BMW E30 M3 EVO2ヘッドカバー 本塗り

bmw153先ほど紹介したサージタンクと一緒に本塗りを終えているBMW E30 M3 EVO2のMカラーヘッドカバーです。

bmw267 こちらは元々あった塗膜にクラックが入っていたので全部剥がして素地からやり直しています。この形状でサフェーサーをタップリ塗っていますから、一度の研ぎでは不足なので一旦1コートソリッドで下塗りも行なっています。なので白いのはサフェでは無く普通の白です(余っていたベンツの白です)。

bmw258 そして全体にベースカラーのアルピンホワイトⅢを塗った状態です。

bmw259 こちらはプラグホールの穴に打ち込まれたパイプが邪魔なので型紙が使えず、数値から割り出してマスキング位置を決めています。

bmw261 驚異的なのが凸文字部分の塗り分けで、それぞれ違う面(側面と底面)にラインを通さなければならないと言う特性上、単に一本のマスキングテープを貼れば良いと言う訳にいきません。

イメージとしてはガイド用の水糸を張り、それを目安に底面のマスキング位置を決め、違和感の無いように側面を立ち上げるといった感じです。

本当は見切りが綺麗に仕上がるPP製のラインテープでマスキングしたかったのですが、コシが強過ぎるので通常の和紙タイプを多用しています。

bmw262 左右の水色と赤が終わったら、最後に真ん中の紺を塗ります。

bmw263 全ての塗装が終わり、マスキングを剥がしてみると大抵一箇所はこんな感じで塗料が食み出た箇所があります。まあ言われないと気付かないレベルですけどね。

bmw264 直線であればそんなに手間では無く、こんな感じで補正完了です。

bmw265 塗料をスプレーガンに入れるのはこの場で行なっている訳では無いのですが、一応判り易いように缶も並べてみました。

尚、今回のご依頼は海外からなので、日本語の説明も判らないと思い画像は多めになっています。

bmw266そしてMカラーの塗装も完了です。

bmw295続けて凸部を研磨してアルミ地を露出させ光らせます。既に下地で#120~#240までは済ませてあるので、ここからは#240~#800で行ないます。

bmw296その後マスキングを剥がし、アルミの研ぎ粉で黒くなってしまった箇所をスポット的に白で塗装し、再度凸文字を削って光らせます。

bmw279Mカラーの塗装の為に外したプラグホール周りのマスキングを元に戻し、よくエアーブローをしたらアルミ素地が露出した箇所に密着剤を塗布します。

bmw282続けてクリアーをぬ手t本塗り完了です。画像では周りのネジ部分のマスキングを剥がしていますが塗装面はまだヌルヌルの状態です。

bmw287熱で黄ばんでしまっていた白も、新車時の美しい白に戻ったと思います。

bmw289まだ終わっていませんが、塗り終わった時には色々大変だった思いがまるで走馬灯のように込み上げて来ました(笑)。何と言ってもあのザラザラだった梨地を平滑にする作業がもうまさに地獄です(ですので次に入ってくるS20のヘッドカバーを最後に、現在はヘッドカバーの艶々仕様を制限させて頂いております)。

bmw284アルミ素地に塗ってあるクリアーはいずれ剥がれてしまうと思うのですが(プライマーを塗っていない以上これは仕方ありません)、最初にあった腐食は綺麗に払拭出来ていると思います。

bmw288今回はデータが取れたので、また同じ様なご依頼が来た時にはそれが役立つと思います。でも当分は大丈夫かもですね(苦笑)。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

BMW E30 M3 EVO2ヘッドカバー 下塗り

bmw218先日サフェ研ぎを終わらせていたMカラーのEVO2ヘッドカバーです。

本来はこの後#600→#800で目均しを行った後に本塗りとなりますが、今回は念の為一旦下塗りを間に挟む事にしました。

bmw227塗装自体は本塗りと変わらず、ただいつものような2コート塗装では無く1コートソリッド(2液のクリアーに直接顔料が入ったような塗料)で行ないました。

bmw228色はBMWのALPINT WHITEⅢでは無く、在庫として残っていたベンツの白(650:カルサイトホワイト)です。あくまでも下色で、本塗りの時は改めてちゃんとベースコートの白から塗るのでここは何色でも良いのです。

チヂレが怖いので一旦これでよく完全硬化させ、再度細部を調整してからの本塗りとなりますが、その前に別の案件を色々と勧めようと思います。

どうぞもう少々お待ち下さいませ!

