エアフィルター用遮熱板 塗装承ってます

先日到着しておりましたアルミ製のエアフィルター用遮熱板2枚です。こちらのオーナー様は以前GRヤリスのテールランプ一式の塗装をご依頼頂いた方で、今回も恐らく同車用の物と思われます。この度も当店をご贔屓ありがとうございます!

現状はつや消し黒の塗装が施されていて、ただ恐らくはアルミ地にそのまま塗られているかと思われますからこの後剥がれる可能性が高く、ですので一旦全部これらを除去し、リン酸処理→プライマーを塗ってからの上塗りとします。

ご依頼内容は「結晶塗装の黒」で、こちらの大きい方のパーツは裏表に、

こちらの小さいパーツは画像の面(表面)のみ、裏側はつや消し黒にするか、もしくは一緒に塗れるようであれば(コスト高にならなければ)両面とも結晶塗装の黒で塗ってしまおうと思います。

現状塗られている塗装は艶が消え過ぎていて、それ故にちょっとした事で傷が付き易かったりします。なので通常自動車外装に塗られている艶消し仕上げは一般的に3分艶~5分艶と言われるような感じで、あくまでの実用範囲内での使用を想定しての物となっています(それでも屋内保管は必須、水垢が付いたら対応は出来ない等かなりの注意事項がある筈です)。ショーケースの中に飾る模型の塗装とはそもそも違う内容となっています。

今回と似たような物として、以前ECUを入れるアルミボックスに結晶塗装を行った事がありますので、参考までにそちらを紹介します。

こちらも元々はアルミ無垢の状態で、この時は黒では無く赤の結晶塗装で仕上げています。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ZX14Rテールランプ レッド&スモーク塗装承ってます

先日到着しておりましたカワサキZX-14Rの純正テールランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はレッドキャンディー+スモークで、濃さについては以前施工した画像をご指定頂いておりますのでそちらも紹介します。

今回はこの時の画像を参考にスモーク濃度を調整したいと思います。

ちなみにですが、現在こちらとは別件で同型のテールランプとウィンカーレンズ一式の塗装も承っておりまして、ただそれぞれ間違えない様印をつけておりますのでご安心くださいませ。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

レンズ関係透過性塗装 下準備

先日より下準備を始めたテールランプ等のレンズパーツです。

ロードスターのテールランプとフロントウィンカーレンズはクリアー塗装のみで、ただしこれらの凸文字の除去を承っていますので、まずはこちらを研磨して平滑にします。

あまり深い傷をつけないようにと高い番手(例:#1000)から始めるとしっかり平滑が出せないので、通常のパテ研ぎと同様、荒い番手から始めます。ただ当初は#120を想定していましたが、切削性の良いPMMA(アクリル)樹脂だったので#180からとしました。ちなみに切削性の悪いPMMAの一例としてはメルセデス等のテールランプで、傷が付き難いので足付け処理もし難い傾向にあります。アクリル樹脂は大きく分けて「押し出し」と「キャスト」の2種類がありますが、メルセデスベンツのテールランプは比較的傷が付き難いキャストに近いような製造方法を行っているのでは、と思う次第です。

ちなみに今回のテールランプですが、純正の割に仕上げが粗いようなところもあり、各画像をよく見て頂くと判るのですが、表面には若干のポツポツや線が出ているのが判ると思います。今回の塗装ではクリアーのみですが、こういった素地の粗さも払しょく出来るかと思っています。

最初はダブルアクションサンダー#180→#240→#320→#400の順番ででラインを整えます。

その後#800とクッションパットでペーパー目を均します。

最後は#500→#800→#1300で細部の足付け処理&ペーパー目を均します。

その他のパーツも同じように足付け処理を行います。ダッジのテールランプは前回と同様バリが酷かったのでペーパーと当て板を使って均しておきました。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルサイドオーナメント 本塗り

先日艶あり黒で下塗りを行っておいたスバルGRFインプレッサの左右フェンダーサイドオーナメントです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

