SHURE SM58マイク&サーモス 下準備

先日お預りしておりましたSHURE SM58ボーカルマイクです。今回はロゴ入れと、またそれと同じ仕様でサーモスの塗装も承っております。

 御用意頂いたロゴデータをマイクの円錐に合わせて修正し、ドライプリンターを使ってデカールを作製します。

 色はゴールドで、サーモス用のストレートのままのロゴも作っておきました。使うのは一つずつですが、一番良い物を選んで使えるよう余分に印刷しています。

 色は当店Web色見本から「S615 A-5」の近似色で承っていますので、画像を見ながら色を作っていきます。彩度の低いインダストリアルな感じのグリーンといった感じでしょうか

使った原色は白、黒、オーカー、かッパー(ブラウン)、グリーン、ブルーといった感じです。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

アウディTTハイマウントランプ&リヤフォグ塗装承ってます

 先日到着しておりましたアウディTT用のハイマウントストップランプとリヤフォグランプです。こちらのオーナー様は現在ステアリングバッジの塗装でもご依頼頂いている方で、さらに追加でこれらの塗装をご依頼承りました。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難う御座います!

 ご依頼内容は、こちらのハイマウントストップランプをリヤフォグと同じような濃さのスモーク塗装で承っております。

 また今回はこちらのリヤフォグも質感の向上の為にクリアーだけの塗装(スモークは無し)で承っております。クリアーはどちらも高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

尚、リヤフォグの方は、レンズのフチがシボ模様になっていますので、今回はこの部分を削り落としてしまい、また両端にある凸文字部分も削ってフラットにしてからのクリアー塗装とします。

それではステアリングバッジと共に作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。この度もご贔屓頂き誠に有難う御座います!

BMW R1200RSトップケース・パニアケース本塗り

 先日お預りしておりましたBMW R1200RSの純正トップケースカバーと左右パニアケースカバーです。まずは最初にパニアケースの裏側が汚れないようマスキングをしておきます。

多少小傷がありましたが、今回は簡易的な補修(ラッカーパテ)のみとなりますので、傷の部分は#600→#800で研磨し、また全体を#800で研いで既存の塗膜肌を均しておきます。艶消しなので判り難いのですが、塗膜肌は凸凹していて、そのまま塗り重ねていくとウネウネ&デロデロとした仕上りになってしまいます。

 その後は#800相当のスコッチとウォッシュコンパウンドを使って足付け処理を行います。

 トップケースカバーも同じ様にします。

 足付け処理は空研ぎ(水を使わない研ぎ)でも出来ますが、ウォッシュコンパウンドを使った方法では被塗面が非常に親水性な仕上りになり、また油分が残っていない事も一目で判るので安心です(手で触っただけでもそこに皮脂が着いて水が弾きます)。

 その後よく乾かし、シリコンオフで脱脂清掃(2回目)を行ったら傷部分にスポットパテ(ラッカーパテ)を塗っておきます。

 その後パテを研ぎ、台にセットして最終脱脂処理(4回目)を行います。

 今回の塗色は隠蔽が弱いので、最初に下塗りを行っておきます。

 フチの裏側は見えにくいので、ひっくり返した状態で先にここの塗装(ベースコート)を終わらせておきます。

 ベースコートの塗装が完了です。

 色はBMW純正色の「ライトグレー」(カラーコード:M21)で、メタリックが二種、イエローパール、白などで構成されています。ホワイトパールっぽいですがそちらは入っていません。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 塗り込むと側面はどうしても垂れ易いので、最初の1コート目は比較的指触乾燥の早いハードナー(MS5-25)で、2コート目はそれより少し遅いハードナー(MS15-30)にしています。シンナーはどちらも10-20です。昔はシンナーを変えていましたが、ハードナーの方がコントロールし易いのです(変則的な使い方は問題無いとデモマンの方から回答を頂いております)。

この後は一晩以上自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ホンダジェイド内装パーツ9点塗装承ってます

 先日到着しておりました、ホンダジェイドの内装パーツ9点となります(画像では一つ写っていませんが後程紹介いたします)。

こちらのオーナー様は昨年ステンレス製のドアガーニッシュと、ミラーウィンカーのスモーク塗装をご依頼頂いた方で、今回もこれらの内装部品を艶ありの黒への塗装で承りました。この度も当店をご贔屓頂き誠に有難う御座います!

