レガシィ(from北海道)内装パーツ デカール貼り

legacy17 そしてそして、エアコン吹き出し口の開閉マークのデカール貼り付けを行います。ベースコートの黒を塗るまでは他の部品と一緒ですが、これだけクリアーを塗る前にデカールを貼りつけたいので別ラインでの作業となります。貼り位置は再度カタログを出して来てそれを確認しながら作業します。

legacy18 以前はちょっとした文字、例えば「WINDOW」などの文字なら市販のドライレタリングで対応したりもしましたが、今はそれ専用のプリンターを入手したので(個人的に趣味で楽しむ程度の物ですが・・・)、いつものIllusratorでデータを作成し、そこからデカールを作成して再現する事が可能となりました。

legacy19 デカールの使い方はプラモデルに付属してくる物と同じで、水に30秒くらい漬けたらピンセットですくって貼りたい位置に置き、台紙を取り除いたら水分を取り除きます。

またそのままだと密着性は力弱いので、デカール専用の接着剤「マークセッター」を併用しています。

legacy20良く乾かしたら他の部品と同じくクリアーを塗って無事本塗り完了です。ちょっと解り難いかも知れませんがダイヤルの穴の上下に「●」と「○」があるのが判ると思います。中々楽しくなって来ましたね・・・(病)。

ちなみに本塗りを終えた部品でも後日「艶消し黒」を塗る部位があるので完成まではもう少し時間が掛かります。早ければ今週末、または来週早々といった感じですかね。もう少々御待ち下さいませ!

レガシィ(from北海道)内装パーツ一式 本塗り

legacy11 そしてお待たせしました!北海道からご依頼のレガシィ内装パーツ18点、無事本塗り完了しておりますのでご安心下さい。この部品点数ですからかなり凄いことになっています。

legacy12 ステアリングのマスキングはこんな感じです。

legacy13 マスキングのコツは「テンションを掛けない」が必須なので、曲面に貼る場合は一度に貼ろうとせず小さく刻んでいくのが基本となります。理想としては塗装屋さんが見て「これマスキングで塗ったの?!」ですからね。

legacy16そして本塗り完了です。一気に仕上がっていますがベースコートとクリアーは別に塗っている2コートソリッドです。クリアーは「クリスタルクリアー」をご指定頂いていますしね。

またきわどいマスキングの場合は「塗ったら直ぐに剥がす」が基本で、ただしこの状態で他の物を塗るとスプレーミストがハンドルの皮部分に掛かってしまうのでこのハンドルは最後に塗るようにします。で、塗り終わってスプレーガンを置いたら本当に直ぐ(5秒くらい)でマスキングテープを剥がし始めます。少々リスキーですがそれくらいしないとブツ切りのマスキングは綺麗に仕上がらないんですよね。

legacy14 その他小物もこんな感じで艶々に仕上げています。

legacy15カーボンが張られたパーツに関しては下地処理が甘かった物も何個かあったので本塗りを途中中断して研ぎ直した部品も幾つかあります。実際に色が塗られないと解らなかった物もあるんですよね(クリアーを塗っていない状態であれば再研磨は問題有りませんのでご安心下さい)。

ちなみにエアコン吹き出し口の枠については「○」と「●」のデカール貼り付けがあって、そちらはちょっと別枠で紹介する事にしますのでもう少々御待ち下さい!

フォレスター ボリュームツマミ 完成

forester15こちらもお待たせしました!フォレスターの内装に付くドライブアシストシステムのボリュームツマミカバーも無事完成となります。色はグレーのメタリックでクリアーは半艶仕様となっています。

forester16派手さが無いので至って普通ではありますが、むしろそれが目的なのでこれでOKなんですよね。元のピカピカしたアルミの状態が室内で随分と浮いていたようですので。

forester17時々お問い合わせ頂くのが、「塗装をした後に凹んだ箇所に墨入れして欲しい」といった事があるのですが、正直少しでもそれをふき取った跡とかが残ったらマズイので基本的には受け付けていません。

ただ塗料によっては大丈夫な物もあるのではと思いテスト用に色々揃えてはいるんです。試してみないといけないのですがこういった事は本当に中々進まなく・・・(苦)。

ちなみに丸いポッチくらいならいつも通りマスキングシートを作って塗るので色は普通に入れられます。勿論私の場合は筆での墨入れでは無くスプレーでの塗装になりますけどね。わざわざ面倒そうに思えますが筆で塗るより余程この方が確実ですので・・・(勿論費用は掛かりますが・・・)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。この度もご贔屓頂きありがとう御座いました!

レガシィ(from滋賀)内装パネル 完成

legacy15 大変お待たせしました!レガシィの内装パネル4点(組み付けた状態では3点)、「半艶ブラック」で本日完成です。

legacy16 小物入れのパネルは当初もう少し艶があるような状態で、ただどうも違和感のある変な艶具合でしたが、今回の塗装でシットリとした上品な半艶具合に仕上がったかと思います。元の状態とは全然違いますよね。

legacy17エアコンパネルは塗装時は勿論分解していますが、これくらいの分解~組み付けは殆どサービスで対応しております。当然分解出来そうも無い場合(破損する可能性が著しく高い場合)はお断りするか別途専門の方にお願いする事(勿論有償)になりますが、自動車部品であれば比較的分解はし易い構造になっているので大抵は無料で対応出来ます。ただしそれによって生じる破損や紛失、故障などには一切の責任が負えませんのでその点は何卒ご了承下さいませ。

まあ何も経験が無い方に比べれば少しはトラブルが生じる可能性も少ないとは思いますから、そういったくらいにお考え頂ければ大きな問題は無いかと思います。どうぞお気軽にご利用下さい。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

BOMAカーボンフレーム&フォーク 下地処理

boma5 素地調整は先日行っておいたので、各部をマスキングしてサフェーサーを塗ります。

旧塗膜は完全に削り落とす分けでは無く、主に「段差」を平滑にする事がメインとなります。一見して段差など無さそうに見えても塗装の世界だと凄い厚みなのでしっかりと削って平らにしておきます。

勿論ご要望により「旧塗膜は完全に剥がして欲しい」という事でも対応は可能です。以前行ったcannondaleのカーボンフレームのオーナー様は重量増にかなり神経を使っておりましたので、下地の段階ではかなりシビアに重量を管理して作業しました。ただし費用もそれなりに高くなりますので(およそ倍…)必要に応じて選択されると良いかもですね。

boma6 そしてマスキングをしてサフェーサーの準備完了です。勿論この時点でもよく脱脂しておく必要があります。

今はどの工程でも脱脂はセットで考えていますが、昔ディーラーに勤めていた時はそんな風に教わっていなかったので、パテを塗る前に脱脂するなんてやった記憶がありません。今考えると恐ろしい事ですが、今でもその方が結構普通なのかも知れませんかね。

boma7サフェーサーは比較的厚めに塗るので塗装後は硬化する前にマスキングを剥がしておきます。これもやはり熱を掛けて硬化させますが、特に急いではいないので別の作業時(例えば本塗り後)に一緒に熱を掛けたりします。

それではまた作業進行しましたら紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!