日産レパードVG30インマニ等結晶塗装 本塗り

 先日下準備を行っていた日産レパードのVG30エンジン用コレクトケース(インテークマニホールド)と、タイミングベルトカバーの合計4部品です。その後アルカリ洗浄槽に浸け置きして内部を洗浄し、さらに溶剤槽に浸け置きして旧塗膜を剥離しました。

 色は元々塗られていた塗膜に合わせて作製します。パッと見は黒に見えますが、赤黄緑掛かったグレーとなります。

結晶塗装の黒をベースに、赤・オレンジ・黄・青を混ぜています(結果的にオレンジは必要無かったかも知れませんが・・・)。

旧塗膜を剥離したパーツはその後リン酸処理を行い、よく洗浄した後数日掛けて乾燥させておきました。

 それぞれの部品は持ち運びできるよう板の上に固定し、インマニは裏表を同時に塗るので台に立てた状態にして固定しています。

不安定に見えますが、インマニは台にボルトで固定しているので倒れる事は無く、また下側を塗る時には台ごと90度傾けて塗っていたりします。

 まずは全体にプライマーを塗布します。

 凸部は最後に削るのでこの時点では気にせず一緒に塗ってしまいます。

 そして本塗り完了です。一度に塗って熱を掛けるのでは無く、各部品はそれぞれ少し時間差をつけて行っていて、タイミングベルトカバーは既に熱が掛かって結晶目が出ていますが、インマニは置いたばかりなのでこれから結晶目が出て来ます。

 140℃で30分程熱を掛け終わった状態です。

さらに後日、恒温器で140℃20分程の二度焼きを行います。

板の上にそのまま直置きにするとフチがくっ付いてしまうので、間にネジなどを挟んで少し浮かした状態にしています。

 こちらは最後に凸部を研磨してアルミ地を光らせ、また腐食の進行を遅らせる為にクリアーを筆で塗っておきます。

 先ほどのカバーがこの部分に装着されます。気化したガソリンが漏れないようピッタリ被さる物で、こういったガスケットが着く個所はマスキングをして塗装が着かない様にしています。

後日台から外し、次は恒温器(乾燥炉)で熱を入れます。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

AUDI S1 Interior parts

 アウディ S1の内装部品、エアーベント4個です。

 一部は裏側のコーティングが剥がれていますが、塗装するのは表側からなので問題はありません。

 塗装する部品を外します。

基本的に分解・組み付け作業には対応しておりませんが、当店は元々車体の塗装を行っていたと言う事もあり、今回のような自動車部品であれば塗装の付帯作業としてお受付出来る場合もあります。ただしその際に生じる破損、部品の紛失、その後の不具合等については補償が出来ませんので何卒ご了承下さいませ(分解のみのお受付はしておりませんのでご注意下さいませ)。

 被塗面を足付け処理します。尚、素材はアクリル樹脂となります。

 台にセットし、プラスチックプライマーを塗布します。

 下色として白を塗布します。

 ベースカラーを塗布します。色はアウディ純正色の「ベガスイエロー」(カラーコード:LZ1A)で承りました。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」で承りました(オプションで変更可能です)。

 この後一日自然乾燥し、その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させます。

さらに数日寝かしたら組み付けを行います。

 完成です。

 画像はどれもサイズを縮小したのみで、その他の編集加工は行っておらず、撮ったそのままとなります。

また塗装面にはワックス等のコーティング剤も塗っていません。

塗装本来の美しさを感じて頂ければと思います。

アルファロメオヘッドカバー塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたアルファロメオGT 2.0 JTSのヘッドカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介をさせていただきますね。

元々は未塗装のアルミ製のヘッドカバーで、

表面のザラザラとした梨地をある程度削り落とす素地調整を行い、

プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理で平滑な下地を作って、

鋳造して作成した「AlfaRomeo」の凸文字を貼り付け、

さらに「下塗り→完全硬化→研磨」の工程で平滑な下地を形成し、

 本塗りを行って完成となります。

 色は余り派手過ぎず「落ち着いた赤で」と言う事で、ホンダ「ミラノレッド」(カラーコード:R81)を採用しています。

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」を使用しています。

 下地処理では梨地をツルツルにするだけでは無く、各面を研ぎ出して平滑にしています。

 どの個所も当て板を使って面を研ぎ出しています。

 恐らくカバーが着くと見えなくなる個所ですが、細部まで艶々に仕上がっているかと思います。

 「Alfa Romeo」の文字は、ベースコート(赤)を塗装後に天面を研磨して光らせ、密着剤を塗り、全体をクリアーで覆っています。

 貼り合わせた際に出来た隙間には下地処理の段階で丹念に塗料を流し込んでいるので、言われなければ後から取り付けたとは判らない仕上りに出来ているかと思います。

 凸文字の制作についてはこちらの社外記で紹介していますので宜しければご参照下さいませ。塗装の付帯的な事とし、また個人的な作業となっていますので、それ単体ではお受付は出来ない事はどうかご了承下さいませ。

 隙間を無くしたお陰で一体感のある仕上りに出来ているかと思います。

貼り付けには構造用エポキシ接着剤(3Mオフホワイト)を使用しています。文字を活かして剥がすのは恐らく不可能だと思います。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

尚、今回はこちらの色見本キーホルダーも制作をしておりまして、本来はワークショップ向けに開発した物ですが、現在テスト的に塗装のご依頼を頂いた方向けへの作製も承っております。詳しくこちらで紹介しておりますので宜しければご利用下さいませ。

マツダRX-7 FD3Sリヤキャリパー塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたマツダRX-7 FD3Sの純正リヤブレーキキャリパー一式の塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

 元々青に塗られてはいたのですが、ペリペリと剥がれて来ていました。

下地はいつものブレーキ屋さんにてサンドブラス処理を行って貰い、プライマーを塗って上塗りを行っています。

 色はフロントに装着したENDLESSのキャリパーの近似色として、色見本帳からマツダの「スターリーブルーマイカ」(カラーコード:24A)を選んで頂きました。

素材が鋳鉄なので素地が凸凹していますが、いつものように艶々に塗装してあります。

 また目立つ正面部分のみ梨地を削ってある程度平滑にし、ENDLESSのロゴ入れ(塗装)も行いました。

ひっくり返した反対側となります。

こちらも最初の画像がありますので紹介しますね。

サイドブレーキのワイヤーが装着される部分のバネやプレートは外してから塗装しています。

 ボルトで固定する部位は塗装の厚みが付くのを避ける為、そこはプライマーとベースコートの黒のみとしています。

 バネとプレートも錆が出ていたので軽く黒を塗っておきました。

 ブーツはそのままですが、状態は悪くないように見受けられます。

 車体に装着されるとこのような感じになります。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難う御座いました!

キャブレタートップカバー 結晶塗装承ってます

 先日到着しておりましたFCRキャブレタートップカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は結晶塗装の黒で、塗装後に「CR」の凸文字分を研磨して鏡面状に光らせるよう承っています。

形は違いますが以前施工したキャブレタートップカバーの画像がありますのでそちらも紹介させて頂きますね。

SUZUKI GSX-R1100キャブトップカバー結晶塗装 完成

 

他にも塗った記憶があるのですがちょっと画像が見つからず、代わりに珍しい物を結晶塗装で塗っていたのでそちらも紹介をさせて頂きますね。

Kawasakiのバイクパーツでどれも同じ色に見えますが、メーターパネルのみ黒、ヘッドカバーとクラッチカバーはグレーの結晶塗装となっています。

こちらも結晶塗装の黒ですが、凸部を通常の艶有り塗装にすると言う中々変則的な仕様でした。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!