ヤマハXJRテールランプ 本塗り

先日お預かりしておりましたヤマハXJR用スタンレーのテールランプです。少し早いのですが、別件のスクリーンパネルと一緒に塗れそうだったので、こちらは先に塗らせて頂く事にしました。

土台部分をマスキングし、被塗面(レンズ)を#800→#1300(アシレックスレモン→オレンジ)で空研ぎして足付け処理を行います。また片手で持って塗れるよう、ボール紙の芯棒を取り付けます。

よく脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばします。

プラスチックプライマーを塗って本塗り開始です。

まずは透過性の赤を塗布します。

4コート程でしっかり赤いレンズの状態にしたら、

スモークを重ねます。

こちらの画像を参考にしてスモークの濃さを調整します。調整の方法はベースコート中のスモーク含有量と、コート数で行います。スモークの濃さの見え方は製品(テールランプ)の構造によって変わるので、事前に数値化しておく事が難しく、なのでコート毎にこれらを調整しながら行っています。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

車体に装着されると見えなくなる部分もあると思いますが、この時点でそれは判らない事、まただからと言ってそこがガサガサだったりしたら残念に感じてしまうと思いますので、フチまでしっかり塗っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

バイク用ウィンドスクリーン 本塗り

先日お預かりしておりましたバイク用のスクリーンパネルです。

中古品なのである程度傷がある為、先に裏側の磨きを行っておきます。

養生紙を貼ってしまうと透過しなくなってしまい、塗っていて濃さが判らなくなってしまう為、透明な粘着シート(アプリケーションシート)を貼ります。

穴やフチは浮かないよう通常のマスキングテープで固定します。

通常のテールランプは空研ぎのみですが、スクリーンパネルで、且つ素材がPC=ポリカーボネートの場合は追加で作業を行う場合があります。

#800→#1300(アシレックスレモン→オレンジ)で空研ぎ後、#800のスコッチとウォッシュコンパウンドで足付け処理を行います。

よく清掃し、台にセットしたら本塗り準備完了です。

スクリーンパネルはテールランプよりも手間が掛かり、また気も使う為、今回はこちらと、ZXRのテールランプの2点のみとしました。

よく脱脂清掃し、プラスチックプライマーを塗ったら本塗り開始です。

濃さについては画像を送って頂いておりますので、そちらに合わせて濃度を調整していきます。

ぱっと見は真っ黒に見えましたが、画像を良くみると背景が透けて見えるので、そんなに真っ黒と言う訳では無いスモークとなります。

ベースコートを塗り重ねて濃度が決まったら、最後にクリアーを塗って本塗り完了です。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めてご連絡を差し上げます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!