RIMOWAスーツケースパーツ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたリモワスーツケースのパーツ一式の塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はグレーの着色樹脂とアルマイト処理されたシルバーだった物を、

艶消し仕上げで塗装を施しました。

ベースコート(赤)+艶消しクリアーの2コート仕上げとなります。

アルマイト処理されたアルミパーツはサンドブラスト後にプライマーを塗ってから上塗りを行っています。

キャスターはグレーの部分だけをマスキングで塗装しています。

取っ手は着色された人工皮革で、その赤に似せて色を作成しました。

分解についてはトランクケース専門店にて行われたようですので、組付けに関してもそちらで行われる事になるかと思います。

自然光でも撮影したのですが、コントラストが強すぎたので今回は蛍光灯の下で行いました。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難うございました!

RIMOWAスーツケースパーツ 本塗り

先日下準備を行っていたリモワスーツケースのパーツ(キャスター)です。穴の内側は布状の研磨副資材(アシレックスレモン)をヘラに巻き付けて足付け処理を行っています。

脱脂清掃後の本塗り直前、ガスプライマーを使って被塗面(とその周りも)火炎処理を行い、

予め用意しておいたマスキングシートを貼り付けます。

グレーと黒の境界線はツライチの為、グレーが見えないよう少し大きめのサイズにマスキングをしています。

4個裏表全てマスキングを終えました。

よくエアーブローして埃を飛ばします。

プラスチック素地のパーツにプライマーを塗布します。

アルミパーツはサンドブラスト後にプライマーを塗ってあるのでそのまま上塗りを行います。

まずはベースコートを塗布します。

装着した時にフチは見える為、塗り残したプライマーが見えないよう裏まで回り込むように塗っておきます。

キャスターはベースコートを塗ったら一旦マスキングを剥がします。

最初に使ったマスキングシートよりも0.4mm 大きいサイズのマスキングシートを貼ります。ブツ切り塗り分けの段差が極力目立たないようにです。

そして艶消しクリアーを塗ったら直ぐにマスキングシートを剥がして本塗り完了です。お待たせしました!

艶消しクリアーも艶ありと同様2コート塗ります。

しっかりウェットに塗る事で表面を滑らかにし傷の付きにく艶消しにします(逆にドライコートだと傷が付き易くなります)。

その後1時間くらいすると艶が消えています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

RIMOWAスーツケースパーツ塗装 下準備

先日アルミアルマイトの下地処理を行っていたリモワスーツケースのキャスターです。

グレーの部分と黒い部分は溶着されていて、塗るのは車輪表側のグレー部分だけですから、そこを塗る為のマスキングシートを作成します。

サイズを図り、データを作成して、カッティングプロッターでマスキングシートをカットします。

黒い部分とグレーとの境界はツライチなので、ベースコート(赤)とクリアー(艶消し)の塗装ではそれぞれサイズを変えてオーバーコートするよう、マスキングシートを大小2種類作成しておきます。

構造上分解が出来ないようで(恐らくはプレスでの打ち込み)、ただし隙間からスプレーミストは入っていってしまいますから、出来る限りマスキングで覆うようにしておきます。

車輪の裏側へは一部クランク状のところを通らないといけなく、マスキングテープでは糊が邪魔をして奥まで届かない為、半円にカットした紙を挿し込んでそれを固定する方法にしています。

被塗面全てに足付け処理を行い、それぞれ持って塗れるよう芯棒に固定しておきます。キャスターの塗り分けマスキングは本塗り直前に行います。

そして色の作成です。

グリップ部に貼られた人工皮革の赤に似せて色を作成します。今回は艶消し仕上げで、その場合艶消しクリアーによって彩度が落ちてしまう傾向にありますから、作る色は予め少し彩度を高めにしておきます。

使った色は4種類で、白と赤、マゼンタ系2種となります(後ろにあるオレンジ等は濁らせるだけで駄目でした)。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

RIMOWAスーツケースパーツ 下準備

先日お預かりしておりましたリモワスーツケースのパーツです。

アルミパーツはアルマイト処理が施されていて、そのままだと塗料が密着しませんから、足付け処理としてサンドブラストを行います(サンダーでも出来ますがRIMOWAの文字部分にはペーパーが当たらないのでまとめてサンドブラストする事にしました)。

アルマイト被膜は人工的に作られた酸化被膜で、塗装をする上でこれを完全に除去する必要は無く、しっかり足付け処理が出来ていればOKです。

その後リン酸処理を行い、しっかり乾燥させておきます。

フチまでしっかり入れたいので、いつものように持って塗れるようにしました。

彫られたRIMOWAの文字部はしっかり艶が無くなっているのが判ると思います。

プライマーを塗りました。

他のプラスチックパーツはまだこれからの作業なのでもう少し時間が掛かりますから、本塗りが始まるまで埃が付かない場所で保管しておきます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

RIMOWAスーツケースパーツ塗装承ってます

先日到着しておりましたリモワスーツケースのパーツです。この度も当店をご贔屓頂き誠に有難うございます!

元々はこのような状態の物を、専門店にて分解して頂き、パーツのみを送って頂きまいた。

今回塗装するのはこちらのパーツとなります。

素材はABS・PCのプラスチックと、

アルマイト処理が施されたパーツがあります。

アルマイト処理されたパーツはサンディングまたはサンドブラスト処理にて足付け処理を行った後、プライマーを塗ってから上塗りを行います。

  キャスターはこれ以上分解出来ないので、この状態で裏表共に塗ります。

塗るのはグレーの部分だけで、車輪の黒い部分はマスキングして塗らないようにします。グレーと黒の境界線が無いので、もしかしたらベースコートはグレー部、クリアーは黒に被せるようにしてエッジの部分で暈す方法にするかも知れません。

素材の表面は細かいザラザラになっていて、これを艶々にしようとすると別途下地処理(「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」)が必要となりますが、今回は「艶消し仕上げ」で承っておりますので、「足付け処理→プラスチックプライマー塗装→上塗り」といった方法で行います。

そして色ですが、今回はこちらの皮の取っ手の色を参考に、近似色でご指定頂いています。

試しに色相環の艶消し赤と比べてみましたが、もっと青味があって濃い赤になりそうです。一から作った方が早そうなので、後日簡易的な方法(非調色)で新たな色を作成しようと思います。

尚こちらのオーナー様は以前から何度か(何度も)メガネフレームをご依頼頂いている方で、その時の画像も紹介させて頂きます。

こちらは去年ご依頼頂いたアランミクリのメガネフレームです。

こちらは7年くらい前にご依頼頂いた、同じくアランミクリのメガネフレームです。

この他にも数本ご依頼頂いておりまして、メガネフレーム以外でのご依頼は今回が初めてとなります。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。この度のご依頼、誠に有難う御座います!