色板の作成

ご依頼が決定された方には「色見本帳のお貸出し」といったサービスを行っていますが、ここに無い色(キャンディーカラー等)や、「もっと大きい面積で見てみたい!」という方向けに、テストピース(色板)の作成も承っています。以前イヤホンの塗装でご依頼頂いた時のような感じですね。

勿論こちらの作業にも費用は掛かるのですが、この後ご依頼に至った場合、色板作成費の30%程を返却するシステムとなっています。例えば色板の作成費が一個¥15,000だった場合、その後ご依頼頂いた本番の塗装費用から¥5,000程を相殺するような感じです。

今回は第一希望と第二希望それぞれ2色ずつのご依頼で、どちらか一方は採用しない色となった為にそちらの返却分は無し、採用された方のみ相殺となりました。

配合データ通りにこれだけの色見本を作るのは結構な手間ですが(塗装屋さんなら判って頂けるかと…)、費用的にはちゃんと仕事として成り立っていますし、こういったサービスに対応しているショップさんは余り無いようなので、企業様案件では結構需要があったりします。

ちなみに今回この中から良さそうな色を選び、それと同色にした(一緒に塗った)部品を使って色見本キーホルダーを作成しました(ダイハツコーラルピンク)。

いずれは通常のご依頼でこういったサービスも受付が出来れば面白いかと思っています(ただしキーホルダーの方はアクリル板の裏側から色を塗っているので、実際には車体を塗るような塗装とは全く違った見え方になるので色見本としては使えないのですが…)。

今週末はこういったハンドメイドのキーホルダーを販売する催し(デザインフェスタ)に出店しますので、土曜日と月曜日は休日(というか出張)とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます!

ホンダS660カーボンルーフ 色確認

先日お預かりしておりましたS660 ModuloX VersionZに取り付け予定の八千代工業社製CFRPルーフハードトップです。

今回はこちらに、現状着いているロールトップのボルドーに似せたような感じに、且つカーボン地を透かした塗装で承っておりまして、まずはそちらの確認を行います。

使用するのは市販のウェットカーボン製の板をカットした物で、これにご指定頂いた色を実際に塗装し、カーボン地の透け具合を確認します。

まずは御指定の塗色、プジョー「Rouge Lucifer」(カラーコード:EKQ/BL)を作成し、それをベースコート用樹脂(STANDOX MIX599)で倍に希釈した物を適当なカーボン板に塗って隠ぺい性を確認します。結果2倍だと簡単にカーボン地が見えなくなってしまうので、この後3倍、さらに4倍=「EKQ:MIX588=1:3」としています。ちなみにこの場合シンナーで希釈するのはNGです(自動車補修塗装屋さんなら当然の事なのですが、模型の塗装だとシンナーで希釈するのが一般的なようなので一応説明しておきました)。希釈に使うのはベースコート用のクリアーのような物で、主にホワイトパールで使う塗料ですね。

本来ならクリアーで下塗りして下地を作っておく必要があるのですが(目に見えないような細かい巣穴が沢山あるので)、今回は色の確認だけなのでそのまま上塗りを行います。

まずは全体に3コート程塗り、

順番にマスキングをしてコート数を重ね、4種類の濃さにしてみました。

意外にもカーボン地が見えなくなるのが早く、ただ下地の黒さは隠ぺいしていないので、オーナー様に選んで頂いた色見本帳に比べると暗めの傾向になります。

その後クリアーを塗り、一日経った状態で色見本と見比べてみました。

色見本と比べると、一番塗り重ねた箇所でも色味が暗いですが、これ以上塗るとカーボン地が見えなくなるので、そのギリギリで止めてあります。

屋外でも確認しました。

カーボン色板で、一番コート数を重ねた塗色=最上段だとカーボン地が殆ど見えませんから、本番では真ん中より下にしようと考えています。

室内の自然光が当たるところでも確認しました。

塗装したルーフがカーボン製だとはっきり判るようにするには一番下か、下から2段目までが良いかと思っております。以前施工したスーパーセブンのグリーンの場合だと、この下から2番目くらいですかね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

色見本ミニカー 本塗り

先日本塗りを終えていたスバルエンブレムと一緒に御依頼を頂いている色見本ミニカーです。樹脂を注型して色見本用の素体として使っている物を、サフェで整えてキーホルダーとして販売している物ですね(単体での販売はしておりません)。

まずは下色として隠ぺい力の高いシルバーを塗布します。具体的にはVW社のリフレックスシルバー(LA7W)を使っています。ちなみに御依頼頂いているのは一個ですが、予備としてもう一個塗っておく事にしました。

続けて粒子の大きいメタリック=STANDOX MIX598を塗布します。スタンドックスの原色で一番粗いメタリックで、ただ隠ぺい性がかなり低いのでそれ単体での使用は難しいのです。

ちなみに下色に黒を使うと正面と透かしでの明度差が大きくなり、より金属感が高く見えるようになるのですが、そうなると塗り方によって色の差異が大きくなってしまうので色見本としては適さないでしょう、と言う事を、少し前にスタンドックスのデモマンの方と話しています。

