アテンザフロントグリル&ロアグリル塗装 完成

atenza47 こちらもお待たせしました!マツダアテンザの純正フロントグリルとロアグリルも完成となります。といっても一緒に御依頼頂いている他の部品がまだ完成していないんですけどね。ただ纏めてとなると凄い画像数になってしまうので先に紹介させて頂きます。

atenza48 同じアテンザオーナーなら判ると思いますが元々は未塗装のプラスチック素地状態で、表面はザラザラとした梨地になっています。あれをそのまま塗っても艶は出ませんのでこの部品は結構大変なのです。

atenza49 ただ梨地の目は比較的細かいタイプなのでサフェーサーでは無く「二度塗り」で対応しています。これと一緒に御依頼頂いている内装のウィンドウスイッチパネルなどはその梨地目が粗いのでそれらは通常通りサフェーサーで下地を平滑にする処理をしています。

atenza50 こちらはバンパーロアグリルです。同じ様に二度塗りで仕上げています。

atenza51 フロントグリルに比べればサイズも小さく形も単純です。色は(恐らく)ボディ同色のジェットブラック(カラーコード:41W)で塗ってあります。

atenza52表からだけで塗ろうとすると綺麗な肌を作るのは難しいですが、裏からも同じ様に塗る事で奥まで綺麗に仕上げられます。磨き処理はしていませんので全て塗りっぱなしの状態です。

その他フォグカバーや内装パーツも作業進行していますので後ほど紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!

ホンダエリシオンフロントグリル塗装 完成

elision10 大変お待たせしました!エリシオンの純正フロントグリル、艶有りのブラックで完成となります。

elision11サイズ自体は大きいのですが、グリル本体にメッキモールなどが付くので実は見える箇所は網目の部分だけだったりします。といってもそこが難しいんですけどね。

elision12網目になっている部分は背面がルーバー状になっていて、ただ全く貫通もしていないのでスプレー塗装だとかなり塗り難いです。ホンダのエンブレムが付く箇所も同様で、普通に塗ろうとしても中々塗料は入ってくれませんが、こういった形状は何度か施工しているので多少は慣れていますから何とか今回も良い感じに仕上げられたと思います。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度も御贔屓頂き有難う御座いました!

ステップワゴンフロントグリル等 完成

stepwagon6.jp7 大変お待たせしました!ステップワゴンの社外グリル&純正ナンバーブラケット等3点、本日完成となります。

stepwagon6フロントグリルはFRP製の社外品で、塗装作業をする前にアルミネットを外していましたからまずはそれを元に戻します。この汎用ネットは上下を間違えると見た目が変になるので外す際に裏表が判るように印を付けています。「わざわざそんな事しなくても見れば判るだろ」と思うところではありますが、大抵のミスはこういったウッカリから始まりますので(私の場合はそればかりです)。

stepwagon6.jp8 上のナンバーブラケットは純正品で、元々装飾クロムメッキが施された物でしたがそれ用の下地処理を行っているので通常の塗装と同様に密着出来ている筈です。これだけ見ても違いは判りませんが、手間(と時間)はそれなりに掛かっていますので費用もやはり高くなってしまっています。その代わりこれだけが「随分ひどい飛び石傷だな」と言う事にはならないと思います。前周りの部品で特にそれだけが突出して飛び石傷が多い場合は塗膜の強度と言うよりは「密着性」が悪いケースが殆どです。

stepwagon6.jp9 フロントグリルはゲルコート仕上げでしたが、素地が結構凸凹していたので(これはファイバー繊維目です)やはり下地処理を行っています。工程としては「研磨→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった作業で、半艶ですがツルリとした品の良い仕上がりに出来ていると思います。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

ステップワゴン フロントグリル等 本塗り

step4 こちらもお待たせしました!ステップワゴンのナンバーブラケット&フロントグリルは無事本塗り完了しております。

サフェーサーの研ぎは事前に済ませておきましたのでこちらの画像はちょっと前の物です。

step5 サフェーサーを研ぐ前には全体に黒をスプレーしておき、研ぎ忘れを防止します。所謂「ガイドコート」ですね。

step6メッキが施されていたナンバーブラケットも同じく全体を研ぎつけておきます。

step7 そして本塗り準備完了です。今回はボディカラーでもある3コートホワイトパールで、「ベースカラー」→「パールカラー」→「クリアー」の3層での塗装となります。ただ実際は一番最初に下色として隠蔽製の高い白を塗ってあるので4層ですけどね。

step8 そして本塗り完了です。色はホンダ純正色の「プレミアムホワイトパール」(カラーコード:NH624P)となります。

step9 こちらはFRP製の社外品フロントグリルで、色はボディーカラーでは無く「ポリッシュドメタルメタリック」(カラーコード:NH737M/)の半艶で承っています。敢えて純正っぽくといった所でしょうか。

step10 そしてこちらも本塗り完了です。画像だと艶々の状態ですが塗っているのは半艶専用クリアーなのでここから時間が経つにつれて艶が消えていきます。半艶でもこれくらい塗り込むとヌメっとした綺麗な半艶になるんですよね。

step11こちらは市販品のナンバー枠となります。本塗り前の状態を撮り忘れてしまったようですが(ありませんでした・・・)、元々は黒の樹脂素地状態で、ただ梨地は極細かい物だったので足付け処理だけしてそのまま塗っています。ナンバープレートが付けば殆ど見えないのですがやはり気持ち悪いので隅まで綺麗に塗っておきました。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

プラド150 FRP製社外品フロントグリル塗装 完成

prado31 こちらもお待たせしました!先にテールランプを完成~発送していますプラド150の社外品フロントグリルです。元々シルバーの艶有りだった物をBMWの純正カラー「スターリングレイメタリック(カラーコード:472)の半艶仕様にしています。エンブレム周りに残った黒い部分も一緒に塗っておきましたので御安心下さいませ。

prado32 元々塗られていたシルバーの塗装は肌も悪くゴミの混入も酷かったですが、全体的に研磨し直して塗り直しましたので今回はパリっと仕上がっているかと思います。

prado33半艶の仕上げでも表面の肌が凸凹またはザラザラとしていないのが判ると思います。よくあるのが、「塗り過ぎるとムラになる」「艶が消えない」といった事を懸念してクリアーを塗りこまないと汚い肌に仕上がってしまうので見た目も残念な感じになってしまいます。まあ確かにそういった塗料もあるんですよね。私も随分悩まされました。今は良い材料のお陰で、しっかり塗っても均一に艶が消えてくれるので遠慮なく塗り込んでツルリとした半艶(または艶消し)に出来るようになりました。これだけは技術的な事だけではどうにもならなかったと思います。有り難い限りです(材料は高いですが・・・)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!