スターバックスタンブラー塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたスターバックスのサクラタンブラーのクリアー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

 元々新品の状態で、ただ既にお持ちのタンブラーは丁寧に使用していても剥がれてしまったとの事で、今回はそれの防止の為にクリアーだけの塗装で御依頼を頂きました。  

 パッと見は変わりませんが、実物の質感は、塗装の事を知らなくても全然違うように感じられるかと思います。

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 まるでホーロー(ガラス質)のような質感を感じられるかと思います。

 こちらは自然光下で撮影した画像です。

 画像はどれも縮小以外は未加工です。

 こちらはストロボを使って撮影した画像です。タンブラー系は専用のサイトがあるので、そちらでも紹介出来るよう多めに撮影をしています。

 今回は既に施工例のある物なので対応出来ましたが、通常「クリアーだけ」といったご依頼はお受付出来ない物が殆どとなりますので、ご注意くださいませ。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

スターバックスタンブラー 本塗り

 先日お預りしておりましたスターバックスのサクラタンブラーです。

作業前の準備として、取っ手を取り付け、蓋周りと底部分をマスキングします。

元々ある花柄は、既存の塗膜の上に模様がプリントされていて、その上には何もコーティングがされていない為、いつも通りに足付け処理(所謂ペーパー掛け)を行うとこれが擦れて剥がれてしまいますから、まずはそれを避けつつ、既存の白い塗膜部分のみに#1300相当の布状研磨副資材(アシレックスオレンジ)を使って軽く空研ぎします。

 その後スコッチとウォッシュコンパウンド(液体研磨剤)を使い、全体を軽く擦ります。

 当たりが弱すぎると最初の状態と同じく水を弾いてしまいますが、表面に細かい傷が付いてくると水が馴染んで親水性となります。強く擦り過ぎると模様が削れてしまうので、途中何度も水で流しながら力加減を調整して行います。

ちなみにこれを非接触で行うのがガスプライマーを使った火炎処理で、ただし今回の場合はプリントが燃えてしまう(恐)と言う可能性もある為、以前行った通りの方法としています。

ガスプライマーについては、以下のPA(ポリアミド=ナイロン)製のフューエルキャップ塗装の施工例が判り易いかと思います。宜しければご参照下さいませ。

Mazda Diesel Fuel Cap

 よく脱脂清掃し、台にセットします。

 いつもに比べるとどうしても足付け処理が弱いところもありますから、今回は密着剤も併用します。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 今回のタンブラーは以前既に施工例がある物なので大丈夫な事が判っていましたが、製品によってはクリアーの溶剤によって侵されてプリントが剥がれたり、滲んだり、溶けてしまったりする事がある為、基本的にはお受付しておりません。

よくあるお問い合わせとしては、「著名な方に書いて貰ったサインが消えないよう、上からクリアーを塗って欲しい」と言うご相談がありますが、得体の知れない物の上に溶剤(クリアー)を塗ったらどうなるかは全く予想が出来ませんので、お受付は出来ません。「どうなっても構わないから」と言われても、グチャグチャになった物をその状態のままお返しして、さらに塗装費用まで頂くと言うのはお互い気分の良い事ではありませんので、何卒ご容赦頂ければと思います。

この後は一晩以上以前乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

スターバックスタンブラー塗装承ってます

 先日到着しておりました、スターバックスのサクラタンブラーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 製品は新品で、今回は色(ベースコート)は塗らず、クリアーだけの塗装で承っています。またクリアー高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様でも承っております。

 こちらのタンブラーを使った事のある方なら判るかと思いますが、この柄はデカール状の物を塗装面に貼っただけなので、使っている内に剥がれて来てしまいます。

 今回のオーナー様も実はこれが3個目で、「スタバの期間限定のタンブラーでとても気に入って購入しましたが、剥がれるのが怖くて使用せずに保管しておりました。」「そんな時に以前サクラタンブラーの塗装をされているサイトを見つけて今回依頼させていただきました。」との事で今回御依頼頂ける事となりました。

以前同じ内容で施工した案件がありますのでそちらも紹介をさせて頂きますね。

STARBUCKS Tumblers

尚、上記の案件から二年が経った頃に、同じ様にサクラタンブラーの塗装をご検討されている方からお問い合わせがありまして、その後の経過をオーナー様に伺いまして、以下のようなやりとりがありました。


Q. 「現在、スターバックスのタンブラーの塗装をご検討されている方がいらっしゃいまして、その方が旧塗膜の剥離をされるかどうか悩んでいらっしゃいます。そこで、前回施工したタンブラーの塗膜の状態が現在どうなっているのかお伺いをしたく連絡させて頂いた次第です。その後御変わりはありましたでしょうか?

A.「すごくきれいですよ。ぜひその方におすすめしたいですっといっていたと言ってください(笑) 限定タンブラーなので、ほんとここまでもって嬉しいです。前見せましたが、もう一個はあられもない姿になってますからね。本体買うより金額ははるので悩ましいですが、その時しかないもんだったら、一生もの的な感じになりますよね!」


といったご回答を頂いておりました。お手数を頂き有難う御座いました!

