ホンダS660リヤガーニッシュ加工

先日お預かりしておりましたレンズ関係一式の内の一つ、ホンダS660の純正リヤガーニッシュです。塗装作業はまだもう少し先なのですが、今回こちらのパーツの一部加工も承りましたので、時間が読めなそうなそちらを先に行っておきます。

まずはホンダのエンブレムの取り外しです。ボディパネルであれば工業用ドライヤーを使って温めてから行うのですが、それと同じ様にやるとアクリルのカバーパネルが変形してしまうので、溶剤(シリコンオフ)を染み込ませるようにして少しずつヘラで剥がしていきます。万が一アクリルカバーが割れてしまうかも知れない事を考えると、これを一番最初にやっておくべきと後悔しました・・・(割れてしまうのは仕方ないとして、一か月放置してそれが起こるのと、預かって直ぐにそうなるのとでは印象が違うと思いますので)。

何とか無事に外れましたが、残った両面テープが強力で、この後もレンズ面に圧を掛けないよう少しずつ削り落としておきます。今回は塗装するので問題ないですが、単にエンブレムを交換するだけだとしたら周りは傷だらけになるのでかなり大変な作業になるのでは・・・。

取り付ける前に一応LEDモールの点灯をチェックしておきます。有機ELでは無いみたいですが、比較的ムラ無く光るようになっています。

施工方法については当初こちらのサイトで紹介していたのですが、何故かその後消えて無くなってしまい困っていたところ、新たにこちらのサイトを見つけたのでそれに倣って作業を行う事にしました。穴を開ける際にカスが中に入るのが嫌だったのでドリルやリューター等は切削工具は使わず、半田ごてで溶かして穴を開けるようにしました。

商品を紹介しているサイトでは比較的簡単そうに説明しているのですが、LEDモールは端が太くなっていて簡単には入っていってくれません。入り口を広くしても中で詰まってしまうので、ある一定の箇所で止まってしまいそれ以上進まないのです。

仕方ないので反対側にも穴を開けて紐で引っ張ろうかと思いましたが、一旦ここで休憩として色々な方法を考えてみて、LEDモールの裏側に細いステンレス線をテープで固定して一緒に押し込む事で上手く入れる事が出来ました!

恐らく普通の方だと無理やり押し込んでLEDの基盤を痛めてしまい、破損して点灯しなくなったそれについて問い合わせるといった事が多くなったので施工方法のページを消してしまったのでは、と思った次第です。

念の為ここで灯火する事を確認します。リヤガーニッシュの幅に対して少し短い感じなので、左右バランスの良い位置にしておきます。

空いた穴はシリコンシーラー等で塞ぐと書いてありましたが、それだと大抵後で水漏れするので(シリコーンは同じ素材ならくっ付きますがそれ以外だと密着性が弱いのです)、穴が開いた面の形にABS板を切り出して、

それをハンダで点付け溶接し、

エポキシ接着剤でその周りも覆うように固定します。

エポキシ接着剤が乾いたら、さらにそれを覆うようにウレタンシーラーを塗り込みます。一般的に防水効果が高そうなイメージのシリコーンシーラーですが、私的にはそうは思ってはいなく、これを使う場面としては同じ素材の物を接着する場合か、または色が透明である以上のメリットが無いと思っています。後で剥がす時には綺麗に剥がれるのでそれくらいですかね。

最後にもう一度灯火テストを行って問題無い事を確認したので、次は「H」=ホンダのメッキエンブレムが付いていた箇所に残る突起を削り、一旦全体にクリアーだけを塗る下塗りを行います。詳しくは控えますが、そのまま塗ると問題が起こる可能性があるからです(同様にスバルのエンブレムはその殆どで最初に表側にクリアーだけの下塗りを行っています)。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ホンダS660カーボンルーフ塗装承ってます

先日到着しておりましたS660 ModuloX VersionZに取り付け予定の八千代工業社製CFRPルーフハードトップです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

