SHURE Super55マイク塗装 完成

 先日本塗りを終えていたSHUREのSuper55、ガイコツマイクです。その後熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、数日寝かした後に組み付けを行います。

元々は青いウィンドスクリーンが着いていて、今回はこちらを赤いタイプの物に変更も承りました。どの道これを外すと上記のようになってしまうので丁度良かったです。

 装着方法は元の通り接着する事にしまして、ただ一度に接着剤を塗るのは流石に難しい為、最初にセンター部分のみに塗って位置出しをし、その後4方に接着範囲を広げていきます。接着剤は万能且つ、その特徴からして食み出しても何とかフォローが出来るG17を使いました。

 実はこのウィンドスクリーンの貼り付けだけで3日掛けていて、初日は接着剤無しでそれぞれを入れて癖を付け、2日目にセンター部を接着、3日目にして周りを接着、さらに4日目から組み付け作業としています。本塗りから完成まで結構時間が経ったのはこの為ですね。

 外した配線2本を元の通りに半田付けします。

 そして付属品を元に戻し、完成となります。大変お待たせしました!

 赤いウィンドスクリーンは結構派手目かと思いきや、以外にシックな感じで落ち着いて見えます。

 最初の状態も紹介しますね。

元々は未塗装で、てっきりアルミのポリッシュ仕上げかと思いきや、どうやら亜鉛ダイキャストにニッケルめっき仕上げと思われます。

ですので一旦サンドブラストを掛けて足付け処理を行いました。

 色は事前にお貸出しした色見本帳から、ホンダの「ナイトシェイドメタリック」(カラーコード:NH-726M)をご指定頂きました。色見本帳はご依頼が決定された方に無料でお貸出ししておりますので宜しければどうぞご利用くださいませ(ただしキャンディーカラーや結晶塗装等はありません)。

仕上りのコースは【お任せ仕上げコース】となりますので磨き処理はしていません。塗ったそのままの仕上りとなります(画像も全て撮ったそのままです)。

 グリル中央のエンブレムは塗装前に外し、元の通りに戻しています。

 こちらの骸骨マイクは今までも何度かお問い合わせがあったのですが、素材や構造が良く判らなかったのでご依頼にまでは至らなかったのですが、今回はオーナー様の御協力も頂き何とか形に出来ました。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

SHURE Super55マイク 本塗り

 先日サンドブラスト処理を行っておいたSHURE Super 55ガイコツマイクです。

 アームとヘッドの固定部には間に樹脂製のワッシャーが入るのでそこは普通通り塗装し、外側のボルト固定部はギザの入った緩み止めのロックワッシャーが入る為、そこには塗膜が付かない様にマスキングしています(動かす度に塗装がグニュっとなるのは忍びないので)。

 まずはプライマーを塗布し、続けてベースコートを3コート程塗り重ねます。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 色はホンダの「ナイトシェイドメタリック」(カラーコード:NH-726M)で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 パッと見は単純な黒メタリックに見えますが、使われている原色は黒系が1種、青・黄色系が2種ずつ、メタリックとホワイトパールに、フリップコントローラー(透かしを明るくして表面を暗くする、メタリック・パール感を強調させる添加剤的な顔料)の8種類が使われています。

この後一日(一晩)自然乾燥させて塗膜中の溶剤をゆっくりと抜き、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させます。

また今回は組み付け作業もあるので、その後数日寝かしてからウィンドスクリーンの貼り付けを行います。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SHURE Super55マイク 素地調整

SHURE Super55マイク塗装承ってます

先日分解作業を終えていたSHUREのSuper55骸骨マイクです。

 グリルの裏側に貼ってあったスポンジ(ウィンドスクリーン)は接着剤での固定だった為、

 シンナーに浸けて除去しました。

素材がプラスチックだったら低溶解の溶剤(シリコンオフやホワイトガソリン、フタル酸シンナー等)しか使えなかったので、この点では素材が金属で助かりました。

 ただしこの金属、表面にサンダーを当てるまではてっきりアルミニウムと思いきや、表面には比較的柔らかいメッキと、その下からは銅メッキが出て来ました(!)。どうやら亜鉛ダイキャストにニッケルめっき仕上げと思われます。

