ジープハイマウント&バックランプ 本塗り

先日お預かりしておりましたJEEP純正のリヤハイマウントストップランプとバックランプです。

それぞれ#800→#1300相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン→オレンジ)で足付け処理をしてあります。

こちらのバックランプの方は既に塗装されている物なのでそのまま本塗りを、

こちらのハイマウントストップランプは未塗装=アクリル樹脂素地なので、脱脂処理後にプラスチックプライマーを塗布しておきます。

濃度はこの時の濃さを参考にと承っておりまして、

ただハイマウントストップランプは「リアスポイラーの下で影になる為若干濃く見えるのでバックランプより1コート位少なめに」との事ですので、濃さを控えめにしておきます。

濃度が決まったらしっかり乾燥させて、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

順番的には他のご依頼品より早くなってしまっているのですが、今回スバルエンブレムの塗装と一緒に行うという事で、これらスモーク塗装のみ先に塗らせて頂いています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルエンブレム(スモーク/枠艶黒)本塗り

先日メッキ枠の本塗りと、クリアー下塗りを終えていたスバル純正エンブレム(リヤ)です。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、#800→#1300で足付け処理をしておきました。

アクリル樹脂(PMMA)に塗装をする場合はプラスチックプライマーの塗布が必須ですが、今回は既にクリアー(2液ポリウレタン)が塗られているのでプライマーは不要です。脱脂処理だけしてこのまま本塗りを行います。

スモーク塗装は2コート方式で、ベースコート用クリアー(樹脂)に薄めにしたスモーク用顔料を添加し、それを塗り重ねて濃さを調整します。今回はこの時の濃度でご指定頂いていますのでそちらを目指します。

一度に濃くするとムラやダマが目立ち、また濃度の微調整が出来ない為、塗料中のスモーク顔料分は少なめにし、またコート毎にその濃さも変えながら調整を行っています。大体4コートくらいで完結するのを目指しています。

濃さが決まったら最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!