LOOKカーボンフレーム 下塗り

look51先日旧塗膜の剥離を終えていたLOOKのカーボンフレームです。素地調整を終えたので、ダウンチューブのクリアー下塗りを行いました。

look21ダウンチューブに入れる「LOOK」のロゴは黒では無くカーボン地を活かしたスモーク仕上げなので、この部分にはサフェーサーを入れられませんから、今回はまずダウンチューブのみをクリアーで下塗りを行います。本当はここでスモークが出来れば1工程省けるのですが、やはりと言うかそうしないでよかったです。

look52ちなみにダウンチューブには今回外せないアウターとブラインドナット(ボトルゲージを固定するボルトの固定穴)の二箇所が残っていて、それらの素材はアルミで、旧塗膜はサンドブラストで剥がされていますので、まずはこちらにプライマーを塗っておきます。

look53こちらがブラインドナットですね。ピッタリマスキングする必要も無かったのですが、まあその方が気持ち良いかと思いまして。

look54まずはこんな感じでプライマーを塗布します。

look55その後ダウンチューブに貼ってあったマスキングを剥がします。

look56そしてクリアーを塗布します。先ほどプライマーを塗ったアウターも一緒に塗ってしまいます。見た目的に何か違和感がありますが全く問題ありませんのでご安心下さいませ。

look57やはりと言うか全体的に巣穴があったので画像のようにハジキのような箇所が100個くらいあります。ただ根まで貫通しているのは30箇所くらいなので、それらはクリアーを筆指して埋めておき、次に塗るスモーク塗装でもそれが下塗りになるので大丈夫だと思います。ダウンチューブに関しては「クリアー塗装→完全硬化」の工程は都合3回行うことになりますので、中々手間と時間(と費用)が掛かってしまいます。どうか御理解下さいませ。

次の工程としては、ダウンチューブ以外の箇所にサフェーサーを塗布する予定です。クリアーを完全硬化させて寝かしてからとなりますので少し時間が空くかも知れませんが(早いとチヂレる可能性がありますので・・・)どうぞもう少々お待ち下さいませ!

 

NB2 Roadster Engine cover

road82 最近ようやくロードスターの種類が判って来たので、以前施工したNBロードスターのマイナーチェンジ後のヘッドカバーを結晶塗装した時の内容を纏めてみました。

road81 現状は新品なのでとても綺麗で、ただこの後アルミは酸化して全体が黒ずんできますから、ヘッドカバー本体と一緒に上部に着いている部品(可変バルブタイミング機構との事です)をシルバーの塗装でご依頼頂きました。

road80 パイプは塗りませんがステーなどの小物は塗装します。

road70最初の状態よりも汚くなったように見えますが、これは素地調整として使用するリン酸によってアルミの表面にリン酸被膜が出来た為です。

road71同じく上部に着いていた製品もリン酸処理を行い、よく洗浄して各部をマスキングしています。

road72まずはいつも通りプライマーを塗布します。

road76小物の部品にはベースコートのシルバーを塗布します。

road74ヘッドカバーの方はいつも通り結晶塗装を行います。

塗ったばかりの時は艶ありですが、この後150℃程度の熱を掛ける事によって結晶目が現れて来ます。

road77 そして完成です。

road79 アルミ無垢の状態では経年劣化で表面が酸化(錆)してしまいますが、塗装が施されていれば長年に渡ってそれを防ぐ事が出来ます。

road78これの他には上部に着いている部品を違う色の結晶塗装でご依頼頂いた案件があったり、凹み文字の内側を違う色に塗装したケースもあります。お好みでどうぞ。