となるといつも化成処理に使っているリン酸では効果が望めませんので急遽サンドブラスト処理を行う事にしました。

 足付け処理として全体に軽くサンドブラストを行います。

と言う訳でこれでようやく塗装の準備が出来ました。この後はシンナーで洗浄→マスキング→プライマー塗装を経て本塗りとなります。

今回のように初めて行う製品は途中で予定が変更となったりしますが、内容を紹介していますので不安に思われる事は軽減されると思います。

また時々同業の方から(と言うか元上司にも)「作業内容をオープンにし過ぎじゃ」と言われたりする事がありますが、ユーザーにとっては内容が判った方がお店を選ぶ際の判断材料に出来ますし、同じ物を塗るのにどうしてお店ごとに金額が違うのかが判って頂けると思います(メッキでも密着剤を使って塗れば簡単に見た目を同じように出来ますが、耐久性を考えると私は使えませんので・・・)。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SHURE Super55マイク塗装承ってます

 先日到着しておりましたSHUREのSUPER55デラックス・ボーカル・マイクロホンです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 こちらのマイクは「骸骨マイク」と呼ばれる形状の物で、今までも何度かお問い合わせがあったのですが、詳細が良く判らなかった事もあってご依頼に至る事はありませんでした。今回はオーナー様の御協力もあって初めてのお受付となります。

 また今回はマイク内部のウィンドスクリーン(スポンジ)の交換も承っています。

 色については予め色見本帳をお貸出しておりまして、てっきり鮮やかな青系メタリックを選ばれると思っていたのですが、今回はこちらのホンダ「ナイトシェイドメタリック」(カラーコード:NH-726M)でご指定承りました。恐らくはウィンドスクリーンの赤に合わされたのだと思います。

 と言う訳で早速分解もしてみました。

ちなみに簡単だと思っていたウィンドスクリーンは、ガッチリ接着剤で固定されているようでこれが一番面倒そうと言う事が判明しました(苦笑)。普通のマイクならグリルボールの中に入っているだけなんですけどね。

 構造自体は単純で、ただし使われているネジの長さが違ったり、一部配線も外さないといけないのである程度の情報はメモをしておきます。

 外した配線はコネクターから来る二カ所のみです。

 こちらがそのコネクターで、アームとグリル本体とを別けないといけないのでここのみ配線の取り外しが必要です。

 そしてウィンドスクリーンの取り外しです。決して乱暴に行った訳では無く、スポンジよりも接着剤の方が強いのでもうどうしようもありませんでした・・・。

 まるで親の仇のように全体に接着剤が塗られています。

新たにウィンドスクリーンを貼る際は位置合わせの為にズレも生じますから、正直ここまで塗りたくって無事で済むとは思えません。なので取り付けの際には接着剤は部分的に点付けで、両面テープと併用して貼り付けようと思います。

尚、これ以上綺麗に剥がすのは無理なので、この状態のままシンナーに浸けて接着剤を除去しようと思います。

と言う訳で無事に分解出来ました。

ちなみにオフィシャルサイトには「クロームメッキデザインjと記載されていたのでてっきり装飾クロムメッキ仕上げかと思いきや、アルミ素地のポリッシュ仕上げ(!)でした(なんて紛らわしい…)。

ただしこのまま上塗りをしてっも(色を塗っても)塗料は密着しませんので、素地調整(研磨とリン酸処理)とプライマーを塗ってからの塗装となります。

尚、通常のマイク(特にワイヤレスマイク)の分解は受け付けておりませんのでご注意くださいませ。こちらの型のガイコツマイクであれば今回内容が判りましたのでお受付・お見積りが可能です。

それでは作業が進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!