NDロードスター内装パネル塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたNDロードスターの内装パネル塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は革のような模様が入っていた物を、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で平滑な下地を作ってからの上塗りとしています。

 色はソリッドカラーの黒で、

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります(オプションで同社「イージークリアー」から変更可能です)。

 一部の業界では艶あり黒の事を「ピアノブラック」と呼ぶようなのですが、自動車補修塗装(いわゆる板金塗装)の業界では余りそういう呼び方をしないので(今までの現場でそういった単語を言う塗装屋さんは居ませんでした)、当店でも基本的には「艶あり黒」と紹介しています。

 ソリッドカラーで大きく違うのは、今回のようにベースコートの上にクリアーを塗る「2コートソリッド」で、他にはクリアーを塗らない(クリアー自体に顔料が入った)「1コートソリッド」なる方法があります。STANDOXの場合だとむしろ1コートソリッドの方が材料費が高く、ベタベタして当工場の浄化装置の循環ポンプが固着してしまうので今は殆ど使う事がありません。ただ逆にその特性(密着性が高い)を利用して、二度塗り時の下塗りに使ったりしています。

 塗装前にはこの細い部分も中央辺りに窪みがあったのですが(シボ模様なので見ても判りません)、サフェーサーの下地処理でそれも平滑にしておきました。

クリアーには軟化剤を入れていませんが(今回の部品では入れる必要が無い程度です)、サフェーサーは厚塗りをしたのでそちらには念の為軟化剤を入れています。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

NDロードスター内装パネル 本塗り

 先日シボ模様を削り落としてサフェーサーを塗っておいたロードスターの内装パーツです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとして黒をパラパラと塗っておきました。

 PP素材で梨地またはシボ模様が入った部品は大抵凸凹しているので(それを目立たなくする為の梨地&シボ模様です)、最初は当て板を使ってしっかりと研ぎ出します。

下地処理を終えたら台にセットして本塗り準備完了です。内側の壁部分は表からだと塗り難いので、スプレーがし易いよう隙間を多くして固定しておきます。また塗装中にブンブン振り回しても被塗物が落ちないようしっかり固定します。以前作製した長ワイドクリップですね。

 まずはベースコートの黒を塗り、

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となりま(オプションで変更可能です)。

こういった部分は表からでも塗れるのですが、さらに裏からも塗った方が垂らし難く綺麗に塗り易いです。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせていただきますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NDロードスター内装パーツ サフェ入れ

 先日お預りしておりました、マツダ純正NDロードスターの内装パーツです。

 表面には「革」風のシボ模様がある為、まずはこちらを削り落とします。

 ABS樹脂なら切削性が良いのですが、今回は粘りの強いPP(ポリプロピレン)樹脂なので、#80のダブルアクションサンダーから始め、その後#120→#180で慣らします。フチや角は#240の手掛けで研磨・足付け処理を行います。

 よく脱脂清掃し、台にセットします。フチから裏側までプライマー&サフェーサーを塗れるよう、手で持てるようにしています。

また念の為、ガスプライマーを使った火炎処理も行っておきます。

ガスプライマーについては以下の記事が判り易いかと思いますので宜しければご参照下さいませ。

Mazda Diesel Fuel Cap

 その後プラスチックプライマーを塗り、続けてサフェーサーを塗布します。

PPやPAなどのオレフィン系樹脂は研磨の際に起こる毛羽立ちが激しいのですが、逆にそれが木の根のようにサフェーサー層に食い込み、密着性が向上すると考えています。目で見える程に激しいアンカー効果(投錨効果)みたいな感じですかね。

それではこちらも作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NDロードスター内装パーツ塗装承ってます。

 先日到着しておりました、マツダNDロードスター用の純正内装パネルです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はこちらを艶ありの黒で、またクリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」への変更で承りました。

素材はPP(ポリプロピレン)で、素地は深いシボ模様が入っている為、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で平滑な下地を作ってからの上塗りとなります。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!