スバル WRX S4エンジンカバー&エンブレム塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたバルWRX S4の樹脂製エンジンカバーと、それに装着されるエンブレムプレートの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

エンジンカバーは未塗装で、

エンブレムもDITの周りは黒の樹脂素地状態でした。

 今回のご依頼ではエンジンカバーの両サイドとV字の溝をフェラーリの赤=ロッソコルサ(カラーコード:300)に、

DITのエンブレムはスバルチェリーレッド(STIピンク)にしています。

 黒い部分も塗り直し、全体を艶消しクリアーでコートしています。

このエンジンカバーの素地はザラザラとした梨地やシボ模様があるのが特徴ですが、

艶消し仕上げだとそのままでも違和感が無いのが判ると思います(これを艶あり仕上げにするには下地からやり直さなければ美しくは仕上がりません。というよりかなり気持ち悪い仕上がりになるかと思います)。

 各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

エンブレムはDITの周り部分のみの塗装となります。

こちらもベースコート+艶消しクリアーの2コート仕上げとなります。

 ピンクの色はSTIの純正エンブレムの色を参考に作成しています。

DITは外れないのでマスキングでの対応となりましたが、よく見てもそれとは判らない(後から塗ったとは思えない)仕上がりに出来ているかと思います。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難うございました!

尚こちらのオーナー様は以前スバルのエンブレム(前後)をご依頼頂いた方で、先日車体に取り付けた画像を送って頂きました。こちらの画像投稿&レビューページで紹介をさせて頂いておりますので宜しければご参照くださいませ。この度もご贔屓頂き誠に有難うございました!

スバル WRX S4エンジンカバー&エンブレム 本塗り

先日下準備を行っていたスバルWRX S4の樹脂製エンジンカバーと、それに装着されるエンブレムプレートです。その後よく脱脂清掃し、本塗り用のマスキングを行います。

エンブレムプレートは背面の黒い部分(樹脂素地)だけを塗るので、それ以外の部分を覆います。

よくエアーブローして埃を飛ばし、マスキングに毛埃が噛んでいない事をよく確認したらプラスチックプライマーを塗布します。

エンジンカバーはフチまでしっかり塗りたいので浮かした状態で台に固定してあります。

こちらもよく脱脂清掃し、まずは全体にプラスチックプライマーを塗布します。

最初に下塗りとして適当なピンクを塗ります。

 同じくエンブレムプレートにも塗ります。

エンジンカバーの方は普通のスプレーガン(IWATA W-50極みmini)を使いますが、エンブレムプレートの方は口径の小さいエアーブラシを使います。大きい面積を小さいガンで塗ろうとするとドライコートになって肌が荒れ密着性が落ちてしまいますし、また小さい面積を大きいガンで塗ろうとすると吐出される粒子が大きくなってこれも汚い仕上がりになるのでそれぞれにあった物を使います。

尚、いつもならエンジンカバーとエンブレムは別々に塗ったりするのですが、今回は同じトップコート=艶消しクリアーなので同時に塗る事にしました。

その後エンジンカバーをフェラーリロッソコルサ(カラーコード:300)に塗ります。中央は黒なので塗る必要は無いのですが、ミストが粉っぽくなって密着不良の原因になるので、途中1コートだけ一緒に塗っています。

ここでテープフリーな状態になるよう十分な乾燥時間を設けます(大抵はここで昼食=休憩としています)。

ベースコートが十分に乾いたらマスキングを行います。見切りの部分はカーブしているので普通に貼るとフチが浮いてしまいますから、1mm幅のマスキングテープを使ってマスキングします。

そして赤く塗った部分のマスキングが完了です。

 そしてベースコートの黒を塗ります。

ベースコートに艶が消える成分(具体的にはフリップコントローラー=シリカ顔料等)が入っていなければ、この様に若干艶のある仕上がりになります(艶消しと半艶の中間くらい)。

その後マスキングを剥がし、気になる細部を修正します。

そしてベースコートの塗装が完了です。

そしてエンブレムプレートです。

こちらはSTIチェリーレッド(STIピンク)となります。

 そして艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

艶消しクリアーの場合は艶あり程には塗り込まず、ただし同じように2コート塗っています(1コートだけだと艶は消え易いのですがムラが出てしまう為)。

エンブレムプレートも同じく艶消しクリアーで、ただしこちらはクリアーも口径の小さいエアーブラシを使います。

その後時間が経つと艶が消えていきます。

ベースコートだけの時よりも艶が消えてシットリと仕上がっているのが判るかと思います。

素地はザラザラとした梨地でしたが、艶消し仕上げだとそれも目立たなくなるのが特徴です(逆に梨地の上にそのまま艶あり仕上げにするとひどく気持ちの悪い仕上がりになります)。