今回はこちらのカーボン部分を、現状着いているロールトップのボルドーに似せたような感じで、且つカーボン地を透かした塗装で承っております。

最初にご相談頂いたのが4月頃で、現物を見てみないと細部が判らず不安な所もありましたが、比較的シンプルな構造ですので塗装する上で問題なく安心しました。もしそうだったら嫌だった事としては、ヘルメットのフチに接着剤で着いているモールのような感じですね。隙間無くピッタリついているのに剥がすとそれ自体が切れるので新しいモールを入手して交換するか、ぶつ切りマスキングでその箇所の仕上がりが悪くなってしまう事ですね。

色に関しては後から色見本帳をお貸出しし、その中からロールトップのボルドーに似たこちらのプジョーEKQ(/BL②)を御指定頂きました。

ただ今回は素地のカーボン柄を透かした塗装となりますので、このままでは使えず、これにベースコート用の樹脂(クリアー)を足して使う事になります。以前施工したスーパーセブンの時の画像がありますのでそちらを紹介させて頂きます。

こちらも元々は黒っぽいカーボン素材で、その上にグリーンメタリックをベースコート用樹脂(MIX599)で希釈してカーボン柄を透かした塗装となっています。

その数年後に追加でトランクカバーを同じ内容の塗装でご依頼を頂きました。最初の御依頼ではまさかその後があるとは考えておらず、これは大変な事を引き受けてしまったとも思ってしまったのですが、使用した色や作業内容を記録しておいたので同じ様に仕上げる事が出来ました。尚この時の色はメルセデス社のカラーコード6836がベースで、それをバインダー(樹脂)で5倍に薄めて使用していますので、今回もこれに倣って作業をしてみようと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ホンダS660用メッキエンブレム 本塗り

honda27 先日メッキ素地用の下地処理を行い、サフェーサーまで塗装しておいたホンダS660用の純正メッキエンブレムです。

サフェーサーを#600~#800で水研ぎし、最後は布タイプの足付け用副資材(アシレックスレモン)でペーパー目を均します。

honda28 よく乾燥させ台にセットして本塗り準備完了です。

honda29 内側の側面部分など塗り難い個所はパーツの裏側からも塗れるようにする事で綺麗に仕上げる事が出来ます。スプレーノズルを細くして固定した棒の隙間からその向こう側を狙い打ちます。ベースコートは口径0.6mmのガンを使いました(別に0.8でも1.0でも大丈夫ですが1.3は厳しいと思います)。

honda30 ベースコートの白を塗り終えたらつや消しクリアーを塗って本塗り完了です。画像は塗り終わった直後なのでまだ艶はありますが、ここから徐々に艶が消えていきます。

honda31 先ほどの状態から30分くらい経つとほぼ艶は消えてくれています。

色についてはお任せでしたので、今回はVWの「キャンディホワイト」(カラーコード:LB9A)を採用しました。クリアーは艶ありと同様2液の艶消し用ウレタンクリアーです。

honda32クリアーを塗らない状態(ベースコートのみ)でも同じようにつや消しの仕上がりにはなりますが、それだと画像のような「いかにも透明な被膜がある」といった質感にはなりませんし、そもそも耐久性が全然違います。コンパウンド掛けをしていても簡単に角が露出したりはしませんのでご安心くださいませ(ただし艶が出てしまいますのでコンパウンドはお控え下さい・・・)。

尚ワックスは普通に掛けて頂いて大丈夫です。若干テカリは出ますがむしろ何かしらコーティングされていた方が汚れ難くなりますのでお勧めです。

後は裏側の両面テープをレーザーカットして貼り付けたら完成です。そちらも出来ましたら改めて紹介しますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ホンダS660用メッキエンブレム 塗装承ってます

honda24 先日到着しておりましたS660リヤ用のホンダ純正メッキエンブレムです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はこちらを「マットホワイト」で、白の色に付いてはお任せ頂いたので、こちらはいつも採用しているVW社の「キャンディホワイト」(カラーコード:LB9A)を予定しております。

honda25裏側には両面テープが貼ってありますが、こちらは一旦剥がして最後に新たに貼り直します。

単に塗るだけであればそのまま残す事も可能ですが、今回のようにメッキ素地への塗装となるとそれ専用の下地処理を行う必要がありますので、その際にはこの両面テープが邪魔なのです。