 こちらはフロントパネルで、

 素材はプラスチック(ABS+PC)ですが、表面は木目調の模様になっています。

 恐らくは樹脂素地に木目の様な模様があり、その上に木目柄の薄い被膜を転写しているのだと思います。

 ベースカラーには茶色を塗っているのが判ります。

 フチは所々でチヂレが発生しているので、

 上から半艶クリアー等をコーティングしているのだと思います。

上塗りの前にまずこれらを平滑な下地にする必要があり、結構大変な作業になりますが、以前施工したBRZのインパネカーボン調シートの時に比べれば全然マシだと思います(あれは酷すぎます・・・)。

 そしてこちらはドアパネルです。

 フチのシルバー部分は残すようにご指定を頂いておりまして、

 ただ今回は下地処理(「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」)の作業があるので出来れば外したかったのですが、

 中々エグイ溶着(熱カシメ)で固定されている為、今回はマスキングで対応しようかと思います。

 こちらはナビモニターの下に装着されるパネルです。同じく木目調模様になっているのでこちらも下地処理を行ってからの上塗りとなります。

 そしてこちらはエアコン吹き出し口です。塗るのは外側周りの枠部分のみとなります。

 ただしこちらの格子部分は枠と一体の為、こちらも一緒に艶あり黒の塗装で承りました。表面はザラザラとした梨地なので木目柄と同じく下地処理を行ってからの上塗りとなります。クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」への変更で承っております。

尚、エアコン吹き出しには凹み状の開閉マークが施されていますので、こちらは下地処理の段階で埋めてしまい、新たにデカール(白)で表現するよう承っております。

以前施工したレガシィの内装パーツの時と同じような感じですね。

尚、今回このマークのロゴデータを作製しますので、以後同じような案件でもデータ作成費は掛かりません。XVのインパネなども同じようなロゴが凸状に入っていて、これまではロゴを削り落とすだけでしたが、デカール作製&貼付け費のみで対応可能です。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。この度も当店をご贔屓頂き誠に有難う御座います!

スターバックスタンブラー塗装承ってます

 先日到着しておりました、スターバックスのサクラタンブラーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 製品は新品で、今回は色(ベースコート)は塗らず、クリアーだけの塗装で承っています。またクリアー高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様でも承っております。

 こちらのタンブラーを使った事のある方なら判るかと思いますが、この柄はデカール状の物を塗装面に貼っただけなので、使っている内に剥がれて来てしまいます。

 今回のオーナー様も実はこれが3個目で、「スタバの期間限定のタンブラーでとても気に入って購入しましたが、剥がれるのが怖くて使用せずに保管しておりました。」「そんな時に以前サクラタンブラーの塗装をされているサイトを見つけて今回依頼させていただきました。」との事で今回御依頼頂ける事となりました。

以前同じ内容で施工した案件がありますのでそちらも紹介をさせて頂きますね。

STARBUCKS Tumblers

尚、上記の案件から二年が経った頃に、同じ様にサクラタンブラーの塗装をご検討されている方からお問い合わせがありまして、その後の経過をオーナー様に伺いまして、以下のようなやりとりがありました。


Q. 「現在、スターバックスのタンブラーの塗装をご検討されている方がいらっしゃいまして、その方が旧塗膜の剥離をされるかどうか悩んでいらっしゃいます。そこで、前回施工したタンブラーの塗膜の状態が現在どうなっているのかお伺いをしたく連絡させて頂いた次第です。その後御変わりはありましたでしょうか?

A.「すごくきれいですよ。ぜひその方におすすめしたいですっといっていたと言ってください(笑) 限定タンブラーなので、ほんとここまでもって嬉しいです。前見せましたが、もう一個はあられもない姿になってますからね。本体買うより金額ははるので悩ましいですが、その時しかないもんだったら、一生もの的な感じになりますよね!」


といったご回答を頂いておりました。お手数を頂き有難う御座いました!

またこれは仕方のない事なのですが、元々の塗装はかなり薄く、それ自体の耐久性も弱い所があります(塗料の乗り難い角部分が透けてしまっています)。

当店でサーモスを塗られた方(特にワークショップ)から頂いた報告では、塗装後はかなり耐久性がアップしているとの事ですので、そちらにも期待をして頂ければと思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!