大変お待たせしました!先日本塗りをポルシェボクスター用ブレンボキャリパー塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介します。
元々はこの様な状態だった物を、
いつものブレーキ屋さんにてサンドブラストを行って貰い、
ロゴの色はVW社のキャンディホワイト(LB9A)を採用しています。
大変お待たせしました!先日本塗りをポルシェボクスター用ブレンボキャリパー塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介します。
元々はこの様な状態だった物を、
いつものブレーキ屋さんにてサンドブラストを行って貰い、
ロゴの色はVW社のキャンディホワイト(LB9A)を採用しています。
先日お預かりしておりましたポルシェボクスター用ブレンボキャリパーです。その後ブレーキ屋さんにてサンドブラストとマスキングを行って貰い戻って来ました。
このままでも塗れる状態ですが、
ロゴが入る正面は#120→#180のダブルアクションサンダーで研磨し、全体を#180~#240で手研ぎします。
その後全体をシリコンオフで洗い流すようにして脱脂処理を行いました。
ちなみに一部研磨では取り切れなかった打痕はエポキシパテ(実際には3Mのパネルボンド=エポキシ接着剤)を充填して埋めておきました。
続けて膜厚をつけたく無い箇所にベースコートの黒を塗布します。車体取り付け部やボルト固定部、パッドを固定するシャフトなどですね。
まずは下色として白と赤を足した色(ピンク)を塗ります。鮮やかな赤(有彩色)は隠蔽力が低いので黒の上に直接塗ると多くのコート数が必要となり、塗膜の厚みが大きくなって強度が落ちてしまう為ですね。
続けてブレンボレッド(近似色)を塗布します。下色が2コート、こちらが3コートといった感じですね。
bremboのロゴを白で塗装します。サイズはこの時と同じく横幅80mmとしています。
タッククロス=粘着物質が塗布された不織布とエアーブローで埃を飛ばします。
そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!
2コート目のクリアーを塗り終わったら直ぐにマスキングを剥がしておきます。
パッドを固定するシャフト部は、バツ切り部のみ簡単に剥がせるようにしています。
ちなみに今回は日産Z33の純正ブレンボキャリパー(リヤ)も一緒に塗っています。
こちらも同じ色で、ロゴはボクスターの半分=横幅40mmとしています。マスキングシートによる塗装ではかなり厳しいサイズですが、手作業でのカットも併用して何とか対応しています。10年後は厳しいかもですね…。
この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。
それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!
先日到着しておりましたスカイラインGT-R(BCNR33)用ブレンボキャリパー一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!
ベースカラーの黒の上に重ねられたクリアー層がペリペリと剥がれたような状態となっています。
リヤキャリパーも同じような感じで、こちらは一度ゴールドをハケ塗りされてた物をオーナー様自らある程度剥がされたとの事です。シンナー等で落とせたという事であれば1液性のラッカー系塗料でしょうか。
ご依頼内容は「F40の赤」「白で@brembo」となりまして、参考までに以前当店で施工した時の画像を紹介します。
この時と同じようにキャリパー本体を鮮やかな赤に、ロゴを白(VW社のキャンディホワイト)を予定しています。
自動車のボディカラーは各塗料メーカーから配合データが配布されているのですが(無料で誰でも見れる場合もありますが、STANDOXの場合は販売店でユーザー登録が必要)、ブレンボキャリパーの場合はそういった物が無いので独自で用意する必要があります。
当店の場合はこちらの新品ブレンボキャリパーの色を参考に、既存の色見本帳から近い色の物を採用しています。
下地処理についてはいつものブレーキ屋さんにてサンドブラスト処理を行って貰う予定です。
また打痕や梨地の平滑化(美観)の為、ロゴ周りを「研磨→エポキシプライマーサーフェサー塗布→完全硬化→研磨」の追加作業で承っています。
ちなみに現在ボクスターのブレンボと、それとは別にこちらでは紹介していない日産Z33のリヤブレンボキャリパー(こちらはショップさんからのご依頼)をお預かりしています。全て赤&白ロゴなので同時に出来れば良かったのですが、現在ご依頼が多く集中している為、そうもいかない所があります。一般的には人を雇ってもよい位の仕事量はあるのですが、そうすると最低限の売り上げを確保しなければならなくなって品質の低下に繋がり、またご依頼頂いた内容と実際の作業が異なるという事態が発生してしまう恐れがある為(これが私的に一番嫌です)、これはもう最後まで一人でやり切るしかない!と決めています。可能性があるとしたら今の工場を引き継いでくれる方に間貸しして、私が徐々にフェイドアウトしていくような感じですかね(最終的には自宅の作業場で極小さい物だけを塗ろうと思っていますが、その間にワンクッション入れて郊外に工房のようなセカンドハウスを構えられればと思っています)。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!
先日到着しておりましたアルミ製のエアフィルター用遮熱板2枚です。こちらのオーナー様は以前GRヤリスのテールランプ一式の塗装をご依頼頂いた方で、今回も恐らく同車用の物と思われます。この度も当店をご贔屓ありがとうございます!
現状はつや消し黒の塗装が施されていて、ただ恐らくはアルミ地にそのまま塗られているかと思われますからこの後剥がれる可能性が高く、ですので一旦全部これらを除去し、リン酸処理→プライマーを塗ってからの上塗りとします。
ご依頼内容は「結晶塗装の黒」で、こちらの大きい方のパーツは裏表に、
こちらの小さいパーツは画像の面(表面)のみ、裏側はつや消し黒にするか、もしくは一緒に塗れるようであれば(コスト高にならなければ)両面とも結晶塗装の黒で塗ってしまおうと思います。
現状塗られている塗装は艶が消え過ぎていて、それ故にちょっとした事で傷が付き易かったりします。なので通常自動車外装に塗られている艶消し仕上げは一般的に3分艶~5分艶と言われるような感じで、あくまでの実用範囲内での使用を想定しての物となっています(それでも屋内保管は必須、水垢が付いたら対応は出来ない等かなりの注意事項がある筈です)。ショーケースの中に飾る模型の塗装とはそもそも違う内容となっています。
今回と似たような物として、以前ECUを入れるアルミボックスに結晶塗装を行った事がありますので、参考までにそちらを紹介します。
こちらも元々はアルミ無垢の状態で、この時は黒では無く赤の結晶塗装で仕上げています。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!
先日到着しておりましたカワサキZX-14Rの純正テールランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!
ご依頼内容はレッドキャンディー+スモークで、濃さについては以前施工した画像をご指定頂いておりますのでそちらも紹介します。
今回はこの時の画像を参考にスモーク濃度を調整したいと思います。
ちなみにですが、現在こちらとは別件で同型のテールランプとウィンカーレンズ一式の塗装も承っておりまして、ただそれぞれ間違えない様印をつけておりますのでご安心くださいませ。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!