ステップワゴンテールランプスモーク塗装 完成

stepwagon11 こちらもお待たせしました!ステップワゴンの純正テールランプ、「極薄目」のスモーク塗装で完成となります。

かなり微妙なスモーク具合ですが最初の状態と見比べると違いが判ると思います。

step12まさに「カバーパネル」といった感じで、脱着出来てスモークレンズに自分で交換とか出来れば良いと思うんですけどね。

stepwagon12 画像で見比べると違いは判りますがこれ単体で見るとやはりスモークを塗ったとは判らない程度の濃さで、まさにそれが今回の狙いだと思います。

stepwagon13それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有り難う御座いました!

ステップワゴンテールランプ スモーク塗装 本塗り

stepwagon7 こちらもお待たせしました!ステップワゴンの純正テールランプも無事本塗り完了しております。

こちらは「極薄目」のスモーク濃度で、マスキング等は行わず全体にベタ塗りで承っております。そもそも極薄目であれば相当薄いスモークなのでわざわざクリアーのままで残す必用は無いですね。

stepwagon9ただ極薄目程になるとスモークの濃さはかなり微妙で、他に一緒に塗っているスモークと見比べてしまうと感覚が麻痺してしまうので極力それらとは別に考えて塗り進める必要があります。一番判り易い方法としては最初に貼ってあるマスキングテープ上に新しいマスキングテープを貼る事で今塗っているスモークの濃さを感じるのが良い判断材料になります。上の画像だとこれでも2コート塗った状態で、さらにここから2コート進めています。黒くしないスモーク塗装は一度ムラやダマを出てしまったら最後まで目立ってしまうので、塗料中のスモーク含有量を減らして代わりにコート数を増やして塗り重ねていきます。なので余程真っ黒にしてしまう方が楽なんですよね(と言ってもブレーキを踏んだ時にムラムラが出て格好悪いですからやはりちゃんと丁寧に塗った方が宜しいと思いますが)。

stepwagon8そしてクリアーを塗って本塗り完了です。これだけ見ても「塗ったの?!」と思うくらいですが、元の状態と見比べるとスモークが掛かっているのが判りますし、少し日陰に入ると黒味も感じられます。ブース内だと全方向から光りが当たるのでこういったスケスケのカバーパネルは薄く見えがちですが実際はもう少しスモークが効いて見えます。

stepwagon10「スモークは絶対嫌だけどこの派手なのには少し落ち着いて欲しい」といった場合に極薄目のスモークはお勧めかと思います。ただ周りの方は気付かないレベルですのでその辺はもう自己満足でしか無いのかも知れませんが・・・(笑)。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!

ステップワゴンテールランプ スモーク塗装承ってます

step12先日到着しておりましたステップワゴンの純正テールランプです。この度のご依頼、誠に有り難う御座います!

ステップワゴンのテールランプは今まで何回か施工例がありますが、こちらは初めて見る部品なので恐らく新型の物かと思われます(もう車屋では無いので詳しくなくてすいません)。

御依頼内容は「極薄目」のスモークで、クリアーをクリスタルクリアーに変更で承っております。極薄目の濃度での御依頼は結構珍しいのですが、先日別件でホンダNBOXもこの濃度で御依頼頂きましたから世の中の傾向は薄い方に向かっているのかも知れませんね。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有り難う御座います!

ステップワゴンフロントグリル等 完成

stepwagon6.jp7 大変お待たせしました!ステップワゴンの社外グリル&純正ナンバーブラケット等3点、本日完成となります。

stepwagon6フロントグリルはFRP製の社外品で、塗装作業をする前にアルミネットを外していましたからまずはそれを元に戻します。この汎用ネットは上下を間違えると見た目が変になるので外す際に裏表が判るように印を付けています。「わざわざそんな事しなくても見れば判るだろ」と思うところではありますが、大抵のミスはこういったウッカリから始まりますので(私の場合はそればかりです)。

stepwagon6.jp8 上のナンバーブラケットは純正品で、元々装飾クロムメッキが施された物でしたがそれ用の下地処理を行っているので通常の塗装と同様に密着出来ている筈です。これだけ見ても違いは判りませんが、手間(と時間)はそれなりに掛かっていますので費用もやはり高くなってしまっています。その代わりこれだけが「随分ひどい飛び石傷だな」と言う事にはならないと思います。前周りの部品で特にそれだけが突出して飛び石傷が多い場合は塗膜の強度と言うよりは「密着性」が悪いケースが殆どです。

stepwagon6.jp9 フロントグリルはゲルコート仕上げでしたが、素地が結構凸凹していたので(これはファイバー繊維目です)やはり下地処理を行っています。工程としては「研磨→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった作業で、半艶ですがツルリとした品の良い仕上がりに出来ていると思います。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

ステップワゴン フロントグリル等 本塗り

step4 こちらもお待たせしました!ステップワゴンのナンバーブラケット&フロントグリルは無事本塗り完了しております。

サフェーサーの研ぎは事前に済ませておきましたのでこちらの画像はちょっと前の物です。

step5 サフェーサーを研ぐ前には全体に黒をスプレーしておき、研ぎ忘れを防止します。所謂「ガイドコート」ですね。

step6メッキが施されていたナンバーブラケットも同じく全体を研ぎつけておきます。

step7 そして本塗り準備完了です。今回はボディカラーでもある3コートホワイトパールで、「ベースカラー」→「パールカラー」→「クリアー」の3層での塗装となります。ただ実際は一番最初に下色として隠蔽製の高い白を塗ってあるので4層ですけどね。

step8 そして本塗り完了です。色はホンダ純正色の「プレミアムホワイトパール」(カラーコード:NH624P)となります。

step9 こちらはFRP製の社外品フロントグリルで、色はボディーカラーでは無く「ポリッシュドメタルメタリック」(カラーコード:NH737M/)の半艶で承っています。敢えて純正っぽくといった所でしょうか。

step10 そしてこちらも本塗り完了です。画像だと艶々の状態ですが塗っているのは半艶専用クリアーなのでここから時間が経つにつれて艶が消えていきます。半艶でもこれくらい塗り込むとヌメっとした綺麗な半艶になるんですよね。

step11こちらは市販品のナンバー枠となります。本塗り前の状態を撮り忘れてしまったようですが(ありませんでした・・・)、元々は黒の樹脂素地状態で、ただ梨地は極細かい物だったので足付け処理だけしてそのまま塗っています。ナンバープレートが付けば殆ど見えないのですがやはり気持ち悪いので隅まで綺麗に塗っておきました。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!