NSXヘッドカバー結晶塗装 本塗り

nsx12こちらもお待たせしました!ホンダNSXのヘッドカバーは無事本塗り完了しておりますので御安心ください。

上の画像はマスキング風景で、塗装屋さんなら判ると思いますが「窪んだ丸」の部分はマスキングが面倒ですよね?なのでここは予めカットしておいたマスキングシートを使います。画像にあるように20mmから各サイズを1ミリ刻みで作っているので穴のサイズにあった箇所にそれらを選んで貼っていけば良いのです。これならわざわざパソコンでデータを作らなくても良いのですが、オイルキャップが付く部分など規格外(笑)の箇所もあるので結局カット作業は行っているのですが・・・。それでも作業時間の短縮にはなります。

nsx8そして本塗り準備完了です。ちなみにマスキング前にはリン酸で処理しています。またマグネシウムは酸が強いと反応が激しいので水で薄めた物を利用します。じゃないと水素(多分)が沢山発生して危ないのです(凄いですよ)。

nsx9そしてプライマーを塗布します。尚マグネシムの場合には耐蝕性の高いエポキシ形のプライマーをお勧めしています(重防錆仕様)。勿論強制では無いのですが、長く乗られる予定であれば御利用頂ければと思います。 ちなみに今回はそのプライマーの使用となりまして、いつもとは違う妙な艶があるのが判ると思います。エポキシ系って感じがしますよね(マニアック過ぎますか)。

nsx10そして本塗り完了です。この時点ではかなり精神的に余裕が無いのでいつもは撮影していないのですが、実は先にBMWインマニの方を塗っていて、そちらはサイズが大きいのでまだこちらを焼く事が出来なく待っているのでその間に撮影しておきました。

見ての通りかなりの膜厚を付けているのが判ると思いますが、結晶塗装はこれくらい塗らないとはっきりとした結晶目が出ないのでこの辺が難しい所でしょうか。通常の塗装と違って何回かに分けて塗る訳にも行きませんから一度に膜厚を乗せるのは結構なハイリスクな訳で、それ故に何個かに一回は失敗してシンナーで洗い流して最初からやり直し、なんて事もよくあります。「だったらそこまで危ない事をしなければいいんじゃないの?」と思われそうですが、この辺で楽をすると恐らく仕事が無くなってしまうので出来る内に色々とやっておきたいんですよね。雇われていたらそんな事も出来ませんし(塗り直しなんてしていたら怒られてしまいますよ)。

nsx11そして本塗り完了です。あれがこれになるなんてちょっと信じられない気がしますがそういう塗料なのですよ。凄いですよね。

ただ塗り方にムラがあったり(膜厚の違い)、塗り足りなかったりすると綺麗な結晶目は出てくれません。上面はどうしても塗り過ぎてしまう傾向にありますから、その辺を意識して塗り方を調整し、全体が満遍なく同じ膜厚になるように塗るのが均一な結晶目に仕上がるコツだと思います。

さらに結晶塗装が難しいのは「焼きあがって初めて仕上がりが判る」と言う事で、出来上がった結晶目を見ても塗っていた時の事を覚えていなければ次には繋がらないのです。この辺りはどうしても回数をこなさないと判らない所でもありまして、自身かなり昔に塗った結晶塗装のヘッドカバーが手元にありますが、今それを見るととても見れた物ではありません(苦)。当時は「塗れば勝手にチヂレる塗料」と勘違いしていたのです(間違いではありませんが実は大きな間違いでした)。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。もう少々お待ちくださいませ!

スターバックスタンブラー塗装 完成

star8 大変お待たせしました!スターバックスのタンブラー無事完成となります。

star9 色はBMW MINIの純正色「アイスブルー」(カラーコード:B28)で承っています。

タンブラーでこういった色での御依頼は今まで無かったと思いますが、まるで青磁のようで中々良いですね。

star10製品として売られている状態でここまでの艶がある塗装も中々無いと思いますから、派手な色では無くても十分塗装の良さを感じられると思います。

ちなみに当初はオーナー様ご自身で塗ろうとも検討されていたようですから多少なり塗装の事も御存知だと思います。私も昔は自家塗装が好きで色々やりましたが、こういった塗装はまさか人の手で仕上げられているとは思っていなく、テレビなどではロボットが自動車ボディを塗っている映像が流れていましたからてっきりそういったロボットによる塗装だとばかり思っていたのです。なのでまさかこれが自分に出来るとは思ってもいませんでしたから、今の状況はまさに夢にまで見ていた職業といった感じなんですよね。今の環境は相当恵まれているのだと思います。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!