BMW E30 M3 作業前準備

bmw162先日到着しておりましたBMW E30 M3 EVO2のヘッドカバーとサージタンクです。洗浄が終わったので 旧塗膜を剥がしてしまう前に現状の情報を出来る限り残しておきます。

bmw154 かなりの数の画像は残していますが、それでも後で何か足りないと思ったらもうお終いなので出来る限りの事は書き留めてデータ化しておきます。

bmw164幸いな事に、水色・紺・赤については配合データが入手出来ました。まだ作ってはいませんが、恐らく基はオフィシャルからの情報だと思われるので大丈夫だと思います。

bmw153データをしっかりしておけば後で何も無いところから同じ様なカラーリングにする事も可能になります。部品自体が違っても応用が出来ますしね。ただそれにしても結構大変です。

bmw163同じ様にサージタンクも詳細データを作っておきました。

しかし実際に採寸して感じましたが、ラインとか寸法とかかなりバラバラです。赤のラインは最初と最後で太さが4ミリとか変わりますが、これは何かの間違いだと思うので最後に体裁良くなるように修正しておきます。

ヘッドカバーの方は塗膜にクラックが入っているので、そちらは全て剥がしてやり直すと言う事で現在は溶剤槽に浸け置きし、サージタンクは塗膜は生きているのでその間に傷の修正を行ないます。

その前にインプレッサのサイドステップと言う大きな作業もあるのでこちらはまだ少し先になりそうですね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

BMW E30 M3 EVO2ヘッドカバー&サージタンク補修塗装 承ってます

bmw131 先日到着しておりましたBMW E30 M3 EVO2のヘッドカバーとサージタンクです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

海外からのお問い合わせは結構あるのですが、ご依頼に至ったのは今回が初めてです。

bmw132 海外からのお問い合わせではレンズ系の塗装と結晶塗装が多く、ただ当店の場合は出来上がった物を販売する訳ではありませんから、それぞれの依頼品や御希望によって作業方法はその都度違うので実際にご依頼に至ると言うのは難しいんですよね。

ただ今回は仲介人(ご依頼主の友人)の方が日本にいらっしゃって、しかもその方がとても日本語がとても堪能だったので、今回のご依頼に至るまで非常にスムースに打ち合わせが出来ました。

bmw133 内容としては現在のデザインをそのまま綺麗に復元と言う作業で、ただヘッドカバーの方は塗膜全体にヒビが入っているので一旦全部剥がす必要があります。

bmw137 原因は塗膜限界を超えた厚塗りと思われます。と言うかこれが純正塗装である以上「劣化」と言う事で仕方ないんでしょうけどね。

bmw135多分クラックは素地まで達しているので全部剥がさなければなりません。

bmw134まだオーナーが付いていない車両(部品)でこれから売り出すと言う事であれば、上からサフェーサーなりパテを塗ってヒビを埋めて覆い隠すという手もありますが(色々理由があると思うので否定はしません)、それだと全く解決にはならないので結局全部剥がすしか無いんですよね。

bmw136サージタンクの方は傷はありますがそういった症状は見れなく、こちらは塗膜の全剥離は行わず全体的な下地の修正にて対応します。凸文字部分は菌糸状の腐食の発生と(何故か)いつもの如くシャープさに欠けるので、こちらは硬い当て板でしっかり面研して形を整えたいと思います。

現在既に洗浄槽に浸け置きしていますので、それが終わったらカラーリング部分をデータ化しておこうと思います。こちらの仕様の塗装も何度もお問い合わせを頂いていますが、今後ご依頼に至ったときにデータが役に立ちそうです。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

BMWヘッドカバー結晶塗装 完成

bmw467 こちらもお待たせしました!BMWのシングルカム?のエンジンヘッドカバーも本日完成となります。先日凸部を面研してクリアーを筆で塗っておきました。

bmw468 今回は珍しくシルバーの結晶塗装でのご依頼で、ただ全体がメタリックになる訳ですから、「これなら凸部は面研しなくてそのままで良いんじゃ・・・」なんて思いましたが、実際削って見るとやはりと言うかそこは削って光っていた方が断然格好良いですね。

最初の状態も紹介します。

bmw424今回の物は上の画像の左下の物で、上の二枚は先日赤の結晶塗装で既にお納めさせて頂きました。

残るは右下のヘッドカバーで、さらに後日サージタンクも送られてくるのでそれと併せてアルピナの鮮やかなグリーンで結晶塗装の予定です。

bmw469 予想外だったのはシルバーが以外と似合うことで、一見地味ですがエンジンルームに装着されると結構映えるのかも知れませんね。と言うかこういう色の仕様があるのでしょうか?

bmw470 このヘッドカバーは元々凸部の高さが低いので削り過ぎない様に注意しています。ハコスカのS20エンジンなどで、一体何回塗り直しているのか・・・と言うくらい削り過ぎて薄くなってしまっている物を時々見かけますが、後世に残す事も考えないと結局自分の首を絞める事になりますからね。

bmw471近くで見るとこんな感じです。見慣れていないと気分が悪くなりそうですが、慣れてくるとむしろ美しく感じるから不思議です(笑)。自然界の力が作用されているんですかね。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。この度もご贔屓頂き有難う御座いました!引き続き宜しくお願い致します(ごゆっくりで大丈夫です)。