この後は一晩以上自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバル WRX S4エンジンカバー 下準備

先日お預かりしておりましたスバルWRX S4の樹脂製エンジンカバーと、それに装着されるエンブレムプレートです。

エンブレムプレートは背面の黒い部分(樹脂素地)の部分のみを塗装する為、それ以外の部分をマスキングします。

ただしこれは足付け処理の為のマスキングで、塗る前にもう一度貼り直します。

 そしてエンジンカバーです。

 裏側をマスキングします。

 被塗面(全体)を#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)で空研ぎを行います。

 フチもしっかり当てます。

指が入らない溝部分はヘラを使います。

これで一応全体に足付け処理が終わった状態ですが、

ペーパー(布)が入らないような細かい溝などがあるので、

さらにスコッチ・ナイロンブラシ・ウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って足付け処理を行います。

全体を満遍なく処理をしたら水で綺麗に洗い流しておきます。

 そしてエンブレムプレートです。こちらも同じように最初は#800の布状研磨副資材で空研ぎをしてあります。

 こちらもナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って「谷」の奥までしっかり足付け処理を行っておきます。

そして色を作ります。

スタンドックスにはスバルの「CHERRY_BLOSSOM_RED」なる色名の配合データは存在するのですが、以前作った時の感じではちょっとイメージとは違った為、前回行った時と同じく色見本帳の近い色から作ります。

こちらも前回と同じ様に「白」の量を半分にして作っています。参考にしているのはスバル純正のSTIエンブレムです。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバル WRX S4エンジンカバー塗装承ってます

先日到着しておりましたスバルWRX S4の樹脂製エンジンカバーとそれに装着されるエンブレムプレートです。

こちらのオーナー様は先日スバル純正エンブレムの塗装をご依頼頂いた方で、そちらが終わる前にこちらの塗装をご相談頂いておりました。この度も当店をご贔屓頂き誠に有難うございます!

エンジンカバーについては黒と赤の塗り分けで、

 中央部分を黒、両サイドと中央エンブレムの両側の「V字」になっている部分をフェラーリロッソコルサ(カラーコード:300)に、最後に艶消しクリアーで全体をコートします。

中央に着くエンブレムは「DIT」の文字周りの黒い部分をSTIのチェリーレッド(STIピンク)の艶消し仕上げで承っています。

以前施工した時の画像がありますのでそちらを紹介させて頂きます。

エンブレムプレートに関してはこの時と同じ内容で行います。

チェリーレッドに関しては前回と同じくサンプルとして持っているSTIのエンブレムを参考に色を作ろうと思います。てっきり配合データがあると思っていましたが残していなかったようで、今回そこをしっかり作っておこうと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難うございます!

スバルWRX S4エンジンカバー塗装 完成

 大変お待たせしました!スバルWRXの樹脂製エンジンカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は未塗装の樹脂素地状態で、当初は「結晶塗装」をご希望だったのですが、素材がPP(ポリプロピレン)の為熱を掛けた時に変形する可能性が高く(結晶塗装は140℃程掛けます)、だったらという事で今回の仕様となりました。

 黒い部分は樹脂素地のままで、フィンの部分とエンブレムバッジを部分的に塗装しています。

 シルバーはホンダのサテンシルバーM(カラーコード:NH-623M)を採用し、挿し色としてSTIのチェリーレッドを部分的に塗っています。

STIチェリーレッドの色作成については以下ページで紹介していますので宜しければご参照下さいませ。

スバルWRX S4エンジンカバー STIチェリーレッド塗料作成

 また向かって右側のダクト穴は塞がっていた為、そこは一旦黒に塗ってからマスキングをしてシルバーを縫っています。

 最後は艶消しクリアーで仕上げています。

 エンブレムバッジは両面テープで着くようになっていて、これは単に置いているだけの状態です。

こちらも最初の状態を紹介しますね。

こちらもやはり黒い樹脂素地だった部分をマスキングで部分的にSTIチェリーレッドを塗って艶消しクリアーで仕上げています。

 画像だと赤が白っぽく見えますが、これは艶消し仕上げによる物で、見る角度によってはもっと鮮やかな色味に見えます。今回はこの色で「艶あり」「艶消し」の色見本も作成しているので後日検証して紹介しようと思います。

こちらが今回のチェリーレッドの参考にしたSTIのバッジです。多分フロントグリルに装着される物で、多分今後も使う機会があると思ったので新たに取り寄せてみました。機会があれば同色の違った製品と比色してみたいと思います。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度も当店をご利用頂き誠に有難う御座いました!