先日2回目のサーフェサーを塗っておいた、レンジローバー純正オプションのオーバーフェンダーです。
スプレーパテを使えば一度の塗布~研磨で仕上がるのですが、今回のPU=ポリウレタン樹脂製は非常に柔らかい素材の為、普通のパテや塗装を行うと塗膜が素材の伸縮に追随出来なくなって割れてしまいますので、今回は軟化材を添加したフルフレキシブル仕様のサーフェサーのみで下地を作っています。
デメリットとしてはコート間の乾燥時間(フラッシュオフタイム)を長く取る必要がある事と、非常に研ぎ難くなる事です。どちらも作業時間が大幅に増えてしまう感じですね。
その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗り、前回と同じく#120→#180のダブルアクションサンダーで表面を削ります。手研ぎだと大変ですがエアーツールを使えばここはかなり時間を短縮できます(ただし粗研ぎといった感じです)。
これまでと同じ様に軟質化30%仕様(重量比20%添加)のサフェをコートします。
今回もウェットで合計4コート、3時間程を掛けて塗装を行いました(タイミングが合わず途中一時間昼休憩にしました)。
軟化材を大量に入れるととにかく指触乾燥が遅くなり塗膜中に溶剤が篭りがちになるので、しっかり時間を置いてから熱を掛けるようにします(1日以上)。
次ももう一度サフェを塗るか、もしくはある程度下地が出来ていればグレー等の1コートダイレクト(STANDOX 2Kエナメル)で下塗りをしようと思います。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!