多めに撮るようにしています。以前は趣味でPhotoshop Lightroomを使っていましたが、あれだと便利過ぎて後から編集加工で綺麗に出来てしまいますから、完成画像は「撮ったそのまま」を基本とする事にしました。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

NDロードスターテールランプ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたNDロードスターの純正テールランプ塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物に、

今までご依頼頂いて来たNCロードスターのテールランプのスモークよりも濃い仕様「薄めと標準濃度の中間」としました。

塗り分けはせず、スモークべた塗りとなります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

透過性塗装は光の当たり方で濃さの見え方が大きく変わるので、多めの画像で紹介するようにしています(ただこれも大変なのでいずれはもう少し単純化しようかと考えてはいます)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました!

スイフトテールランプ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたスズキスイフトスポーツ(ZC-33S)の純正テールランプ塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様に派手な明るいレンズだった物に、

クリアーレンズと赤いレンズ部それぞれ違う濃度でスモーク塗装を施しました。

赤いレンズ部に対して、

バックランプのクリアーレンズ部は少し薄いスモークとしてあります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

車体に着いていると判り難いのですが、一般的なテールランプに比べるとかなり大きいサイズとなります(面積で言うと今回一緒に塗ったNDロードスターのテールランプの4倍以上はあるかと)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

トヨタ86テールランプ レッド&スモーク 本塗り

先日下準備を行っていたトヨタ86(ZN6前記) の純正テールランプです。

良く脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばします。

ウィンカー&バックランプ部のマスキングシートは、以前作成しておいたデータを使ってカッティングプロッターでマスキングシートを作ります。

石鹸水を使って所定の位置にマスキングシートを貼ったら、

プラスチックプライマーを塗り、透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。

しっかり赤くなったらマスキングシートを剥がし、その部分にプラスチックプライマーを塗布します。

続けてスモークを塗布します。

スモークの濃さはこの時の画像を参考に微調整を行っています。

スモークの濃度が決まったら十分に乾燥させ、

最後にトップコート=クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

 この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NDロードスターテールランプ 本塗り

先日下準備を行っておいたマツダNDロードスターの純正テールランプです。

 

よく脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばしたらプラスチックプライマーを塗布して本塗り開始です。

濃度は「薄目と標準の中間」で承っておりまして、以前ご依頼頂いた時の画像を参考に、それよりも半段階~一段階濃くするような感じで濃さを調整していきます。

今回のNDロードスターのテールランプはクリアーレンズ部が元々スモークになっているので、塗り方よりも見え方を優先にして濃度を調整していきます。赤い部分にだけ意識がいって、クリアーレンズ部が濃くなり過ぎないようにですね。

濃度が決まったら最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

サイズはこれまでのロードスターのテールランプに比べて小さくなったのですが、形状が複雑になったのでこれまでよりもこちらの方が塗り方としては難しいですかね(あと自立しないです)。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!