ロータスエキシージヘッドカバー 素地調整

 先日アルカリ洗浄と作業前準備を終えていたロータスエキシージV6エンジンのヘッドカバーです。

 まずはご指定されている凸部を削ります。

 最初は#120のベルトサンダーで削り落とし、その後は先日F50ブレンボキャリパーでも紹介した小型のシングルアクションサンダーとロロック#120で均します。

 そう言えばイモネジも届いていました。

ネジの種類はM6で、サイズは長さが6ミリの物を3個入れて丁度良さそうな具合です。

どの道エポキシパテ(接着剤)を使うので穴ごと埋めてしまっても良いのですが、万が一後でこのネジ穴を使いたい!と言う時が来た時に使えるように残しておきたいと思った次第です(と言っても塗装を剥がさないと駄目なので使うにしても相当覚悟が要ると思いますが…)。

実際に埋める時には中にプライマーを塗って電位差による腐食(イオン化傾向)になるのも防いでおきます(酸素が供給されないので大丈夫だとは思いますが念の為と言う事で)。

 ちなみにV6エンジンの為、ヘッドカバーは二個あります。

 こちらもご指定の個所を削り落とします。

 最初はこんな感じでベルトサンダーで削り落とし、

 シングルサンダーのペーパー(5センチ径)が入らない部分は金ヤスリを使って平らにしておきます。

 またヘッドカバーの周りには鋳造時のバリがある為、

 ここもベルトサンダー&シングルサンダーで平らにしておきます。

またボルトが着く出っ張り部分は角がアール形状になっている為、そこは丸棒ヤスリでラインを整えます。

 先日のブレンボキャリパーの時と同様、工場一回はこんな感じで作業をしています。

ちなみに横にある塗装ブースからクリーンなエアーを供給して建物内をプラス圧にしている為、風上から作業をしていればホコリは外に出ていくようになっています。

 こんな感じで側面は大体良い感じになって来たのですが、

 上面は形がイビツな為にサンダーが使えず、ここからは手作業がメインとなってくる為、素地調整はまだこれからといった感じです。

と、ここでちょっと思いついたのですが、そう言えば磨き(塗装後のポリッシュ作業)で使っていたブツ取りサンダーがこれに使えるんじゃ…と思い、今日はそれの準備をしておく事にしました。多分ですが社外記で紹介出来ると思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ゴールデンウィーク営業のお知らせ

ご案内が遅れましたが、2017年のゴールデンウィーク中は特にいつも通りで暦通りに営業しております。

尚、第一土曜日の6日は一応公休日で、その日はお休みをさせて頂くかも知れません。その代わり途中の祝祭日には普通に出勤して仕事をしていると思います。

ご依頼品の発送に関しては特に気にせず日時指定無しで発送して頂いて構いません。

新たなご依頼も多く入っておりまして、当面は納期が長い状況が続くと思いますが、何卒御理解、ご容赦の程宜しくお願い致します。

尚、引き続き自転車フレーム関連の塗装やヘッドカバーを艶々にする仕様、また納期が長くなりそうな案件についてはお受付を停止させて頂いております。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳御座いません。

まだ紹介していない案件も順次掲載していきますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。いつもご贔屓頂き有難う御座います!

ホンダNワゴンテールランプ 本塗り

 こちらもお待たせしました!ホンダNボックスの純正テールランプも無事本塗り完了しております。

こちらは部品が到着してから本塗りまでかなり早くなっておりますが、一歩遅ければ一ヶ月程後になっていた事もありまして、この辺は当方の都合と言うよりかは他のご依頼者様によってタイミングが決まりますので、納期にバラつきがある事はどうかご理解下さいませ。

 まずは上段部分をマスキングした状態でプラスチックプライマーを塗布し、続けてレッドキャンディー塗装を完了させます。

その後上段のマスキングを剥がし、今度は下段(赤)部分をマスキングして再びプラスチックプライマーを塗布し、オレンジキャンディーを塗装します。

 今度はクリアー抜き部分のマスキングを剥がし、再びプラスチックプライマーを塗布します。やはりと言うか結構手間と時間が掛かっています。

最後に全体に薄くスモークを塗り、そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

途中の括れた部分には黒いプラスチックパーツが着くのでそこは色が塗っていなくでも大丈夫ですのでご安心下さいませ。

パッと見は純正テールランプなので普通の方は気づかないかも知れませんが、同車オーナーが見たらまさかこれが純正テールランプだとは判らないと思うのでビックリするかも知れません。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SUBARU WRX STIテールランプ 本塗り

 こちらもお待たせしました!スバルWRX STIの純正テールランプも無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

 スモーク濃度は「極薄めと薄目の中間」で、前回施工した同型テールランプと同じ仕様として承っておりますのでそちらの画像を参考に濃度を調整していきます。

 濃さが決まったらクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 ちなみにこの型のテールランプはスモークを塗る時には寝かした状態で、クリアーを塗る時は肌が滑らかに伸びるよう地面と水平に(近く)なるよう立てた状態で塗っています。先ほど紹介したポルシェのテールランプも同様ですかね。

 「極薄めと薄目の中間」の濃さは、イメージとしては「そのままディーラーに出せる」といった感じとなります。実際はどうなのかは判りませんし保証もありませんが、「スモークになっているのは判るけどわざわざ指摘する程では無い」といった感じで、また同車他オーナーからは一目瞭然ですが、余り車の事に関して詳しくない(興味が無い)家族には気づかれないかも知れない(笑)といった感じでしょうか。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NCロードスターテール&ハイマウントランプ 本塗り

 こちらもお待たせしました!NCロードスター純正テールランプとハイマウントランプも無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

 ハイマウントランプは上部がボディカラーのホワイトパールに塗られているのでその部分をマスキングしています。

 スモーク濃度は「極薄めと薄目の中間」で、前回施工した時の画像を参考に濃度を調整していきます。

スモークの濃さが決まったらクリアーを塗って本塗り完了です。

 元々内部のメッキが派手な構造の為、レンズに薄いスモークが掛かるとコントラストが効いて格好良く見えるのですが、ただその反面ムラやダマも目立つので、意外とスモークを薄く仕上げるのは結構難しい所があります。

ハイマウントランプは底が浅い(中が透き通って見えなくレンズ自体が反射板になっている)構造の為、テールランプと同じように塗るとあっという間に真っ黒になってしまう為、コート数を少なくしつつスモーク含有量を少なくして微調整をしています。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!