ただこの両面テープに関しては、以前同じ物をご依頼頂いた時にデータを作成してレーザー加工機で綺麗にカット出来るようになっていますので、元に近い状態で復元が可能です。そちらも紹介させて頂きますね。

s6603最初にこんな感じで両面テープの形をスキャナーで読み込みます。ちなみに両面テープはエンブレムよりも一回り小さく奥まった位置に貼られるようになっています。両面テープをギリギリでカットするとエンブレムを横から見た時にとても格好悪いからです。

s66018ソフトを使って作成したデータを基に、レーザー加工機を使ってカットします。詳しくはこちらでも紹介していますので宜しければご参照ください。

h6601レーザーでカットした両面テープを黒に塗装したメッキエンブレムに貼ったところです。両面テープはエンブレムの輪郭よりも少し内側にオフセットされて貼られているのが判ると思います。

ただこの時問題だった事として、両面テープをレーザーでカットすると端が炭化してしまい、その煤を一つ一つシリコンオフで拭き取る(!)と言う作業が必要だった事で、これをどうにか出来ないかと思って改善出来たのがその後のトゥディのエンブレム作成&塗装の案件でした。

today124 通常使っていた両面テープはブチル系だったのですが、その後ウレタン系の物を見つけ出し、それを使うとレーザーでカットした断面も焦げず(焼けず)に綺麗にカット出来ます。

today125焼けるというよりも「溶ける」といった感じなので、断面はとても滑らかで美しいです。白いウェスで拭いても焦げが移るような事もありません。詳しくはこちらのページで紹介しています。F1マシンじゃないですが、社外記でやっている事が実際の仕事にフィードバック出来ているのでこれらが大いに助かっています。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

HONDA S660サイドマーカー スモーク塗装 ほぼ完成

s66022こちらも大変お待たせしました!標準濃度のスモーク塗装でご依頼頂いていましたホンダS660の純正サイドマーカーもほぼ完成となります。発送は来週となりますのでどうぞもう少々お待ち下さいませ(風邪の病み上がりで今日は現場作業が出来そうも無いですからPCの前でマッタリやっているつもりです)。

最初の状態も紹介しますね。

s660今回はメッキエンブレム一式を艶有りブラックで、サイドマーカーをスモーク塗装でご依頼頂いていました。ちなみに当初はメッキエンブレムの方もスモーク塗装で「ブラックメッキ風」みたいにされたいようだったのですが、当店の施工方法ですとそれはお受付していませんので、いつもの通りメッキ素地用の下地処理を施してからの塗装となりました。ガムテープ貼って塗装も一緒に剥がれたりしたら嫌ですよね。

s66024「標準濃度」だとかなりしっかりしたスモークですが(夕方以降は真っ黒です)、透明感はしっかり確保出来ているので下品な感じはしないと思います。

s66023時々「後で剥がれたりしませんか?」といったご質問を頂いたりしますが、作業内容と使用している材料は自動車車体の補修塗装となんら変わりありませんので、数年経って塗装が自然にペリペリと剥がれてくるような事はありません。逆に市販している缶スプレータイプのスモーク塗料とは違い一旦塗ると剥がす事は出来ませんから(出来ない事は無いですが殆どの場合で工賃が部品代を上回ってしまったり何かしら問題が生じる可能性があるのでお勧めしておりません)、「後で元に戻したい」という場合は新たに予備の部品などをご用意してそちらを塗る事をお勧め致します。または「これ1セットで行くゼ!」と言う方は(笑)、「極薄目と薄目の中間」くらいまでに留めておいた方が宜しいかと存じます。

h6607 サイドマーカーとは別にご依頼頂いているメッキパーツは先日既に完成していてこちらで紹介しております。宜しければご参照下さいませ。

それではこちらも来週になりましたら完成~発送となります。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

この度のご依頼、誠に有難う御座いました!