BMW R1200RTトップケース&パニアケースカバー 本塗り

 先日サフェーサーを塗布しておいたアルピンホワイトⅢのBMW R1200RTパニアケースカバーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

 既に足付け作業は終えているので、サフェーサーを塗った個所のみ研ぎ作業を行い、よく清掃をしたら台にセットして本塗り開始です。

 トップケースは恐らくマスキングの為にネジ穴にトルクスのネジ(恐らく純正ネジ)が着いていましたので、そちらは一旦取り外し、適当なボルトに入れ替えておきました。最後に元に戻しておきます。

 まずはベースコートを塗布します。調色して作った色は200cc程で、最初からそれを使うと足りなくなってしまいますから、まずは配合データで作った色で隠蔽するまで下色として塗ります。

 おなじくセンターカバーも同色にします。

 STANDOXの白は隠蔽力が弱いので、下色として3コートしっかりウェットに塗り、最後に調色済みの白を1.5コート(1ウェットコート+連続してミッドコート)塗り込みます。

大抵はここで昼休憩にして、しっかり1時間以上のフラッシュオフタイム(コート間の感想時間)を設けます。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 今回は残った反対側のパニアケースとの差が出ないよう、通常クリアー(STANDOXイージークリアー)でのご指定となります。

 塗り方はクリスタルクリアーと同様、1コート目を塗ってから15分程のフラッシュオフタイムを設け、さらにもう1コートの合計2コートを塗っています。

フチも見える筈なので、色とクリアーは裏側に回り込むように塗っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!