BASSO自転車小物パーツ 本塗り

 先日色の作成をしておいた自転車用の小物パーツです。

まず塗装前の下地処理として、#800~#1500の耐水ペーパーやスコッチブライト、足付け処理用の研磨副資材やナイロンブラシなどを使って足付け処理を行います。

 ボトルゲージはポリアミド=ナイロン樹脂にグラスファイバーが練り込まれたような素材で、#800のペーパー掛けだと表面が毛羽立つ感じがする為、最終的には#1500程で均します。

 ステムのカバーについては赤い方は塗装だったのですが、どうやら黒い方はアルマイトだったかも知れません。

 #800程度で研磨しても表面にある黒い被膜が削れる感じがしなかった為、急遽こちらはサンドブラストを行う事にしました。

 全体を一皮剥き

 シートポストキャップと同様にプライマーを塗布しておきます。

 その後全体の足付け処理が終わり、いよいよ本塗り開始です。

尚こちらのステムのキャップについてはいつものように先に裏側にベースコートを塗布し、それが乾いたらそこをテープで固定して表側を塗るようにします。

また今回はこのタイミングを利用して色の確認も行う事にしました。

 シートポストキャップは事前にサンドブラスト処理を行っていて、またプライマーも塗ってあります。表面は#800で軽くサンディングしてあります。

 ボトルゲージは表面の一部にロゴがプリントされていて、結構しっかり着いていたので完全に除去はしなかったのですが、後に塗るベースコートでこれがチヂレっぽくなった為、結局途中で研ぎきって除去しています。

 事前に簡易的な色の確認(作成)はしていたのですが、やはりと言うか実際にスプレーしてみると結構色が違った為、多少調整する事にしました。

尚、簡易的に色を作成した時の作業は以下ページで紹介していますので宜しければご参照下さい。

BASSO自転車小物パーツ 色作成

 やはりと言うかメタリック系の塗色は実際にスプレーしてみないと色の明度・彩度・色相は判らなく、結構修正する事になりました。

尚、この作業は先ほど紹介したステムキャップの裏側を塗装後、それの乾燥待ちの間に作業をしています。

 厳密な調色作業と言う程ではありませんが、スティックで色を見ただけの状態よりかは良くなったと思います。

出来上がったベースコートを塗り、続けてつや消しクリアーを塗ります。

 上の画像は1コート目のつや消しクリアーを塗って5分程経った状態で、この状態だとかなり艶が無いのが判ると思います。

先日塗装したポルシェのメーターフードの塗り直し後の艶がまさにこのような感じで、今回も艶具合的にはこれくらいの方が良いのですが、つや消しクリアーを薄膜で仕上げた場合は表面が粉っぽくなるような感じで耐擦り傷性が劣ると思われる為、通常はしっかり2コート塗り込みます。塗装屋さんならこの辺は良く判りますよね。艶消しは色々な面で難しいです。

ポルシェのメーターフードの塗り直しと完成画像については以下ページから御確認頂けます↓

ポルシェメーターフード塗装 完成

 また1コートのみではやはり塗膜厚が薄く、ボトルゲージのように直接物が当たる(しかも動く)物だと接触する個所の塗膜が摩耗して下地が露出してしまう!と言う事が懸念されますので、やはりしっかり2コート塗り込むのが宜しいかと思います。

余り変わり映えしないように見えますが、しっかり2コート塗り込んだ艶消しクリアーは表面がツルンと仕上ります。実際に触ってみても缶スプレーのつや消しとは質感が違うのが判ると思います。

通常余った塗料はそのまま廃棄となりますが(大量の残った場合は下色として取り置きして再利用します)、ご希望に応じて小分けしたボトルにいれての販売も可能です。

塗料単品だとどうしても高額での販売となってしまいますが、今回のように塗装のご依頼を頂いた序でに余った塗料をと言う事であれば¥500~¥1,000で対応しております。元々20cc程でしたが余っていれば画像の40ccボトルでも同額で対応可能です。宜しければご利用下さいませ。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!