ホンダストリームインパネ 本塗り

先日サーフェサーを塗布しておいたホンダストリームの内装純正インテリアパネルです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

最初は当て板を使って#600でライン出しを行い、その後#800の水研ぎで曲面の研ぎを行い、

#1500の水研ぎで平面のペーパー目を均し、最後に布状の研磨副資材(アシレックスレモン)と、さらに溝などはウォッシュコンパウンドとナイロンブラシを使って足付け処理を行います。いつもの流し台だと狭かったので場所を移して作業しています。

その後よく清掃し、手で持って塗れるよう芯棒に固定します。

よく脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばします。

樹脂素地が露出している箇所にプラスチックプライマーを塗布します。

ポケットの内側は袋状になっていて、吹き返しでプライマーが入り難い為、ガスプライマーも併用しておきます。

そしてベースコートを塗布します。

色はスバル純正色のWRXブルー(カラーコード:K7X)となります。前回御依頼頂いた同社「WRブルーマイカ」(カラーナンバー 02C )に比べると赤味寄りの青といった感じでしょうか。

ベースコートは肌が荒れないようしっかりウェットで塗り込みます。

ベースコートに使うスプレーガンの口径は0.8mm~13mmの間で、被塗物のサイズや形状、色によって変えています。

ある程度のサイズの被塗物を塗る場合、口径が小さいと肌が荒れがちになるので、大抵は1.0~1.3mmを使う様になっています。0.8mm以下の口径を使う場合としては、ムラを抑えたい(より微粒子化したい)キャンディーカラーや、リモコンキーのような小さい被塗物、マジョーラ系等の高額な材料で塗料の使用量を抑えたい場合などになります。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

元はザラザラとした梨地なので、そのまま上塗りを行ってもこのような艶にはならなく、なので今回のように「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程が必要となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

またポケット部分は艶消し黒で承っていますので、こちらは後日改めて塗装を行います。

02Cの色見本はあるのですが今回のK7Xはそれが無いので、実際に塗装した物の見本として、知り合いの塗装屋さんに譲って貰ったガチャの素体にも塗っておく事にしました。独自に作った色の場合はちゃんとしたプレートの色見本を作成していますが、純正色の場合はぱっと見で比較出来れば良いという事で、ベアブリックに塗っていた物をこちらのBLACRABBiTに代えてみたという感じです。販売等は一切しておりませんのでご了承くださいませ。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!