ROVER MINIメッキヘッドライトリム 本塗り

先日プライマーを塗っておいたローバーミニのメッキヘッドライトリム(2台分)です。

車体に装着すれば裏側は見えなくなるのですが、単品で渡す小物の場合だとどうしても見えてしまうので、固定する前にベースコート(色)だけ塗っておく事にしました。こちらはローバー純正色の「ブリティッシュレーシンググリーンⅢ」(カラーコード:HFF)で、

こちらは同じくローバー純正色の「タヒチブルー」(カラーコード:JRJ)です。

裏側に塗ったベースコートが乾いたら、いつも通り手で持って塗れるよう芯棒にセットします。

このミニのヘッドライトリムは昔車体を塗っていた時に何度か塗っていますが、その時は棚板の上にそのまま置いて塗っていたりして、わざわざ一つずつ固定するようになったのは今の小物塗装専門になってからです。車体を扱う事をメインに考えた工場設備では、どうしてもこういった物に時間は掛けられないんですよね。

本当は丸く切った段ボールを嵌めて固定しようかと思いましたが、折角なので裏側にもクリアーを塗れるよう出来るだけスペースを開けた固定方法にしました。割り箸を突っ張り棒みたいにして位置がズレないようにしています。

インナーリムの方は周りに穴が開いていたので、そこをワニクリップで掴むようにして固定しています。

再びベースコートを塗布します。

肌が荒れないようウェットに塗り込み、4コート程を塗って完全隠蔽したら、

クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

表側はいつも通りクリアーは2コート、

裏側は二回目の1コートのみとしています。

ただそれでも(普通は塗らない裏側としては)かなりしっかり塗れているかと思います。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

昔はサンドブラストなど無い環境だったので、足付けはスコッチのみ、それに密着剤(スプレー糊のような物)を使って塗っていましたから、恐らくはその後数年でペリペリと剥がれていたかと思います(当時は雇われの身で、会社自体がそういうやり方だったので何も考えず上司がやっていた通りの作業をしていました)。

タヒチブルーは何度も塗っていた色です。

ブリティッシュレーシンググリーンは初期の色(カラーコード:HNA)の方が馴染み深いですかね。今回の色はその後継のⅢとなり、見た目は似ていますが全然違う色となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

Theoメガネフレーム 本塗り

先日お預かりしておりましたTheoのメタルフレームです。

ブラストボックスの中に入れ、サンドブラストで旧塗膜を剥離しつつ、素地調整(足付け処理)を行います。

複雑な形状をペーパーで研磨するのは難しいですが、サンドブラストなら細部の処理が可能となります。

その後よく洗浄し、在庫している適当なネジを嵌めて柔らかいアルミワイヤーで固定します。

それをワニクリップで掴むようにして固定し、最終脱脂を行ったら本塗り開始です。

まずはプライマーを塗布します。

細かい箇所まで入り込むよう、且つ塗膜が厚くなり過ぎないように希釈率を上げて全方向から塗布するようにします。

その後よく乾燥させ、

続けてベースコートの黒を塗布します。

御依頼内容は「艶消し黒」なのでこの状態でも完成に見えますが、ベースコートだけだと耐久性が低い為、

最後に艶消しクリアーを塗布します。艶消しクリアーは艶ありのクリアーと同様の2液硬化型のアクリルポリウレタン樹脂となります(車の外装塗装と同様の物とお考えいただいて大丈夫です)。

クリアーを塗った直後は艶がありますが、

その後時間が経過するにつれて艶が消えていきます。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

R33スカイラインブレーキキャリパー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていた日産R33スカイラインの純正フロントキャリパー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々表面にあったNISSANの文字は既に削り落されていて、

今回はさらにその土台部分と周りの凸文字を、

削り落し、新たに塗装を施しました。

ロゴはオーナー様にJPEG画像を用意して頂き、それをIllustratorなるソフトを使ってベクター画像を作成→カッティングプロッターでマスキングシートをカットして塗装を施しています。

キャリパー本体は黒(STANDOX原色 MIX571)、ロゴは白 (VWキャンディホワイト)となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

ガスケット当たり面と車体固定部にはクリアーを塗らないようにしています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

アランミクリメガネフレーム塗装承ってます

先日到着しておりましたアランミクリのメガネフレームです。こちらのオーナー様は以前にも同じ型のフレームで塗装をご依頼頂いている方で、この度も当店をご贔屓頂きまして誠に有難うございます!

ご依頼内容も前回と同じく「艶あり黒」で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

少し引っ張るとフレームに半分隠れていた蝶番のネジが出て来るので、それを外して分解を行います。

レンズの取り外しも完了し、今回は取り付けも行います。

参考までに前回ご依頼頂いたフレームの画像も紹介させて頂きます。

この時のフレームは元々青い色をしていました。また今回オーナー様から「因みに以前塗装頂いたメガネは現在も毎日掛けており、大変気に入っております。」とのお言葉も頂戴しております!

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ROVER MINIメッキヘッドライトリム 下準備

先日お預かりしておりましたローバーミニのヘッドライトリム=アウターとインナー2台分、合計八個です。

このまま塗装を行っても密着しませんので、素地調整としてまずはサンドブラストを行います。

・・・が!

最初の一個に軽く(本当に軽く)サンドブラストを当てたところ、既存のメッキが浮いて剥がれ、その下からさらに綺麗なメッキが・・・。通常あり得ない事ですが、メッキの上にそのままメッキが施されていたようです。恐らく傷等があって新品として売れない物に、再度メッキを掛けてしまった物と思われます。今回サンドブラストで剥がれましたが、そのまま装着していても経年で剥がれていたと思います。

という事で一旦オーナー様にご報告をし、取り敢えず残りの7個を進行してみると、これらについてはいつも通り問題無くサンドブラストが出来ました。8分の1を最初に引いてしまったようです。

そして後日、代替品のリム(アウター)を、念のためという事で新たに2個送って頂きました。

・・・が!

今回は下地の銅メッキと装飾クロムメッキが密着していないようです。

ただ幸いにして(本当に幸いでした・・・!)もう一個のアウターリムは問題無かったので、ようやく8個のサンドブラウストを終える事が出来ました。

ちなみにプラスチックに装飾クロムメッキが施されている物の場合、素地のABS樹脂とメッキ(同じく銅+クロムメッキ)は殆ど密着していませんから、それにサンドブラストを行うと今回と同じようになる為、その方法はNGとなります(なのでそれの代替作業はとても大変でそして割高になるのです)。

その後シンナーで洗い流すようにして脱脂清掃を行い、

プライマーを塗布します。

メッキ自体は剥がしていないのでそのままでも錆びたりはしない筈ですが、メッキによっては気孔から水分(分子構造が小さい水蒸気)が入り込み、錆びてメッキを浮かす!という事が発生します。ミニのヘッドライトリムは純正でもそれが起こりますから、今回の御依頼は装飾以外にそれの防止の為なのでは、と思っています。

その後ひっくり返し、表側にも満遍なくプライマーを塗布します。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!(色々とお手配頂き有難うございました!)。