またこれは仕方のない事なのですが、元々の塗装はかなり薄く、それ自体の耐久性も弱い所があります(塗料の乗り難い角部分が透けてしまっています)。

当店でサーモスを塗られた方(特にワークショップ)から頂いた報告では、塗装後はかなり耐久性がアップしているとの事ですので、そちらにも期待をして頂ければと思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

スターバックスタンブラー塗装 完成

 大変お待たせしました!スターバックスのタンブラー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は艶消しの白に、人魚とSTARBUCKSのロゴが黒でプリントされていました。

また今回は蓋のロック部に着いているポッチの塗装も承りました。分解についてはサービスで行っておりますが、その際に生じる破損・紛失・不具合などには対応しておりませんので、ご懸念される場合は予め取り外しておいていただければと思います。

 ベースとなる色はスバル純正の「サテンホワイトパール」(カラーコード:37J)で、

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。高美観、耐擦り傷性、耐UV性、耐薬品性などに優れたクリアーで、タンブラーのように直接塗装面に触れる物であればお勧めのクリアーとなります。

 ロゴの色は一緒にお預りしたSTiのステッカーを基に、簡易的な色の作成で行いました。

 ここまでが蛍光灯での撮影で、

 こちらは自然光下での撮影となります。それぞれの環境で塗装肌の見え方、色相・彩度・明度、パール感などが違って見えるのが判るかと思います。

 今回の塗色は自然光下で見た方がパールの輝きを強く感じられます。

 こちらはストロボを使って撮影した画像です。同じ人工照明でも蛍光灯に比べると塗装面の見え方がかなり違うのが判ると思います。

 ポッチは中央が窪んだようになっていて、単なる平面より映り込みが格好良く見えます。

 STiのロゴは背面に配しています(元々あった「STARBUCKS」のロゴと大体同じ位置です)。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度も当店をご利用頂き有難う御座いました!

スターバックスタンブラー 本塗り

スターバックスタンブラー塗装承ってます

先日お預りしておりましたサーモス社製、スターバックスのタンブラー(ケータイマグ)です。

オーナー様よりロゴ入れのご指定を頂いていましたので、それに合わせてマスキングシートを作製します。小さい文字のカットは厳しいかと思いましたが、無事やり切ってくれました(機械がです)。

底面のプラスチックシール(プレート)をマスキングし、蓋を締めた個所に合わせてロゴを入れる位置を印しておきます。

 ロゴの「STi」の色についてですが、実はSTANDOXでSUBARU「CHERRY_BLOSSOM_RED」なる色名の配合データの存在を見つけていたので、試しに作ってみました。

結果としてはピンク過ぎて、恐らくこれは以前HELLAのホーンを塗装した時にご指定頂いたSTiピンクだったと思われます。次回機会があればこれを採用したいと思います。ちなみにですが、カラーコードは存在しません(色名の検索だけで出てきたレアケースです)。

 そしてもう一つ、こちらはSUBARU「CHERRY_RED」なる色です。カラーコードは「651」で、もしかしたら何かの車体色に採用されている色かも知れません。ちなみに肝心の色はやはり全然違いました。

 と言う訳で、こちらが今回ステッカーに合わせて作成した色です。以前S4の樹脂製のエンジンカバーを塗装した時に作った色と大体同じような色になりますかね。

 タンブラーの方は既存の塗膜を残しつつ、プリントされていたSTARBUCKSの文字と人魚のロゴを削り落としました。また被塗面全体を#800で足付け処理してあります。

 底面のマスキングはクリアーを塗った後に直ぐに剥がせるよう切れ目を入れておき、また二重に貼ってあります。

 また今回は本体とは別に、蓋のロック部分に埋め込まれている「ポッチ」の塗装も承っていて、そちらはオレフィン系の樹脂のようなのでプライマー塗装前には火炎処理も行っておきます。

 そして本塗り開始です。

今回ご指定頂いている色はスバル純正色「サテンホワイトパール」(カラーコード37J)で、まずはカラーベースの白を塗ります。かなり黒の入ったグレー味のある白です。

 その上にパールベースを塗布します。

この時点でゴミが付くとまたカラーベースからのやり直しなので、普通の色より気を遣います。

 ベースコートが十分に乾いたらロゴ入れの準備を行います。

予め作成しておいたマスキングシートを所定の位置に貼り付け、全体を養生します。

 そしてロゴ部にチェリーレッド(ピンク)を塗布します。無造作に塗るとマスキング際が立ってガタガタになってしますので、ガンの角度を外から内に向けるようにしてマスキングシートの厚みを庇代わりにし、極力マスキング際(文字の外周)に塗料が乗らないようにします。塗装面に垂直にして塗るのは最後に行います。

 ポッチもロゴと同色に塗りました。

 ロゴ入れの塗装の為に貼ったマスキングシートですが、残った部位(「O」の真ん中など)はデザインカッターの刃先とピンセットで取り除きますが、その際どうしても刃先が塗膜を削ってしまう場合があるので、最後にはそういった個所を修正していきます。具体的には「B」と「A」が三か所です。

 修正は文字全体を塗り直すのではなく、刃先が当たった部分のみを塗るようにして行います。0.1ミリ辺の四角形をマスキングテープで囲うような感じでしょうか。

 こんな感じで虱潰しにしていきます。ちなみにこれを筆とかで直そうとすると綺麗には出来ません。この方法の方が楽に綺麗に出来ます。

 そしてロゴ入れの塗装が完了です。

尚、各作業は一日に纏めて行っているのではなく、数日に分けて行っていて、本塗りのみ一日で行っています(ただし自転車フレームなどの大物はこういった事をしていると最後まで神経が持たないので、最近はクリアーは翌日にする事が多いです)。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 蓋に着くポッチは非常に小さい物ですが、出来上がった時にこれが良く効いてオリジナル感をさらに高めてくれます。

底面のシールはクリアーを塗った直後に剥がし、マスキング際がガタガタになるのを防ぎます(二重に貼ってあるので一枚は残します)。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!