インプレッサスポーツ テールランプ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたスバルインプレッサスポーツの純正テールランプ塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様にクリアレンズの面積が大きいデザインだったのですが、

それらの部分を赤くしつつ、

薄いスモーク塗装で赤に深みを出すようにしました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

新たに赤く塗ったレンズ部は、

元々赤かった周りのレンズと同化するよう、

マスキングを剥がした後に全体にオーバーコートして色相を合わせるようにしています。

言われないと新たに赤くしたとは判らない仕上がりになっているかと思います。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠に有り難うございました!

インプレッサスポーツ テールランプ 本塗り

先日下準備を行っていたスバルインプレッサスポーツ(前記型)の純正テールランプ一式です。

今回はクリアーレンズの一部をレッド化にするよう承っていますので、脱脂清掃後、

ご用意頂いた画像を基に、塗り分けのマスキングを行っていきます。

ちなみにマスキングの前にプラスチックプライマーを塗るとテープが剥がれなくなる(テープ糊が被塗面に残る)為、それは塗装するその都度に塗るようになります。なので今回は都合3回に別ける感じですね。

ちなみに元々赤いレンズ部にさらに赤を重ねるとそこだけ赤が濃くなる恐れがあるので、最初は赤くしたいクリアーレンズ部のみに透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。通常のベタ塗りや塗り分けに比べるとかなり手間は掛かります。

赤くしたいクリアーレンズ部のみ露出させるようにし、その他の部分は塗料が飛ばないようマスキングします。

まず最初のプラスチックプライマー塗布後、

透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。

3コート程塗った時点で色味(濃さ)を確認する為に一部マスキングを剥がし、

さらにもう1コート=合計4コート塗って状態でほぼ同じ濃さになったのでマスキングを剥がします。

次は赤くしない部分のみマスキングをします。

よくエアーブローして埃を飛ばし、二回目のプラスチックプライマーを塗布します。

これまでに塗った箇所と、元々赤いレンズ部分とを一緒に透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。ここでは色相を合わせる為ですね。一概に「赤」といっても黄色赤や青い赤があり、元々の赤と今回使った塗料の赤が一緒と言う事はまずあり得なく、それぞれの色味を合わせる為の作業です。新品塗装済みのバンパー(カラードバンパー)を取り付けて、元々のボディ色と全く同じに見えないのと同じ事ですね(これの解決方法はバンパーと左右フロントフェンダー、さらにはボンネットも一緒に塗る必要があり、一般的にはナンセンスな作業ですが実際にやった事はあります)。

そして最後に、赤くしたくない箇所のマスキングを剥がし、

ここで3度目のプラスチックプライマーを塗布します。

続けて全体に薄くスモークを重ねます。

以前施工した時の画像を参考に濃度を調整し、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

元々ここがクリアーレンズだったとは判らない仕上がりになっているかと思います。

バックランプ部を残した塗り分けも違和感は感じられないと思います。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

レンズ関係透過性塗装 下準備

先日に引き続き、次の透過性塗装のターンで本塗り予定のテールランプ等レンズパーツの下準備となります。

マスキングは塗料が付着しない為の作業ですが、それと同時に研ぎ作業で生じる埃の付着を防止したり、傷をつけないようにする役割もありので、清掃後にまず行う作業となります。

バイクのテールランプやハイマウントストップランプ等は台に挿して固定出来るよう、芯棒を固定しておきます。塗る時は左手で持って右手でスプレー出来るので、今回のTE47のような塗り難い形状のレンズにもこれが有効となります。

被塗面を#800~#1300相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン~オレンジ)で足付け処理を行い、ある程度の脱脂清掃も行っておきました。

この後はまずブース内の壁と床、設置する台を高圧洗浄機で洗い流し、塗装代のマスキングを貼り換え、極力ゴミの付着を抑えられるよう準備をしておきます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どぅぞもう少々お待ちくださいませ!

レンズ関係透過性塗装 下準備

先日に引き続き、次の透過性塗装のターンで本塗り予定のテールランプ等レンズパーツの下準備となります。

ソケットが外れている物は穴の部分をマスキングし、水とブラシを使って洗浄します。ジャバジャバと洗う訳では無く、泥がついた部分を擦っては水を長してエアーブローを繰り返し、

その後は良く乾かしておきます。

スバルのアクリルプレートはそのまま塗ると思わぬトラブル(主にソルベントクラック)が生じる為、

本塗り=スモーク塗装の前にクリアーだけで下塗りを行っておきます。

プラスチックプライマーを塗布し、

クリアーはいつも通り2コート程行い、この後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、さらに数日寝かしておきます(他に熱を入れる物があればさらに二度焼き~三度焼きを行います)。チヂレ防止の為ですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。レンズの本塗りは今週末か、遅くても来週には行う予定です。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

レンズ関係透過性塗装 下準備

次の透過性塗装のターンで本塗り予定のテールランプ等レンズパーツ一式となります。画像には映っていませんが、スバルエンブレムのアクリルプレートのスモーク塗装も一緒に行う予定です。


トヨタTE47テールレンズ塗装承ってます

スバルエンブレム&ナンバーベース塗装承ってます

カワサキZX-14Rテールランプ塗装承ってます

インプレッサスポーツ テールランプ塗装承ってます

NBOXテールランプ&ハイマウントランプ塗装承ってます

スイフトハイマウントストップランプ塗装承ってます

Kawasaki ZRXテールランプ塗装承ってます


NBOXのテールランプは予めオーナー様が塗り分けのラインに印をつけておいて頂いていますので、それを剥がす前に位置が判るよう撮影をしておきます。

ランプ部と外側のカバーでは隙間が空いているので、実際に塗り分ける部分(カバー部)とランプ部では三次元的に見るとどうしてもズレが生じてしまいますが、

今回の塗り分けではその辺りも考慮されて最も良い位置になっていると思いますのでご安心下さいませ。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!