今回の御依頼ではこちらのSTIの凹んだ文字部分をスズキ「ミディアムグレー」(カラーコード:ZVL)で承っていて、普通の方からすると「ここに塗料を流し込めば良いのでは?」と思うかも知れませんが、それで純正状態のように綺麗な仕上がりにはなりませんし、そもそも艶々の状態の上に塗装を行っても密着せず剥がれてしまいますから、

ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って、一旦全体に細かい傷をつけます(足付け処理)。

グレーに塗るのはSTIの部分だけですが、クリアーは全体に塗るので足付け処理が必要という訳です。勿論STIの部分だけを塗って綺麗に仕上がるのであれば(そして経年で剥がれなければ)こういった事をする必要はありません。

よく脱脂清掃し、エアーブローで埃を飛ばしたら、

大まかな感じでSTIの周りをマスキングします。

ここでベースコートのグレーを塗り、

マスキングを剥がして余分を除去する方法でやったのですが、凹み文字のエッジが緩いせいか輪郭が綺麗に仕上がらなかったので、

改めて違う方法=マスキングで行う事にしました。以前作っておいたデータがあって、こういう事もあるのではと一応は想定していました。

マスキングを剥がし、改めてグレーを塗りなおしたら、

カットしたマスキングシートを貼ります。

続けて最初に下塗りで使った黒=STANDOX原色MIX571を塗布します。

マスキングを剥がすと、今度はシャープな輪郭の塗り分けが出来ました。

塗装の技術は年数に比例して上がるとは言えない所があって、それは体力面だったり動体視力だったり色々な理由がありますが、少なくとも車体の塗装においては今より30代の頃の方が上手く塗れていたと思います(そのまま続けていたとしても)。

ただ作業方法(手段)においては色々な引き出しが多くなったと思うので、今回のように作業途中での方向転換も比較的冷静に対処が出来るようにはなったと思います。昔だったらパニックになって発狂していたかも知れません(実際仕事中に上手くいかなくて泣いた事は何度もあります)。

よくエアーブローし、タッククロスで拭いて埃を飛ばしたら、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

平面で塗り分けるのであればマスキングシートを貼ってロゴを塗るだけで済みますが、今回のように元々ある形状に合わせて塗り分けるというのはやはり大変ですね。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

残るはスバルエンブレムで、そちらの塗り分けはエッジがシャープですから、今回想定していた通りでいけると思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ノート用EGOISTブレーキキャリパー 下塗り

先日サンドブラストを行っておいた、日産ノートに取り付け予定のEGOISTブレーキキャリパーです。全体をシリコンオフで洗い流すようにして脱脂清掃を行います。

その後サンドブラストを当てていない箇所に再びマスキングを行い、

よくエアーブローを行って埃を飛ばしたら本塗り(ただし今回は下塗り)開始です。

まずはプライマーを塗布します。

続けて塗膜の厚みをつけたく無い箇所にベースコートの黒を塗布します。ガスケット当たり面やボディに取り付けるボルト部分ですね。

その後マスキングを行います。

シャフト(ボルト)が通る穴の内側もクリアーが入ると通らなくなるのでそこもマスキングしておきます。

まずは似た色で下塗りをします。今回のニスモレッドはレッドパールが多く含まれているので隠ぺい力が弱く、それ単体で塗ろうとすると膜厚が大きくなってしまうので、その前に無機顔料が多く含まれた隠ぺい力の高い塗色を2コート程塗っておきます。

続けてニスモレッド(カラーコード:LA10)を塗布します。3コート程塗っています。

そして最後にクリアーを塗って下塗り完了です。

御依頼内容のしては「EGOIST」の凹み文字をシルバーで、また艶については「つや消し」で承っていますが、今回はまずそれらの準備としてニスモレッド単色+通常クリアー(艶あり)で終了します。手間は掛かりますが、元々あったようにCNCで切削してアルミ地を露出させる事はさすがに出来ないので仕方ないですね。

この後は一旦60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、後日改めて全体を足付け処理してロゴ入れ&艶消しクリアー塗装を行います。

それでは作業が進行したらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!