トヨタ86テールランプ レッド&スモーク塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたトヨタ86純正テールランプの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様なクリアーレンズだった物に、

透過性の赤=レッドキャンディーと薄いスモーク塗装を施しました。

ウィンカーとバックランプ部はマスキングして赤く塗らないようにし、その後スモークとトップコート(クリアー)は一緒に塗っています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

完成時の撮影に使用しているカメラは古いNIKONの一眼レフで(D200)、全体を写す場合は20mmのレンズを、上記のように部分的に撮りたい場合は40mm(マクロ)レンズを使っています。ホワイトバランスとフォーカスはオートでISOは250で固定、各種設定はノーマル(ニュートラル)、シャッタースピードと露出はマニュアル操作となっています。

最近のカメラのようにISOを上げれないので(ノイズが出るので)、シャッタースピードは1/15~1/50 秒、ただどちらのレンズも手振れ補正機能が無いのでこのシャッタースピードだと手振れが生じてしまいますから、枚数は多めに撮るようにしています。以前は趣味でPhotoshop Lightroomを使っていましたが、あれだと便利過ぎて後から編集加工で綺麗に出来てしまいますから、完成画像は「撮ったそのまま」を基本とする事にしました。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

ZX14Rテールランプ レッド&スモーク塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたKawasaki ZX-14Rの純正テールランプ塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様にクリアーレンズだった物に、

透過性の赤=レッドキャンディーと、薄いスモーク塗装を施しました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

比較的薄いスモークですが、この時のスモーク無し(レッドキャンディのみ)と比べると違いが分かり易いかと思います。

車体に取り付けるとこの様な感じになります(もう少し下を向くので暗く見えるかも知れません)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

トヨタ86テールランプ レッド&スモーク 本塗り

先日下準備を行っていたトヨタ86(ZN6前記) の純正テールランプです。

良く脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばします。

ウィンカー&バックランプ部のマスキングシートは、以前作成しておいたデータを使ってカッティングプロッターでマスキングシートを作ります。

石鹸水を使って所定の位置にマスキングシートを貼ったら、

プラスチックプライマーを塗り、透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。

しっかり赤くなったらマスキングシートを剥がし、その部分にプラスチックプライマーを塗布します。

続けてスモークを塗布します。

スモークの濃さはこの時の画像を参考に微調整を行っています。

スモークの濃度が決まったら十分に乾燥させ、

最後にトップコート=クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

 この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ZX14Rテールランプ レッド&スモーク 本塗り

先日下準備を行っていたKawasaki ZX-14Rの純正テールランプです。今回は同型のテールランプを一緒に塗るので、それぞれ間違えないよう印をつけてあります。

脱脂清掃後、エアーブローで埃を飛ばしたらプラスチックプライマーを塗布します。

続けて透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。

レッドキャンディーは3~4コート程で終わらせます。

続けてスモークを塗布します。

この時の画像を参考に、黒くなり過ぎないよう注意しながらスモークを塗布します。スモークは2コート程で終わらせます。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

飛び石傷が二か所程あったので、最後にクリアーを筆挿しして埋めておき、最後に磨き処理を行っくようにします。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

レンズ系透過性塗装 下準備

次回透過性塗装のターンで本塗り予定の、テールランプ等レンズ系パーツです。


スイフトテールランプ塗装承ってます

NDロードスターテールランプ塗装承ってます

カワサキZX14Rテールランプ&ウィンカー塗装承ってます

ZX14Rテールランプ レッド&スモーク塗装承ってます

トヨタ86テールランプ レッド&スモーク塗装承ってます


中古品でも比較的綺麗に清掃されていますが、どうしても細かい箇所に砂埃等が溜まっているので、歯ブラシや綿棒等を使って清掃を行います。

トヨタ86のテールランプはお預かりしてから時期的にまだ早いのですが、タイミング的に今回一緒に塗るようにします。尚、次回のレンズ系塗装は三カ月くらい先=真夏を避けて秋頃を予定しています。高温多湿は思わぬトラブルが発生したりするので、塗り直しの効かないレンズ系塗装はこの辺りで気を遣うようになります。

NDロードスターのテールランプは、裏側電球が入る穴部分に元々テープが貼ってありましたが、隙間が空いていたので改めて貼り直しておきました。ご安心くださいませ。

水気を飛ばし、よく乾かしておきます。

バイクでありがちな、土台の着いていない「レンズ単体」の場合、通常通りそのままマスキングテープや養生紙を貼ると塗っていてスモークの濃さが判らなくなってしまう為、仮想反射板として反射フィルムを貼るか、または透明な粘着シート(アプリケーションシート)を貼ってマスキングを行います。今回はそれぞれの差が判り易いよう両者の方法で貼っています。

フロントウィンカーは土台が付いたタイプ=一般的な四輪自動車のテールランプと同じなので、被塗面(レンズ)以外の部分をマスキングするだけで大丈夫です。意外かも知れませんがレンズ単体の方が手間が掛かるんですよね。

被塗面以外には塗料が入らないようしっかり養生します。

被塗面(レンズ)は#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)でフチからしっかり研磨し、その後#1300相当の同社製品(アシレックスオレンジ)で均します。

この後は本塗りのタイミングが来るまで埃が着かない場所で保管しておくようにします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!