その後透過性の青=ブルーキャンディーを塗布します。使用しているのはハウスオブカラー社のKK-13 BURPLEです。

ハウスオブカラー社の塗料は、樹脂と顔料(または染料)が混ざった物と(UK)、今回のように顔料(または染料)単体の物=KKシリーズがあって、今回のようにこの後者=KKシリーズの物を、自分が使用する塗料=当店の場合だとSTANDOXベースコート用樹脂であるMIX599に入れればスタンドックスの塗装システムとして使用する事が出来ます。ポカリスエットの粉末を買って自分で水と混ぜて作るか、またはペットボトルのを買ってそのまま飲むかといった感じですかね、

ただハウスオブカラー社の色見本に使われている下色=シルバーはSTANDOXのそれとは違う物なので、わざわざ自分用の色見本を作っていたりする訳です(画像のミニカーは以前塗っている物です)。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーはエンブレムに使ったクリスタルクリアーでは無く、現在テスト的に使っている同社STANDOXのVOCエクストラクリアーを採用しました。

スバルのエンブレムは下地がメッキなので色の見え方は全然違うかと思いますが、上に重ねている青は同じ物となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

ちなみにこれ単体で塗ると採算が合わないので、

今回はこちらの色相環キーホルダー用のピースも一緒に塗らせて頂きました。

今回の色見本ミニカーと同様下地にシルバーを塗る物と、それとは別に現在こちらのミラーアクリルを使ったタイプそれぞれ作成しています。色相環12色を塗装で表現したキーホルダーですね。

元々はソリッドカラーで作っていたこちらのタイプと、

それを改良してキャンディーカラーにしたタイプ、そしてさらに今回ミラーアクリルを使った物を新たに制作しています。11月に開催されるデザフェスに出店するので、そちらで販売する予定です。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

オークリーサングラス 色作成

先日チームオレンジとなる色の確認を行っておいたオークリーのサングラスフレームです。次はフレーム下側の「つや消しガンメタ」の色で、こちらも頂いた参考画像を基に色を選びます。

最初は艶消しの色見本帳から似た色を探しましたが、良さそうな物が見つからず、

通常のボディカラーの色見本から探しましたが、それでも中々良さそうな色が見つからなくて、

改めて一番色の探しやすい、RMの色見本=カラーマスターを使う事にしました。

ただ頂いた画像はホワイトバランスが青寄りになっていると見受けられ、なので最終的に選んだ3枚の中から一番青味の少ない物を採用する事にしました。

フロントフレーム上部とテンプルは蛍光オレンジの艶ありに、フロントフレーム下部はこちらのガンメタの艶消しになる感じです。

しかしながら選んだRMの色見本から当店が使うSTANDOX社の塗料でこの色を作れませんので、ここから測色機=カラーマスターを使ってSTANDOXの配合データを入手する事とします。こちらの記事が判り易いかと思いますので宜しければご参照くださいませ。

キャブレートを行い、色を測ったらPCに繋いでデータを転送させ、提示された色の中から良さそうな物を選んで配合データをダウンロードし、

実際に色を作ります。ブルーパールとグリーンパールとメタリックが入った黒系の色となります。

そしてチームオレンジの色の作成です。

画像上にある色見本は蛍光オレンジ100%で(下色にVW社のキャンディホワイト=LB9A)、これに赤味を足して下側の色見本用フレーム(私物)の「O」のマークのオレンジ色に近づけていきます。

実際には赤の原色は使用せず、STANDOXのオレンジ(MIX579)のみを足して赤味を出しました。

このような感じでチームオレンジをイメージしたオレンジを作成しました。配合内容としては、


バインダー:蛍光オレンジ(パウダー):MIX579=10:1:4


となります。

ただしこの状態ではかなり隠蔽力が弱いので、まず下色にVWキャンディホワイト(LB9A)を塗り、その上にRAL2004を重ね、最後にこの蛍光オレンジをコートしようと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

オークリーサングラスフレーム 色確認

先日お預かりしておりましたOAKLEYレーシングジャケットのフレーム2点です。

今回こちらへの塗装でご希望されている色が 「OAKLEY チームオレンジ」との事で、ご用意頂いた画像を参考にして色見本を幾つか作ろうと思っていたのですが、GW以降とにかくご依頼が多くなってしまい、中々時間が取れなくなってしまったので、

「チームオレンジ」モデルのテンプルキットを購入しました。

色の見本としてだけ使うには安くはない物ですが、やはり何かしら指針となる物が欲しかったんですよね。

ゴムの部分だけの安い物も売っていたのですが、それらは正規品なのかどうか怪しく、そもそもそれだと塗装では無く着色樹脂なので、今回ちゃんとしたショップさんから塗装された物を用意した次第です。

この耳に当たる部分は着色ゴムなので色見本としては使えず、

なので今回はこちらの「O」のロゴ部分の色を参考にします。かなり小さいですが、何もないよりは絶対良いと思った次第です。

とりあえず以前作成した蛍光色の色見本から、オレンジ100%のを取り出します。

今回新たに用意したオークリーの色と比べると、大分黄色いのが判ります。オーナー様もプラモデル用の蛍光オレンジを見て「チームオレンジの色はもっと赤い」と言っていたのがこれを見るとよく理解出来ます。

と言う訳で、今回はこのロゴマークの色を参考に色を作っていこうかと思います。

まだ少し時間が掛かりそうですが、作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!