スバルエンブレム(アセント&アウトバック)メッキ枠 本塗り

先日下準備を行っておいた北米スバルアセントオニキスエディションと、同社アウトバックのスバルエンブレムメッキ枠です。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラ塗っておきました。

#800でサフェの肌を研磨して均し、その後#1500でペーパー傷の目消しを行い、フチや裏側を布状研磨副資材で足付け処理します。

その後芯棒に固定し、最終脱脂を行ったら本塗り準備完了です。

今回は先ほど紹介した同社フォレスターの前後エンブレムと一緒に作業を行っています。

色はどれも黒で、ウェットで2コート塗って完全隠蔽させ、その時点でゴミが着いていたら軽く研磨して均し、最後にもう一度ウェットで1コート塗ってベースカラーの完了となります。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。

アセントとアウトバックのエンブレムはどちらも同じ製品でしたが、それぞれ区別が付くよう裏に印を着けてあります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それではアクリルプレートの方も進行次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルフォレスター前後エンブレムメッキ枠 本塗り

先日下準備を行っておいたスバルフォレスターの前後エンブレムメッキ枠です。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラ塗っておきました。

#800でサフェの肌を研磨して均し、その後#1500でペーパー傷の目消しを行い、フチや裏側を布状研磨副資材で足付け処理します。

サフェは塗って熱を入れから早い段階だと比較的柔らかいので#800からスタートしていますが、数日経っていると固くなっているのでその場合は#600からとその都度やり方を変えていたりします(各記事で作業工程が違っていたりするのは主にそういった事が理由です)。

その後芯棒に固定し、最終脱脂を行ったら本塗り準備完了です。

ちなみに今回は別のオーナー様からご依頼頂いている同社アセントとアウトバックのエンブレムも同時に作業をしています。それぞれ一緒に紹介しようと思ったのですが、後で施工例を纏める時に判らなくなってしまうので別けて紹介する事としました。ですので後ほどこちらも紹介いたします。

まずはベースコートの黒を塗布します。使用しているのはSTANDOX原色の黒=MIX571そのままとなります。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。

クリアーは高品位なクリスタルクリアーの仕様となります。

中央のアクリルプレートは別作業で、そちらは裏側をレッドキャンディーに、表側をスモーク塗装で承っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それではまた作業が進行しましたら改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!