大変お待たせしました!先日本塗りを終えていた三菱ランサーエボリューションⅩのアルミ製ヘッドカバー塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介します。
素地表面全体に細かいトゲトゲがあったのでそれをサンディングし、
その後恒温機(乾燥炉)で120℃30分程の2度焼きを行っています。
遠目からだと艶消しに見えますが、実際には艶のある塗膜が幾何学的な模様になっているのが判るかと思います。
それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!
大変お待たせしました!先日本塗りを終えていた三菱ランサーエボリューションⅩのアルミ製ヘッドカバー塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介します。
素地表面全体に細かいトゲトゲがあったのでそれをサンディングし、
その後恒温機(乾燥炉)で120℃30分程の2度焼きを行っています。
遠目からだと艶消しに見えますが、実際には艶のある塗膜が幾何学的な模様になっているのが判るかと思います。
それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!
先日お預かりしておりましたランサーエボリューションXのアルミ製ヘッドカバーです。全体的にオイルの膜があってヌルヌルしていたのでアルカリ洗浄槽で浸け置きをし、シンナーで洗い流すようにして脱脂清掃を行っておきました。
尚こちらのヘッドカバー、鋳造時に出来たトゲトゲが全体的にあって、
そのまま結晶塗装を行っても問題は無いのですが、ちょっとウェスが当たるとその繊維が引っかかるような感じなので、
ホースパイプ部は一緒にプライマー塗装→ベースコートの黒で塗ろうと思っていましたが、元のメッキは比較的しっかりと残ったので、今回はマスキングをして塗らない事にしました。
プライマーは厚く塗る過ぎないよう注意しつつ、入り組んだ箇所もしっかり入るようにします。
比較的しっかりと膜厚をつけつつ、全体的に均一になるように塗っています。
その後、赤外線ヒーターで120℃~170℃30分程の熱を掛けます。
温度にばらつきがあるのは赤外線ヒーターだからで、この場合どうしても上面と側面で温度が変わってしまいますから、規定の温度(120℃20分)より多めになるようにし、この後は温度を一定に管理出来る恒温機(乾燥炉)で二度焼きを行います。
今回は鮮やかな赤の結晶塗装で、日産系の「どす黒い赤」はこれに黒を足した物となります。
今回は凸文字が無いので、二度焼きを行って数日寝かしたら完成となります。
それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!
先日到着しておりましたランサーエボリューションXのアルミ製ヘッドカバーです。この度の御依頼、誠にありがとうございます!
御依頼内容は「結晶塗装の赤」で、以前施工した事例の画像を紹介させて頂きます。
色はこの時のような鮮やかな赤の結晶塗装で承っています。
この時は樹脂製のヘッドカバーでした。
その後今回と同じくアルミ製のヘッドカバーを、こちらは結晶塗装では無くレッドキャンディーでの施工となりました。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!
いつもの業者さんからの御依頼で、三菱ランサーエボリューションのマグネシウム製ヘッドカバーに塗装を施しました。
最初の状態も紹介します。
元々はいつもの2コートキャンディーレッドの塗装が施してあり、
EVOLUTIONの凸文字は天面を削って金属素地を露出させて光らせるよう承りました。
まずは全体をシンナーで洗い流すようにして脱脂清掃を行います。
その後3本フィンとその周りにある▲とMgマークをシングルサンダー#120で削り通し、ダブルアクションサンダー#120~#320で均します。
続けてベースコートを塗布し、凸文字の天面を削って金属素地を光らせます。
色はポルシェ純正色の「アゲートグレー」(カラーコード:M7S)となります。
この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。
いつもご贔屓頂いている業者様からの御依頼で、艶あり仕上げの塗装で御依頼頂きました。
ぱっと見は平らに見えますが、洗濯板の様に段々凸凹としていたり、
続けてウレタンサーフェサーを塗布します。ヘッドカバー全体にサフェーサーを塗るとその研ぎ作業にかなりのコストが掛かってしまう為、研ぎやすく且つ目立つ天面のみに留めています。以前施工した同車の樹脂製ヘッドカバーと同じ方法ですね。
その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗ります。
サーフェサーを#320→#400→#500→#800で研磨して均します。
ホースパイプ取り付け部はベースコートの黒を塗り、マスキングをしておきます。
まずはカラーベースを塗布します。こちらはマツダ「ソウルレッドプレミアム」(46V)となります。
色については「渋めの赤だけど映えるように」「マツダのソウルレッドがもっと深くなった感じ」「ラメが入ってた方が好みとのこと」「ですがショーカーのような派手なのではなく、キラキラしていれば良い感じ」といったご要望を伺っていますので、
46Vのカラーベースに、若干量の粗目のメタリック=STANDOX MIX598を入れて最後にコートしました。
その上に、いつもテールランプに使っている透過性の赤=レッドキャンディーを塗布します。
通常マイクのレッドキャンディーに使う鮮やかな赤とは違うタイプで、褪色し難い分、塗れば塗る程色味が濃くなる傾向にある赤となります。
クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。
ブース内だと全体から光が当たるのでキャンディーカラー特有の深みが判り難いので、
片方の壁の照明を消して光源を一方向からにすると、通常の2コート塗装では得られない深みのある色味を感じる事が出来ます。
動画の方が判りやすいかと思いこちらも撮影しておきました。
この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。