先日到着しておりましたKPGC10型スカイラインGT-R、所謂ハコスカのS20ヘッドカバーです。この度も当店をご贔屓頂き有難うございます!
こちらはいつもご依頼を頂いている業者さんで、今回はこちらを結晶塗装では無く「艶あり仕上げ」の塗装で承りました。
以前施工した時の画像を紹介しますね。
ご依頼内容はこの時と同じで、色はフォードの「vermilion red」(カラーコード:E4 6470)、見本として同梱して頂いた物がフェラーリのロッソコルサよりも青味があり、手元にある色見本帳からそれに近いこちらの色を採用しました。凸部は同じようにベースコート塗装後に研磨してアルミ地を光らせ、その上から全体にクリアーをコートする方法となります。
状態はとても良く、塗り直すのが少々勿体ないのですが、この後アルカリ槽に浸け置き→溶剤槽浸け置き(旧塗膜剥離)→サンドブラスト→リン酸処理→プライマー塗布→サーフェサー塗布→研磨といった下地処理を行ってから上塗りをするようにします。梨地では無いので手間の掛かるサフェ作業を省いての「2度塗り」でも艶自体は出せるのですが、この型はプラグホールの穴と穴の間に歪(ヒケの凹み)があり、艶が出ると特にそこが目立つので、サフェで全体のラインを整えるようにします。
参考までにこれまでご依頼頂いた他の案件も紹介させて頂きます。
こちらはホンダブラックアメジストパール(カラーコード:RP37P)に塗装した仕様ですね。
先ほどのヘッドカバーに色が似ていますが全然違う物で(材料代も)、こちらは日産純正の「ミッドナイトパープルⅡ」(カラーコード:LV4)となります。見る角度で色が変化するクロマフレア顔料を含んだ塗色ですね。
他にはこちらのブルーメタリックも塗っていました。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!