WRX STI USテールランプ 本塗り

 先日下準備を行っておりましたスバル純正 WRX STI USテールです。

こちらはご依頼品では無く、当店にあった在庫品となります。

レンズの角にヒビが入っていたので、それを一旦取り外して透明エポキシ接着剤で修理しました。透明なままだとそれが見えてしまうので、スモークを塗って目立たなくしよう!(そして販売しよう)という作戦です。

スモーク濃度は今まで施工した同型製品を参考に、「極薄めと薄目の中間より気持ち濃く」といった感じにしました。

 またクリアーは他のご依頼品と一緒に塗ったので自動的にクリスタルクリアーとさせて頂きました。

元々欠けた部品が無かった訳では無いので、ぱっと見は殆ど(と言うか全く)気にならないかと思います。

こちらのテールランプはお問合せも多いので、塗装のお見積もりをした際の代替案としてご案内させて頂こうと思っております(または直接のメールでも構いません)。「USテールが欲しかった!」と言う方にはお勧めかと思います。

ムーヴキャンバステールランプ 本塗り

  先日下準備を行っておりましたダイハツムーブの純正テールランプです。

被塗面を脱脂清掃し、予め用意しておいたマスキングシートを所定の位置に貼り付けます。

プラスチックプライマーを塗り、透過性の赤を塗り重ねていきます。一度に塗ると濃淡によってムラになってしまうので、3~4コート程に分けて塗ります。

 ウィンカー部分のマスキングを剥がし、再びプラスチックプライマーを塗布します。

その後はレンズ全体に薄くスモークを塗り重ねます。クリアー抜きにした箇所を3コート、その他赤い部分は2コートといった感じで、派手さを抑えつつ黒くなり過ぎないようにしています。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めてご連絡を差し上げます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

カワサキZ900RSテールランプ 本塗り

  先日下準備を行っておりましたKAWASAKI Z900RSの純正テールランプです。

昔のバイクのレンズは土台とカバーが分離するのが主流でしたが、近年のは四輪車と同様一体型なので塗装する上でも使用する上でも(防水)楽になっています。レンズが別体だと水漏れするのが嫌でネジを強く締める傾向があり、「あともう少し・・・ピシッ!ああああ!!!」みたいな事が起こりましたので(水漏れするのはネジの締め付けトルクよりパッキンの劣化が問題です)。

  スモーク濃度は「薄めと標準の間ぐらい(どちらかと言うと薄め寄り!)」でご指定頂いていますので、ある程度の濃さにしたスモーク(ベースコート)少しずつ塗り重ねて規定(希望)の濃さに近づけていきます。

以前施工したメルセデスAクラスのテールランプの濃さも参考にしています。

濃さが決まったら最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

  この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めてご連絡を差し上げます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ホンダGL1800ウィンドスクリーン 本塗り

 先日下準備を行っておりました、ホンダGL用ナショナルサイクル(NATIONAL CYCLE) VSTREAMのウィンドスクリーンです。裏に透明なシートを貼り、そのフチをマスキングテープで固定して養生しています。また直接台に接触しないよう、マスキングテープの芯を固定して少し浮いた状態にしています。

スモーク濃度は「極薄めと薄目の中間」で、またオーナー様からは『GLはまるでオープンカーと同じくスクリーン越しにライディングするので「少し入っているな」程度』とも伺っておりますので、濃くなり過ぎないよう慎重にスモークを塗り重ねています。

参考にしているのは以前施工したホンダCR-Zのテールランプのスモークです。

濃度が決まったらクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

マスキングはボンネットを塗る時と同様、裏のプレスラインの内側ぎりぎりのところでブツ切りに、また二回目のクリアーを塗り終わった後に直ぐに剥がす事で段差が滑らかになるようにしています。またフチ(断面)はしっかりクリアーを塗っています。

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

最近は極小さい物に限っていますので、このサイズは久しぶりに大きく感じました。

画像だと判り難いのですが、BMW K1200GTのアンダーカウルくらいあるのではないでしょうか。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めてご連絡を差し上げます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!